問題文全文(内容文):
5.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12)
7.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
8.ある長方形の縦、横の辺の長さが、4.0cm、12.0cmと測定された。 長方形の周囲の長さと面積をそれぞれ計算で求め、次の中から適当なものを選べ。 周囲の長さ(① 32.0cm② 32cm } 面積{③48.0㎠④ 48㎠}
5.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)
7.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)
8.ある長方形の縦、横の辺の長さが、4.0cm、12.0cmと測定された。 長方形の周囲の長さと面積をそれぞれ計算で求め、次の中から適当なものを選べ。 周囲の長さ(① 32.0cm② 32cm } 面積{③48.0㎠④ 48㎠}
チャプター:
0:00 OP
0:23 有効数字測定値とは
3:18 測定値の計算
5:21 5解説スタート
10:41 7解説スタート
17:46 8解説スタート
19:35 ED
単元:
#物理#理科(高校生)
教材:
#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
5.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12)
7.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
8.ある長方形の縦、横の辺の長さが、4.0cm、12.0cmと測定された。 長方形の周囲の長さと面積をそれぞれ計算で求め、次の中から適当なものを選べ。 周囲の長さ(① 32.0cm② 32cm } 面積{③48.0㎠④ 48㎠}
5.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)
7.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)
8.ある長方形の縦、横の辺の長さが、4.0cm、12.0cmと測定された。 長方形の周囲の長さと面積をそれぞれ計算で求め、次の中から適当なものを選べ。 周囲の長さ(① 32.0cm② 32cm } 面積{③48.0㎠④ 48㎠}
投稿日:2024.06.14