奇跡を物理で再現しよう - 質問解決D.B.(データベース)

奇跡を物理で再現しよう

問題文全文(内容文):
動画内の軌跡を物理で再現する方法解説動画です
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の軌跡を物理で再現する方法解説動画です
投稿日:2022.11.05

<関連動画>

【解答速報・全問解説】2025年2月2日 東京都市大学 物理解答速報【NI・SHI・NO】

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#大学入試解答速報#物理#東京都市大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2025年2月2日(日)に実施された、東京都市大学の物理の入試問題の解答速報です。著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題をご用意した上でご覧ください。 当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。 解答だけ知りたい方は29:21からどうぞ!

■解答
第1問 (1)2 (2)3 (3)4 (4)2 (5)3 (6)2
第2問 (7)2 (8)1 (9)3 (10)2 (11)1 (12)6
第7問 問1.√(2gH) 問2.√(6gH)e/2 問3.√(H/2g) 問4.H/4 問5.L/2
この動画を見る 

【高校物理】等加速度運動の公式を理解させます~3つ目の公式~ 1-3【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
等加速度運動の公式 3つ目の公式
この動画を見る 

【高校物理】水平ばね振り子【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、ばね定数kの軽いばねをなめらかで水平な台上に置き、一端を壁につけ、他端には質量mの物体をつなぐ。点Oから左向きに距離Aはなれ
た点Pまでばねを縮め、手をはなすと、物体は点Oを中心とするPQ間で単振動をした。
(1) 点Pで手をはなしたとき、物体にはたらく水平方向の力の大きさはいくらか。
(2)物体がPQ間で単振動をしているとき、点Oでの物体の速さはいくらか。
(3) 点Qでの物体の加速度を求めよ。
(4) 物体が、点Pから点Oまで進むのにかかる時間はいくらか。
(5) 物体が点Qに達した瞬間、物体とばねとの接続が外れた。その後、物体はどのような連動をするか。簡潔に説明せよ。
この動画を見る 

【高校物理】単振動の式【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
原点Oを中心として、x軸上で単振動をする物体がある。
この単振動の振幅はA〔m〕、振動数はf〔Hz〕である。物体が、原点のOを正の向きに通過する時刻をt=0とする。
(1)角振動数を求めよ。
(2)時刻(>0)における変位x〔m〕を表す式を示せ。
(3)時刻t(>0)における速度〔m/s〕を表す式を示せ。
(4)速さの最大値を求めよ。
(5)加速度の大きさの最大値を求めよ。
この動画を見る 

【高校物理】原子分野の総まとめ【正直わかりにくい】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)#原子
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】原子分野の総まとめ
この動画を見る 
PAGE TOP