【受験算数】旅人算:5月の組分けテストに間に合わせる!2人が池を回る旅人算応用編 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】旅人算:5月の組分けテストに間に合わせる!2人が池を回る旅人算応用編

問題文全文(内容文):
ある池のまわりを1周するのに,Aは20分,Bは30分かかる。AがP地点を出発してから2分後に,BはP地点を反対方向に出発した。2人がはじめて出会うのはAが出発してから何分何秒後?
チャプター:

0:00 オープニング
0:06 今回解説する問題はコチラ!
0:17 解説開始!

単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある池のまわりを1周するのに,Aは20分,Bは30分かかる。AがP地点を出発してから2分後に,BはP地点を反対方向に出発した。2人がはじめて出会うのはAが出発してから何分何秒後?
投稿日:2021.05.05

<関連動画>

意外とヤバい難易度!同じ長さが3つある時には○○がテッパン!!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図において㋐は何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験算数】連除法で最小公倍数と最大公約数を完全マスター!SPI対策

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中学入試頻出問題

54とAの最大公約数18
最小公倍数が216です。
Aはいくつ?
この動画を見る 

【小3算数-4】答えが10をこえるわり算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(答えが10をこえるわり算)

ポイント
わり算は大きい位からせめていくよ!

Q.わり算の練習をしよう!

①90÷3=
②80÷4=
③70÷7=
④46÷2=
⑤39÷3=
⑥84÷4=
⑦600÷3=
⑧30÷2=
⑨72÷3=
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-21  平均①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
公式を覚えよう!!
平均=①____
合計=②____
個数=③____

◎平均を求めよう!

④(5人,2人,3人,6人)

⑤(7m,5m,2m,4m)

⑥(59g.63g. 78g.529.68g)

⑦最近5試合で決めた得点
(2点、3点,3点.0点.5点)

⑧225ページある本を、ちょうど6日間で読み 終わったとき、
1日に平均何ページ読んだことになる?

⑨1日平均25分間ずつピアノの練習をすると、30日間 で何分間練習したことになる?
この動画を見る 

単純な条件だけど意外とムズい!?小学生の知識だけで解けますか?【中学受験算数】【難問】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
正方形ABCD内の三角形EFGの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image