【理科】中3-4 塩化銅水溶液の分解・イオンver. - 質問解決D.B.(データベース)

【理科】中3-4 塩化銅水溶液の分解・イオンver.

問題文全文(内容文):
塩化銅は水にとけると①__と__(イオン式)に②____ する。塩化銅水溶液には③____ があるから電流が④____。
このような物質を⑤____っていうんだよね。ちなみに、その逆は、⑥____ で、有名なのは⑦____ と⑧____
図で、電流の流れる向きは⑨____で、電子の流れる向きは⑩____。
右の電極は⑪__極で、⑫__イオンが電子を、⑬____分子になり⑭___が発生する。
その電子が左の電極に移動して、⑮___イオンが電子を⑯___。
つまり、それぞれの電極では・・・
⑰左  Θ       ⑱右   Θ
__+_Θ_→__  __→__+Θ__
※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
塩化銅は水にとけると①__と__(イオン式)に②____ する。塩化銅水溶液には③____ があるから電流が④____。
このような物質を⑤____っていうんだよね。ちなみに、その逆は、⑥____ で、有名なのは⑦____ と⑧____
図で、電流の流れる向きは⑨____で、電子の流れる向きは⑩____。
右の電極は⑪__極で、⑫__イオンが電子を、⑬____分子になり⑭___が発生する。
その電子が左の電極に移動して、⑮___イオンが電子を⑯___。
つまり、それぞれの電極では・・・
⑰左  Θ       ⑱右   Θ
__+_Θ_→__  __→__+Θ__
※図は動画内参照
投稿日:2013.04.11

<関連動画>

【実験についても解説!】還元と硫黄との反応〔現役塾講師解説、中学2年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
還元と硫黄との反応解説動画です
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-4  原子と分子

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~㉗の空欄を埋めよ。
物質は、それ以上分割することのできない
①____という粒子でできている。
こう考えた男の名は②____。①はその種類に
よって③____や④____が決まっている!!
ちなみに①は【+の電気】を帯びた⑤____と【ーの電気】を帯びた⑥____からなり立っているんだ。

◎有名な記号◎
水素→⑦____
酸素→⑧____
炭素→⑨____
窒素→⑩____
塩素→⑪____
硫黄→⑫____
鉄→⑬____
銀→⑭____
ナトリウム→⑮____
マグネシウム→⑯____
カルシウム→⑰____
銅→⑱____

①は約⑲____種類あって、それを
整理した表を⑳____という。
いくつかの①が結びついた粒子を㉑____
という。こう考えた男の名は㉒____。

◎有名なモデル◎
OO→㉓____
HH→㉔____
OCO→㉕____
HOH→㉖____
HNHH→㉗____
この動画を見る 

【中学理科】宣誓で覚える分解の実験の注意事項

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
宣誓で覚える分解の実験の注意事項
この動画を見る 

【必見!】苦手な人が多い湿度の計算をテンプレート化して簡単にできるようにします!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
湿度の求め方、解説動画です
この動画を見る 

【中学理科】化合~テストに頻出のとこを正確に~ 1-5【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
化合についての説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image