【日本史B】共通テスト対策・平安時代を14分で解説してみた【語呂合わせ/覚え方】【共通テスト】【センター】 - 質問解決D.B.(データベース)

【日本史B】共通テスト対策・平安時代を14分で解説してみた【語呂合わせ/覚え方】【共通テスト】【センター】

問題文全文(内容文):
【日本史B】共通テスト対策・平安時代解説動画です【語呂合わせ/覚え方】
単元: #社会(高校生)#日本史
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】共通テスト対策・平安時代解説動画です【語呂合わせ/覚え方】
投稿日:2018.12.16

<関連動画>

【受験】夏までの「必見動画」(文系科目編)

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#国語(高校生)#社会(高校生)#古文#漢文#日本史#文法#単語#古文常識
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【受験】夏までに見るべき動画紹介動画です(文系科目編)
この動画を見る 

日米関係と冷戦の終了【相澤のディープな日本史5講】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
この動画を見る 

平安時代(8問)【歴史16/さくっ答シリーズ】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・○○天皇が即位したころ、平城京では貴族や僧の間で勢力争いが激しくなっていた

・桓武天皇は、新しい都で政治を立て直そうとして794年に都を○○に移した

・この頃、東北地方に住む○○は朝廷の支配に従わず激しく抵抗していた

・797年 ○○が△△に任命され、その活躍もあって蝦夷の指導者は降伏した

・〈新しい仏教①〉
○○宗を伝えた△△は比叡山延暦寺を建てた

・〈新しい仏教①〉
○○宗を伝えた△△は高野山に金剛峯寺を建てた

・894年、遣唐使に任命された○○は唐のおとろえを理由に遣唐使廃止をうったえて、それが認められた

・10世紀初めに滅んだ唐の次に○○が中国を統一した
この動画を見る 

【日本史B】共通テスト対策 大正時代のまとめ!【覚え方/語呂合わせ】【共通テスト】【センター】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#近代・現代#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】大正時代のまとめ動画です
この動画を見る 

【日本史B】合格するための年間スケジュール

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】年間スケジュール説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP