【中学理科】10分で攻略!柱状図はこれでマスター! - 質問解決D.B.(データベース)

【中学理科】10分で攻略!柱状図はこれでマスター!

問題文全文(内容文):
問1 図1はある地域の地形図で、図2は図1の地点A~Cにおけるボーリング調査の結果を柱状図に表したものである。次の問いに答えよ。
(1)この地域の地層は、どの方角に向かって傾いているか。四方位で答えなさい。
(2)地点A,Bで火山灰の層の上面の標高は何mか。
(3)地点Dで、火山灰の層の上面は地表から何mの深さにあるか。
問2 図の地点P、Q、R、Xは標高が同じで、地層は、一定の方角に低くなるように傾いている。
(1)火山灰の層の標高は、地点QからRの間で何m低くなるか。
(2)地点Xで、火山灰の層は地表から何mの深さにあるか。
チャプター:

0:00 用語説明
1:00 問1
7:01 問2

単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問1 図1はある地域の地形図で、図2は図1の地点A~Cにおけるボーリング調査の結果を柱状図に表したものである。次の問いに答えよ。
(1)この地域の地層は、どの方角に向かって傾いているか。四方位で答えなさい。
(2)地点A,Bで火山灰の層の上面の標高は何mか。
(3)地点Dで、火山灰の層の上面は地表から何mの深さにあるか。
問2 図の地点P、Q、R、Xは標高が同じで、地層は、一定の方角に低くなるように傾いている。
(1)火山灰の層の標高は、地点QからRの間で何m低くなるか。
(2)地点Xで、火山灰の層は地表から何mの深さにあるか。
投稿日:2024.01.15

<関連動画>

【中3 理科】  中3-36  星の1日の動き

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
星も太陽と同じく、地球の①____のせいで
1日に1回地球のまわりを回るように見える。
これを②____ っていうんだよね!そして、星は1時間に③___°ずつ④__から⑤__に移動しているように見えるんだよ。
Ⓐ~Ⓓはそれぞれ、
Ⓐ…⑥____の空、Ⓑ…⑦____の空
Ⓒ…⑧____の空、Ⓓ…⑨____の空で、
Ⓓは⑩____を中心に⑪____ まわりに動いているんだ!
そして、8月13日の22時にFにいた星がEにいるのは⑫__月__日__時だね!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【地学基礎09】地震(最初10秒編集ミス。ごめん!)~センター地学満点の地学基礎授業【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎09】「地震」についてお話をいただいています。
この動画を見る 

【短時間で復習!!】天気まとめ(基礎・雲のでき方・前線・湿度・日本の気象)〔現役講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中2理科 天気まとめ
天気の基礎・雲のでき方・前線・湿度・日本の気象
この動画を見る 

有色鉱物これで覚えれる

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【火成岩から復習】有色鉱物と無色鉱物の語呂合わせ
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-32  太陽ってこんなやつ

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
太陽のように自分で①__や②__を出す天体を③____という。
③____が数億~数千億集まってできた天体を④____といい、その中でも地球に所属しているのを⑤____という。
また、太陽のまわりを回っている天体を⑥____といい、回っているものの集まりを⑦という。
太陽は⑧____でできていて、まわりには⑧____の層
(⑨____)や⑩____、表面には⑪____がある。
⑪____は⑫________から黒く見えるんだ。
ちなみに太陽の直径は地球の⑬約____倍で太陽は⑭____形だよ。
あと、天体望遠鏡で太陽を観察すると⑪____が少しずつずれていくんだけど、それは太陽が⑮____してるから!
観察するときは⑯____ように気をつけよう!
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP