3rd School
※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
【定期テストや入試で出るとこまとめ】中学2年の化学の分野のまとめ問題〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
炭酸水素ナトリウムを加熱する実験を行った。以下の問に答えよ。
(1)
この実験のように加熱していくつかの物質に分かれる化学変化を何というか。
(2)
炭酸水素ナトリウムは加熱することにより3つに分かれる。
それぞれ答えなさい。
個体:
液体:
気体:
(3)
発生した液体を調べるために塩化コバルト紙を用いる。
今回発生した液体により塩化コバルト紙は何色から何色になるか答えなさい
(4)
炭酸水素ナトリウム(A)と加熱後にできた個体(B)を比較する。
①フェノールフタレインを入れたときより濃い赤になる
②水によく溶けるのはA、Bどちらかそれぞれ答えなさい
③また、フェノールフタレイン液が赤くなるとき何性か答えなさい。
①:
②:
③:
(5)
この実験で火を消す前にしなければならないことがある。
理由も含めてどのような操作をするか答えなさい
(6)
この実験では加熱する試験管の口を底よりわずかに下げる。
このようにする理由を答えなさい
(7)
この実験において、期待が発生するときにしばらく気体を出してから集めるようにする。
その理由を答えなさい。
(8)
この実験の化学反応式を書きなさい。
(9)
酸化銀も加熱するといくつかの物質に分かれる。
酸化銀を加熱したときの化学反応式を書きなさい。
(10)
①酸化銀は何色か。
②酸化銀を加熱してできた個体は何色か。
----------------------------------------
水の電気分解について以下の問に答えなさい
(1)
水の電気分解で発生する気体を陽極、陰極それぞれ答えなさい
また、発生する気体の陽極:陰極の体積比を答えなさい
(2)
水の電気分解の化学反応式を書きなさい
(3)
この実験において水酸化ナトリウムを水に溶かした。
その理由を答えなさい。
----------------------------------------
次の問に答えなさい。
(1)
物質の性質を示す最小の粒子を何というか。
(2)
原子の特徴について( )に当てはまる名称を答えなさい。
①原子はそれ以上( )。
②原子は種類によって( )が決まっている。
③原子が他の種類の原子に( )、( )、( )することはない。
(3)
次の物質を単体と化合物に分けなさい。
ただし、化学式で答えなさい。
鉄、塩化ナトリウム、水、二酸化炭素、銅、アンモニア、酸素、水素
単体:
化合物:
(4)
(3)の物質で分子をつくらない物質を化学式ですべて答えなさい。
----------------------------------------
鉄と硫黄を混ぜて加熱する実験を行った。
次の問に答えなさい。
(1)
①加熱して出来上がった物質を答えなさい。
②また、その物質の色を答えなさい。
(2)
反応前(A)と反応後(B)を比較する。
①塩酸を入れるとそれぞれ何が発生するか。
②磁石に引き付けられるのはA,Bどちらか。
(3)
この実験で赤くなったら加熱をやめる。
その理由を答えなさい
(4)
この実験の化学反応式を書きなさい
----------------------------------------
酸化に関する問いに答えなさい
(1)
マグネシウムリボンを空気中で燃やしたときの化学反応式を書きなさい。
(2)
(1)でできた物質の色を答えなさい。
(3)
(1)の反応は光や熱を出して燃える。
このような酸化を何というか。
(4)
銅を空気中で加熱した時の反応式を書きなさい。
(5)
銅を加熱してできた物質は何色か。
(6)
マグネシウムと酸素の結びつく割合を整数の比で表しなさい。
(7)
銅と酸素の結びつく割合を整数の比で表しなさい。
(8)
銅と加熱してできた物質が1.5gであった。
このとき、加熱する前の銅の質量は何gか。
酸素は完全に銅に結びついたものとする。
----------------------------------------
