【中学理科】植物の分類②~種子をつくらない植物~ 1-7【中1理科】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学理科】植物の分類②~種子をつくらない植物~ 1-7【中1理科】

問題文全文(内容文):
植物の分類説明動画です
単元: #理科(中学生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
植物の分類説明動画です
投稿日:2019.10.01

<関連動画>

【中学理科】化学変化と質量の変化~質量保存の法則~ 1-9【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
化学変化と質量の変化 質量保存の法則についての説明動画です
この動画を見る 

まるで銃声?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
紙パックを踏むと音が鳴る動画の解説です
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-2  酸化銀を熱する

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑩の空欄を埋めよ。
酸化銀→①____(気体)+②____(固体)
このように1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる
ことを③____っていうんだったよね!
③みたいにもとの物質とちがう物質ができる変化を④____っていうよ!

酸化銀は⑤____っぽい色をしているんだけど、残った固体は⑥____っぽい色をしているんだ。
そして、この固体には3つの特徴があるよ!
$\boxed{ 1 }$⑦____と光る。
$\boxed{ 2 }$たたくと⑧____
$\boxed{ 3 }$⑨____が流れる。

ちなみに、集めた気体の試験管に、火のついた線香を入れると⑩________!!
この動画を見る 

【高校受験対策】理科-死守10

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#高校入試過去問
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守2

①右の図1のようにアサガオの花弁はつながっています。
ア~エのうち、花弁のつくりがアサガオと同じ 植物を2つ選び、その記号を書きなさい。

ア タンポポ
イ アブラナ
ウ エンドウ
エ ツツジ

②地球から見て太陽の全部または一部が月にかくれる現象を何というか書きなさい。

③ある物体をばねばかりにつるし、物体にはたらく重力の大きさをはかると5.0Nであった。
この物体をばねばかりにつるしたまま、水を入れている容器に触れないように水の中に完全に沈めたとき、ばねばかりの値は1.6Nを示した。
このときの物体にはたらく浮力の大きさは何か、求めなさい。

④次の図2はカエルの生殖と発生の一部を模式的に表したもので、
Aは精子、Bは卵、Cは受精卵、D~Fは受精卵が細胞分裂をくり返していくようすを示している。
あとの(1)、(2)に答えなさい。

(1)Cが細胞分裂を始めてから食物をとり始めるまでの間の個体を何というか、書きなさい。

(2) A~Fのそれぞれ1つの細側にふくまれる染色体の数について適切なものを、次の1~6の中からすべて選び、その番号を書きなさい

1 Bの染色体の数はAの染色体の数と同じである。
2 Cの染色体の数はBの染色体の数と同じである。
3 Dの染色体の数はBの染色体の数の半分である。
4 Eの染色体の数はCの染色体の数の半分である。
5 Eの染色体の数はCの染色体の数の2倍である。
6 Fの染色体の数はEの染色体の数の2倍である。
この動画を見る 

【地学基礎14】地球の熱収支~センター地学満点の地学基礎授業【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎14】「地球の熱収支」についてお話をいただいています。
この動画を見る 
PAGE TOP