【小6算数手元解説】受験算数 カードを配り忘れた【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6算数手元解説】受験算数 カードを配り忘れた【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
町の子ども会では、会場に集まる子どもたちへ、到着順に1から順に番号のついたカードを配りました。そして、最後に来た子どもに配るカードの末尾の数字(1の位の数字)を当たり番号と決め、景品を出すことにしました。
最後の子どものカード番号は、末尾の数字が7であったので、末尾の数字が7の カードを持つ子供全体に500円の景品をわたしました。
ところが、配り忘れのカードが1枚あることに気がつきました。配り忘れたカー ドの番号は末尾の数字が2でした。そこで、この配り忘れたカードの番号より小さい番号で末尾の数字が6のカードを持つ子ども全員に300円の追加景品をわたしまし た。
この結果、景品をもらった子どもたちは33人で景品総額は14100円となりました。
(1) 最後に会場に来た子どもに配ったカードの番号は何番ですか。
(2) 配り忘れのカードの番号は何番ですか。
チャプター:

0:00 開始

単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
町の子ども会では、会場に集まる子どもたちへ、到着順に1から順に番号のついたカードを配りました。そして、最後に来た子どもに配るカードの末尾の数字(1の位の数字)を当たり番号と決め、景品を出すことにしました。
最後の子どものカード番号は、末尾の数字が7であったので、末尾の数字が7の カードを持つ子供全体に500円の景品をわたしました。
ところが、配り忘れのカードが1枚あることに気がつきました。配り忘れたカー ドの番号は末尾の数字が2でした。そこで、この配り忘れたカードの番号より小さい番号で末尾の数字が6のカードを持つ子ども全員に300円の追加景品をわたしまし た。
この結果、景品をもらった子どもたちは33人で景品総額は14100円となりました。
(1) 最後に会場に来た子どもに配ったカードの番号は何番ですか。
(2) 配り忘れのカードの番号は何番ですか。
投稿日:2024.10.26

<関連動画>

和差算(標準・発展レベル)をサクッと学習しよう!【特殊算攻略講座1】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
現在のお父さんとひろしくんの年れいの差は28才で、
10年後の2人の年れいの和は70才になるそうです。
現在のひろしくんの年れいは何才ですか?

例題2
AくんとBくんが持っているカードの枚数は合わせて110枚でした。
Aくんが10枚買い足し、Bくんが8枚買い足したところ、Aくんのカードの枚数は
Bくんのカードの枚数よりも16枚多くなりました。
はじめにAくんとBくんが持っていたカードの枚数はそれぞれ何枚だったでしょうか?

例題3
2けたの整教が4つある。4つの教のうちの2つの和と差を調べたら、和のうち
最も大きいものは187、最も小さいものは137であり、差のうちで最も大きいものは40で、最も小さいものは10である。
4つの数のうち小さい方から2番目の教は何ですか?
(2005年 灘中学校)

この動画を見る 

【受験算数】点の移動:10回目に出会うのは何秒後? 2点の移動距離の和を考える

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #Gn#Gn5年算数#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長方形ABCDの辺の上を、点Pは秒速4cmでBから、点Qは秒速3cmでCから同時に出発し、矢印の方向にまわります。
PとQが10回目に出会うのは、出発してから何秒後 ですか。
この動画を見る 

【小4 算数】  小4-旧2  10倍・10分の1すると??

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小4 算数 10倍・10分の1すると??
以下の数の10倍、100倍、1/10、1/100を答えよ
①200万
②700億
③9兆
④80億
この動画を見る 

【第40問】西大和学園中学2020年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#西大和学園中学
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
ココの角度は?

2020西大和学園中学入試過去問
この動画を見る 

福田の数学〜筑波大学2023年理系第4問〜定積分と不等式と回転体の体積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#数学(高校生)#筑波大学#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{4}$ a, bを実数とし、$f(x)$=$x$+$a\sin x$, $g(x)$=$b\cos x$とする。
(1)定積分$\displaystyle\int_{-\pi}^{\pi}$$f(x)g(x)dx$ を求めよ。
(2)不等式$\displaystyle\int_{-\pi}^{\pi}$$\left\{f(x)+g(x)\right\}^2dx$≧$\displaystyle\int_{-\pi}^{\pi}$$\left\{f(x)\right\}^2dx$ が成り立つことを示せ。
(3)曲線$y$=|$f(x)$+$g(x)$|、2直線$x$=$-\pi$, $x$=$\pi$、および$x$軸で囲まれた図形を$x$軸の周りに1回転させてできる回転体の体積をVとする。このとき不等式
V≧$\displaystyle\frac{2}{3}r^2$$(r^2-6)$
が成り立つことを示せ。さらに、等号が成立するときのa, bを求めよ。

2023筑波大学理系過去問
この動画を見る 
PAGE TOP