【中学受験算数】【ニュートン算】【仕事算】ゼロから始める中学受験算数24 最難関をズバッと解決!仕事算・ニュートン算!! - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】【ニュートン算】【仕事算】ゼロから始める中学受験算数24 最難関をズバッと解決!仕事算・ニュートン算!!

問題文全文(内容文):
1⃣ある仕事をA1人ですると15日、B1人ですると10日かかります。この仕事をA,B2人でやると、何日かかりますか。

2⃣ある仕事をA1人ですると20分、B1人ですると30分かかります。この仕事をA,B2人でやると、何分かかりますか。

3⃣8人で働いて15日で仕上がる仕事を、はじめの7日間は10人で働き、そのあとは5人で働きました。この仕事を終えるのに、全部で何日かかりましたか。

4⃣6人で働いて15日で仕上がる仕事を、はじめの6日間は5人で働き、そのあとは4人で働きました。この仕事を終えるのに、全部で何日かかりましたか。

5⃣動物園の開園前に300人の行列ができていて、開園後も毎分15人ずつ行列に加わります。開園後、ゲートを1つだけ開けると、行列は10分でなくなります。ゲートを3つ開けると、行列は何分何秒でなくなる?

6⃣映画館の開館前に160人の行列ができていて、開館後も毎分10人ずつ行列に加わります。開館後、ゲートを1つだけ開けると、行列は8分でなくなります。ゲートを2つ開けると、行列は何分何秒でなくなる?
チャプター:

0:00 導入
1:06 2人で一緒に仕事をする時にかかる日数を求める(仕事算) やり方解説
3:40 2人で一緒に仕事をする時にかかる日数を求める(仕事算) 類題演習
5:18 途中で働く人数が変わる時にかかる日数を求める(仕事算) やり方解説
8:19 途中で働く人数が変わる時にかかる日数を求める(仕事算) 類題演習
9:57 ゲートを1つ開けた時の結果から3つ開けた時の結果を求める(ニュートン算) やり方解説
14:43 ゲートを1つ開けた時の結果から2つ開けた時の結果を求める(ニュートン算) 類題演習

単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣ある仕事をA1人ですると15日、B1人ですると10日かかります。この仕事をA,B2人でやると、何日かかりますか。

2⃣ある仕事をA1人ですると20分、B1人ですると30分かかります。この仕事をA,B2人でやると、何分かかりますか。

3⃣8人で働いて15日で仕上がる仕事を、はじめの7日間は10人で働き、そのあとは5人で働きました。この仕事を終えるのに、全部で何日かかりましたか。

4⃣6人で働いて15日で仕上がる仕事を、はじめの6日間は5人で働き、そのあとは4人で働きました。この仕事を終えるのに、全部で何日かかりましたか。

5⃣動物園の開園前に300人の行列ができていて、開園後も毎分15人ずつ行列に加わります。開園後、ゲートを1つだけ開けると、行列は10分でなくなります。ゲートを3つ開けると、行列は何分何秒でなくなる?

6⃣映画館の開館前に160人の行列ができていて、開館後も毎分10人ずつ行列に加わります。開館後、ゲートを1つだけ開けると、行列は8分でなくなります。ゲートを2つ開けると、行列は何分何秒でなくなる?
投稿日:2019.09.25

<関連動画>

中学受験算数「速さのグラフ*基本編①(ダイヤグラム)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#ダイヤグラム
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ ※基本編① ―

例題
次のグラフは、けいこさんが家から駅まで自転車で行ったときのようすを 表したものです。
家からはじめは分速180mで進み、途中、図書館で 15分間調べものをしました。
その後、図書館からは分速200mで向かい、家を出てから50分後に駅に着きました。

(1)家から図書館までは、何mありますか。

(2) 図書館から駅までは、何mありますか。

(3)帰りは、駅から家までは、行きと同じ道を一定の 速さで休まずに走って、40分かかりました。 帰りの自転車の速さは、分速何mですか。
この動画を見る 

小5基礎トレ解説10/22⑦「旅人算」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【旅人算】
弟が9時半に、兄が遅れて9時38分に家を出発しました
弟は3km/時、兄は5.4km/時でそれぞれ歩いています。
弟が何m先を歩いているか求めよ。
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-3  時こくと時間のもとめ方①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
みんなが好きなアニメが7時10分にはじまりました!
このアニメは30分でおわるから、おわる時こくは①__時 __分だね!
じゃー、もしこのアニメが60分でおわるなら、おわる時こくは、7時70分かな??
この答え方はダメなんだよね!
なぜなら、1時間=②____分だから、③__時__分って答えようね!!
ちなみに計算するときには、 9時10分=8時④__分にして計算できるんだ!!
⑤7時20分に80分をたすと!
→__時__分
⑥6時35分に1時間45分をたすと?
→__時__分
⑦10時20分から50分をひくと?
→__時__分
この動画を見る 

【受験対策】  数学-規則性③

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図のように、奇数のカードを1,3,5…という
順番で、1段目が1枚、2段目が2枚、3段目が3枚、…と上から規則的に並べていきます。

①1段目から5段目までのカードに書かれた数の和は?

②6段目の右端に並ぶカードに書かれた数は?

③17段目の右端に並ぶカードの左隣にあるカードに書かれた数は?
※図は動画内参照
この動画を見る 

2019武蔵中学校算数①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#武蔵中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【2019武蔵中学校】
次の各問に答えなさい。

(1)次の㋐から㋓にあてはまる数を書き入れなさい。
  31は小さい方から数えて[㋐]番目の素数であり、1以上31以下のすべての素数の和は[㋑]です。
 ㋑の約数は全部で[㋒]個あり、その㋒個の約数すべての逆数の和は[㋓]です。
 ただし、素数とは1とその数以外に約教をもたない数です。
 また、1は要数ではありません。
 (この下に計算などを書いてもかまいません)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image