酸化銅と炭素の混合物を加熱する実験を行った。
以下の問いに答えなさい。
(1)
火を消した後、図のようにゴム管をピンチコックでとめる。
その理由を答えなさい。
(2)
図2の①~③に当てはまる名称を答えなさい。
(3)
この実験の化学反応式を書きなさい。
----------------------------------------
次の問いに答えなさい
①うすい硫酸、うすい塩化バリウム水溶液
②炭酸水素ナトリウム、うすい塩酸
(1)
①で2つの水溶液を混ぜると白い沈殿が発生した。
この名称を答えなさい
(2)
①で反応前と反応後の質量はどうなっているか。
正しいものに丸をつけなさい。
(同じ、反応前のほうが重い、反応後のほうが重い)
(3)
②の物質が反応したときの化学反応式を答えなさい
(4)
②の反応をふた付きの容器で行い、ふたをあけておくと反応後の質量の方が軽かった。
理由を答えなさい。
(5)
②の反応でふたを閉めておくと反応前と反応後の質量はどうなっているか。
正しいものに丸をつけなさい。
(同じ、反応前の方が重い、反応後の方が重い)
(6)
(2)、(5)のようになることを何の法則というか。
----------------------------------------
次の問いに答えなさい。
(1)
鉄と活性炭を入れ、少量の食塩水を加えてよく混ぜた。
①このとき、温度はどうなるか答えなさい
②①のような変化を何反応というか。
(2)
水酸化バリウムと塩化アンモニウムを混ぜた。
①このとき、温度はどうなるか答えなさい。
②①のような変化を何反応というか。
この動画を見る
炭酸水素ナトリウムを加熱する実験を行った。以下の問に答えよ。
(1)
この実験のように加熱していくつかの物質に分かれる化学変化を何というか。
(2)
炭酸水素ナトリウムは加熱することにより3つに分かれる。
それぞれ答えなさい。
個体:
液体:
気体:
(3)
発生した液体を調べるために塩化コバルト紙を用いる。
今回発生した液体により塩化コバルト紙は何色から何色になるか答えなさい
(4)
炭酸水素ナトリウム(A)と加熱後にできた個体(B)を比較する。
①フェノールフタレインを入れたときより濃い赤になる
②水によく溶けるのはA、Bどちらかそれぞれ答えなさい
③また、フェノールフタレイン液が赤くなるとき何性か答えなさい。
①:
②:
③:
(5)
この実験で火を消す前にしなければならないことがある。
理由も含めてどのような操作をするか答えなさい
(6)
この実験では加熱する試験管の口を底よりわずかに下げる。
このようにする理由を答えなさい
(7)
この実験において、期待が発生するときにしばらく気体を出してから集めるようにする。
その理由を答えなさい。
(8)
この実験の化学反応式を書きなさい。
(9)
酸化銀も加熱するといくつかの物質に分かれる。
酸化銀を加熱したときの化学反応式を書きなさい。
(10)
①酸化銀は何色か。
②酸化銀を加熱してできた個体は何色か。
----------------------------------------
水の電気分解について以下の問に答えなさい
(1)
水の電気分解で発生する気体を陽極、陰極それぞれ答えなさい
また、発生する気体の陽極:陰極の体積比を答えなさい
(2)
水の電気分解の化学反応式を書きなさい
(3)
この実験において水酸化ナトリウムを水に溶かした。
その理由を答えなさい。
----------------------------------------
次の問に答えなさい。
(1)
物質の性質を示す最小の粒子を何というか。
(2)
原子の特徴について( )に当てはまる名称を答えなさい。
①原子はそれ以上( )。
②原子は種類によって( )が決まっている。
③原子が他の種類の原子に( )、( )、( )することはない。
(3)
次の物質を単体と化合物に分けなさい。
ただし、化学式で答えなさい。
鉄、塩化ナトリウム、水、二酸化炭素、銅、アンモニア、酸素、水素
単体:
化合物:
(4)
(3)の物質で分子をつくらない物質を化学式ですべて答えなさい。
----------------------------------------
鉄と硫黄を混ぜて加熱する実験を行った。
次の問に答えなさい。
(1)
