中学受験算数「速さのグラフ(ダイヤグラム)①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「速さのグラフ(ダイヤグラム)①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
例題 A地とB地の間を、バイクと自動車が走りました。
次のグラフは、そのときのようすを表したものです。
※グラフは動画内参照
(1) 自動車がバイクを追いこしたのは、バイクが出発してから何分後ですか。
また、それはA地から何kmですか。
(2) バイクが、B地で折り返してきた自動車と出会ったのは、A地から何kmの地点ですか。
単元: #算数(中学受験)#速さ#ダイヤグラム
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題 A地とB地の間を、バイクと自動車が走りました。
次のグラフは、そのときのようすを表したものです。
※グラフは動画内参照
(1) 自動車がバイクを追いこしたのは、バイクが出発してから何分後ですか。
また、それはA地から何kmですか。
(2) バイクが、B地で折り返してきた自動車と出会ったのは、A地から何kmの地点ですか。
投稿日:2020.07.13

<関連動画>

年れい算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座7】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
現在、母は42才、3人の子は10才、7才、5才です。3人の子の年れいの和が母の年れいと等しくなるのは何年後ですか。

例題2
今、祖父は70才です。父は母より4才年上で、子は父が28才のときに生まれました。
今から9年前には、祖父の年れいは、父、母、子の3人の年れいの和と等しくなっていました。今、子は何才ですか。

例題3
明子さんが生まれたとき、おばあさんの年れいは お母さんの年れいの2倍でした。現在、お母さんの年れいは明子さんの年れいの4倍です。(現在の) 2年後には、お母さんとおばあさんの年れいの和は明子さんの年れいの9倍になります。
現在、明子さんは何才ですか。

(2020年 浦和明の星女子中)
この動画を見る 

サンタの移動距離がヤバい

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
サンタさんの移動距離って地球1周
この動画を見る 

気付けば即終了!小学生四年生も解ける!!長方形の中の斜線部分の面積=❓

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動#平面図形その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
斜線部の面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「水面の高さと変化のグラフ②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題
図1のような直方体の容器の中に長方形のしきりがあります。
図2は、この容器に水を入れたときの時間とアの水の深さを表したものです。

(1)水は1分間に何㎤入れましたか。
(2)イの部分のしきりの高さまでの容積は何㎤ですか。
この動画を見る 

面積の和=❓

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#平面図形#角度と面積#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△ABC+△DEF=?(面積の和)
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP