2024年洛南高校附属中算数「旅人算」中学受験指導歴20年のプロ解説 - 質問解決D.B.(データベース)

2024年洛南高校附属中算数「旅人算」中学受験指導歴20年のプロ解説

問題文全文(内容文):
地点Aと地点Bの間を、太郎さんと花子さんが休むことなく一定の速さで繰り返し往復します。
太郎さんはAを、花子さんはBを同時に出発します。
2人が1往復する間に、2人は2回すれ違い、1回目、2回目にすれ違ったのはAからそれぞれ800m、400m地点でした。
このとき、次の問に答えなさい。
(1)
AB間の距離は何mですか。

(2)
2人が初めて同時に地点Aに着くとき、太郎さんは出発してから何m進みましたか。

出典:2024年洛南高等学校附属中学校 入試問題
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#速さ#旅人算・通過算・流水算#洛南高校附属中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
地点Aと地点Bの間を、太郎さんと花子さんが休むことなく一定の速さで繰り返し往復します。
太郎さんはAを、花子さんはBを同時に出発します。
2人が1往復する間に、2人は2回すれ違い、1回目、2回目にすれ違ったのはAからそれぞれ800m、400m地点でした。
このとき、次の問に答えなさい。
(1)
AB間の距離は何mですか。

(2)
2人が初めて同時に地点Aに着くとき、太郎さんは出発してから何m進みましたか。

出典:2024年洛南高等学校附属中学校 入試問題
投稿日:2024.06.18

<関連動画>

中学受験算数「流水算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第35回流水算②

例1
30m離れている川上の町とり下のQと P町からQ町へ下るのに3時間、Q町から町へ上るのに5時間かかりました。

(1) 静水時の速さは、時速何kmですか。

(2) 川の流れの速さは、時速何kmですか。

例2
川に沿って16km離れた2つの町を往復する船があります。通常、この川を上るのに4時間、下るのに1時間20分かかります。

(1) 川の流れの速さが通常の半分になったとき、往復にかかる時間は、何時間何分ですか。

(2)増水で川の流れの速さが1.5倍になったため、薄水時の違さが2倍で、川を上りました。 このときかかった時間は何時間何分ですか。
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-4  時こくと時間のもとめ方②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
① はるとくんは、家を午前7時50分に出て、
25分歩くと、学校に着きました。
着いた時こくは、何時何分かな?

②40分サッカーをしていたら、午後5時20分になっていました。
サッカーをやりはじめた時こくは 何時何分かな?

③公園を午後5時30分に出て、 家に午後6時に着きました。
公園から 家までにかかった時間は何分かな?

④本を読んでいた時間は1時間40分、 ゲームをしていた時間は30分でした。
あわせて何時間何分?
この動画を見る 

【受験算数】樹形図より簡単!0がある場合のカードの並べ方【予習シリーズ算数・小5上】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
教材: #予習シ#予習シ算数・小5上#中学受験教材#場合の数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
{0,1,2,3}の4枚のカードがあります。このうち3枚を並べて3けたの整数を作ります。整数は何通りできますか。
この動画を見る 

中学受験算数「ニュートン算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第27回ニュートン算①

例1
ある水そうに、毎分3Lの割合で水が注がれています。水そうが満水のとき ポンプを使って毎分7Lの割合で水をくみ出したところ、20分で空になりました。
この水そうを満水にして、毎分8Lの割合で水をくみ出すと、何分で一室に なりますか。

例2
あるジャニーズのコンサートに、窓口が開く前に300人の行列ができていました。
窓口が開いてからも、1分間に5人ずつ行列が加わっていきます。ただし、1つの窓口で対応できる人数は同じものとします。

(1)窓口を1つ開けると行列がなくなるまでに75分かかります。 1つの窓口では、1分間に何人対応できますか。

(2) 窓口を5つ開けると、行列は何分何秒でなくなりますか。
この動画を見る 

定番過ぎる!解法テクニックがギュッと詰まった問題!補助線の場所がすぐに思いつく?【中学受験算数】【入試問題】【洗足学園中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#洗足学園中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図で、lとmが平行でABとACの長さが等しく、㋑が㋐の3倍の大きさの角度のとき、㋒は何度?

・左図の正六角形ABCDEFにおいて、角xは何度?

・左図のようなABを直径とする円があります。斜線部は何㎠?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP