【中2 理科】 中2-2 酸化銀を熱する - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 理科】  中2-2  酸化銀を熱する

問題文全文(内容文):
①~⑩の空欄を埋めよ。
酸化銀→①____(気体)+②____(固体)
このように1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる
ことを③____っていうんだったよね!
③みたいにもとの物質とちがう物質ができる変化を④____っていうよ!

酸化銀は⑤____っぽい色をしているんだけど、残った固体は⑥____っぽい色をしているんだ。
そして、この固体には3つの特徴があるよ!
1⑦____と光る。
2たたくと⑧____
3⑨____が流れる。

ちなみに、集めた気体の試験管に、火のついた線香を入れると⑩________!!
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑩の空欄を埋めよ。
酸化銀→①____(気体)+②____(固体)
このように1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる
ことを③____っていうんだったよね!
③みたいにもとの物質とちがう物質ができる変化を④____っていうよ!

酸化銀は⑤____っぽい色をしているんだけど、残った固体は⑥____っぽい色をしているんだ。
そして、この固体には3つの特徴があるよ!
1⑦____と光る。
2たたくと⑧____
3⑨____が流れる。

ちなみに、集めた気体の試験管に、火のついた線香を入れると⑩________!!
投稿日:2013.02.20

<関連動画>

【理科】中1-32 状態変化するときの温度①(水とエタノール編)

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
氷を加熱していくとの①___℃でとけ始めて、さらに加熱していくと ②___℃で沸騰が始まる。また、エタノールは③ ___から直接加熱しないでAのようにする。そのとき、④ ___ために⑤___をいれておく。
ちなみにエタノールは⑥___℃で沸騰し始める!
固体がとけて液体に変わるときの温度を⑦___、液体が沸騰して気体に変わるときの温度を⑧___という。
⑦と⑧は物質の⑨___には関係なく、物質の⑩ によって決まっている。
Bを見ると、153℃のとき、水は⑬___体、水銀は⑭___体で、-15℃のとき、水は個⑮___体、水銀は⑯___体なのが分かる!!
※図・表は動画内参照
この動画を見る 

運動場に竜巻?なんで?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
突然運動場に竜巻が発生したのはなぜ?
この動画を見る 

【理科】中3-8 水溶液の酸性・アルカリ性

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【BTB溶液】
酸性・・・①____
中性・・・②____
アルカリ性・・・③____
【リトマス紙】
酸性・・・④____色→⑤____色
アルカリ性⑥____色→⑦____色
【フェノールフタレイン溶液】
⑧____性で⑨____色になる。

Aうすい塩酸
Bうすい硫酸
C水酸化ナトリウム
D石灰水(水酸化カルシウム水溶液)
Eアンモニア水
F食酢(酢酸)

AFの中で
酸性なのは⑩____、アルカリ性は⑪____
マグネシウムリボン⑫____性のものに入れると
⑬____が発生するので、それを集めてマッチの火を近づけると
⑭________。
ちなみに、⑮____は⑯____があるから電流が流れる。
この動画を見る 

【中学理科】中和~イオンで理解しようぜ~ 1-6【中3理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
中和 イオンで理解するための説明動画です
この動画を見る 

【冬に使うかいろの仕組みがわかる!】発熱反応、吸熱反応の押さえたいところ〔現役塾講師解説、中学2年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
【中学2年】発熱反応、吸熱反応の解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image