【中2 理科】 2-③③ セキツイ動物・無セキツイ動物② - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 理科】  2-③③ セキツイ動物・無セキツイ動物②

問題文全文(内容文):
中2 理科 セキツイ動物・無セキツイ動物②
[解説]
背骨がある→セキツイ動物  背骨がない→無セキツイ動物
●節足動物(昆虫類)、(甲殼類:エビ・カニ)
からだが外骨格(からだを支えたり保護したりする)でおおわれていて、からだとあしに節がある。
※外骨格の中には 筋肉がある。
●軟体動物(イカ・タコ・ハマグリ・サザエ)
節がない。外とう膜で内臓のある部分を包んでいる。ハマグリやサザエには貝殻がある。
●その他(クラゲ・ウニ・ミミズ)
共通点:セキツイと無セキツイ
・筋肉を使ってかりだを動かす。
・胃などの内臓がある。
※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 セキツイ動物・無セキツイ動物②
[解説]
背骨がある→セキツイ動物  背骨がない→無セキツイ動物
●節足動物(昆虫類)、(甲殼類:エビ・カニ)
からだが外骨格(からだを支えたり保護したりする)でおおわれていて、からだとあしに節がある。
※外骨格の中には 筋肉がある。
●軟体動物(イカ・タコ・ハマグリ・サザエ)
節がない。外とう膜で内臓のある部分を包んでいる。ハマグリやサザエには貝殻がある。
●その他(クラゲ・ウニ・ミミズ)
共通点:セキツイと無セキツイ
・筋肉を使ってかりだを動かす。
・胃などの内臓がある。
※図は動画内参照
投稿日:2012.09.11

<関連動画>

【理科】中2-16 2種類の生物

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
1個の細胞からなる生物を①____ 生物といい、

たくさんの細胞からなる生物を②____ 生物という。
※③~⑪の穴埋めや図は
動画内参照
この動画を見る 

【短時間で演習!!】蒸散量の求め方[現役講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
表と裏から出る水の量は?
A:すべての葉の表側のみワセリンを塗る 6.6mL水減少
B:すべての葉の裏側のみワセリンを塗る 2.2mL水減少
C:すべての葉の両側にワセリンを塗る 1.0mL水減少
※水面には油を浮かべる
この動画を見る 

【理科】中2-21 血液の循環①

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
心臓には4つの部屋がある。




⑤ (⑥____を防ぐ)
動物のからだの中で、酸素や養分を運搬するのは⑦____で、
それを循環させるポンプの役割をしているのが
⑧____なんだ。こいつらの壁は⑨____でできているんだよ!

心臓から送り出される血液が流れる血管を⑩____、
心臓に戻ってくるのを⑪____って言うんだ。
ちなみに、⑩____は⑫____ためにカベが⑬____。
⑪____は⑭____ために⑮____がある。
あと、酸素の多いい血液を⑯____、二酸化炭素の多いい血液を⑰____という。
送り出された血液は器官や⑱____に運ばれ、
そこに網目のように張り巡らされている⑲____を通り、
再び心臓に戻る。
この流れを⑳____って言うんだよ。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【理科】中2-18 消化と吸収②・消化編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ヒトの消化了消化されるのは①____,②____,③____の3つ!!

【1番】だ液せん・・・だ液中の消化酵素(④____ )が⑤____ を分解!

【2番】胃・・・胃液中の(⑥____)が⑦____を分解!

【3番】胆のう・・・⑧____には、酵はふくまれていないけど、⑨____の消化を助ける!
ちなみに⑧は⑩____でつくられている。

【4番】すい臓・・・すい液中酵(⑪____)が⑫____を、酵(⑬____)が 脂肪を分解する。ちなみに④もあるからトリプルアタックできる!

【5番】小腸・・・消化によって、⑭____されやすい物質に変化したものの多くは、 小腸の⑮____から⑭される!!
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-34  進化の証拠

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ヒトのうで、クジラの① ___、コウモリの② ___イヌの③ ___は、
それぞれはたらきはちがうけど、 基本的なつくりは同じでもとは同じ器官だったと 考えられる。これを ④ ___という。

$\boxed { A }は、1億5000万年前の地層から発見された⑤ ___の復元図。こいつは⑥ ___類と⑦ ___類の特徴を持っていたんだ。
だから、つばさの中に⑧ ___があったし、 ⑨ ___が生えていたんだよ!
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP