回転体の体積をちょっぴり楽に解く裏技!図形問題を解くコツ教えます!【中学受験算数】【図形問題基礎講座33】 - 質問解決D.B.(データベース)

回転体の体積をちょっぴり楽に解く裏技!図形問題を解くコツ教えます!【中学受験算数】【図形問題基礎講座33】

問題文全文(内容文):
例1 直線アを軸にして下の長方形を1回転させた時の立体の体積は?

例2 直線アを軸にして下の長方形を1回転させた時の立体の体積は?

単元卒業テスト
下の長方形を直線アを軸にして1回転させた立体と、直線イを軸にして1回転させてできる立体の体積比は?

*図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 直線アを軸にして下の長方形を1回転させた時の立体の体積は?

例2 直線アを軸にして下の長方形を1回転させた時の立体の体積は?

単元卒業テスト
下の長方形を直線アを軸にして1回転させた立体と、直線イを軸にして1回転させてできる立体の体積比は?

*図は動画内参照
投稿日:2023.03.24

<関連動画>

福田のおもしろ数学002〜周の長さは?〜わかりそうでわからなさそうな問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
※図は動画内
周の長さは?
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】8 (”大人”は頭の体操) 帯分数の計算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
[10099+999899] × 99=?
?部分を求めよ。

この動画を見る 

生徒の定期テストで出題された意外な難問!○○に気づけば小学生でも楽勝!?【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
四角形ABCDは長方形です。三角形EBCの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】速さに関する問題(C3):バス停まで歩く

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
太郎くんは家からバス停まで歩き、7分待ったあとバスに乗って駅に着きました。家を出てから駅に着くまでにかかった時間は23分でした。帰りは駅から行きと同じ道を歩いて65分で家に着きました。バスの速さは分速550m、歩く速さは時速3.6kmとします。
(1)家から駅までの道のりは何mですか。
(2)家からバス停までの道のりは何mですか。
この動画を見る 

【受験算数】空間図形:積み木は何個つまれているでしょう【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#立方体・直方体の切断
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
下の図は、同じ大きさの立方体の積み木を積み重ねてできた立体を、正面、右側、真上から見た図を表しています。積み重ねてある積み木はなんかでしょう。【予習シリーズ 6年生】【空間図形】
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image