①加熱して出来上がった物質を答えなさい。
②また、その物質の色を答えなさい。
(2)
反応前(A)と反応後(B)を比較する。
①塩酸を入れるとそれぞれ何が発生するか。
②磁石に引き付けられるのはA,Bどちらか。
(3)
この実験で赤くなったら加熱をやめる。
その理由を答えなさい
(4)
この実験の化学反応式を書きなさい
----------------------------------------
酸化に関する問いに答えなさい
(1)
マグネシウムリボンを空気中で燃やしたときの化学反応式を書きなさい。
(2)
(1)でできた物質の色を答えなさい。
(3)
(1)の反応は光や熱を出して燃える。
このような酸化を何というか。
(4)
銅を空気中で加熱した時の反応式を書きなさい。
(5)
銅を加熱してできた物質は何色か。
(6)
マグネシウムと酸素の結びつく割合を整数の比で表しなさい。
(7)
銅と酸素の結びつく割合を整数の比で表しなさい。
(8)
銅と加熱してできた物質が1.5gであった。
このとき、加熱する前の銅の質量は何gか。
酸素は完全に銅に結びついたものとする。
----------------------------------------
酸化銅と炭素の混合物を加熱する実験を行った。
以下の問いに答えなさい。
(1)
火を消した後、図のようにゴム管をピンチコックでとめる。
その理由を答えなさい。
(2)
図2の①~③に当てはまる名称を答えなさい。
(3)
この実験の化学反応式を書きなさい。
----------------------------------------
次の問いに答えなさい
①うすい硫酸、うすい塩化バリウム水溶液
②炭酸水素ナトリウム、うすい塩酸
(1)
①で2つの水溶液を混ぜると白い沈殿が発生した。
この名称を答えなさい
(2)
①で反応前と反応後の質量はどうなっているか。
正しいものに丸をつけなさい。
(同じ、反応前のほうが重い、反応後のほうが重い)
(3)
②の物質が反応したときの化学反応式を答えなさい
(4)
②の反応をふた付きの容器で行い、ふたをあけておくと反応後の質量の方が軽かった。
理由を答えなさい。
(5)
②の反応でふたを閉めておくと反応前と反応後の質量はどうなっているか。
正しいものに丸をつけなさい。
(同じ、反応前の方が重い、反応後の方が重い)
(6)
(2)、(5)のようになることを何の法則というか。
----------------------------------------
次の問いに答えなさい。
(1)
鉄と活性炭を入れ、少量の食塩水を加えてよく混ぜた。
①このとき、温度はどうなるか答えなさい
②①のような変化を何反応というか。
(2)
水酸化バリウムと塩化アンモニウムを混ぜた。
①このとき、温度はどうなるか答えなさい。
②①のような変化を何反応というか。
【代謝と酵素の知識はこれだけ!】代謝と酵素,光合成,呼吸を図でイメージする!【高校生物 生物基礎】
【電子式の書き方をマスター】苦手な人が多い共有結合周辺の知識をこれ一本でマスターしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【細胞関連の知識をこれでおさらい!】細胞の構造、原核細胞と真核細胞〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎〕
【これで成績UP!?】効果的な予習について現役塾講師と元模試1位が解説!
【箱ひげ図はこう解く!】箱ひげ図と重要な統計量をすべて解説!【高校数学 数学】
単元:
#数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
【高校数学】箱ひげ図と重要な統計量の解説動画です
次の資料は、とある学校の生徒11人のテストの点数の結果である。
以下の問に答えよ。
----------------------------------------
7,2,10,4,8,6,5,5,7,6,9
----------------------------------------
(1)最小値を求めよ
(2)最大値を求めよ
(3)第一四分位数を求めよ
(4)中央値を求めよ
(5)第三四分位数を求めよ
(6)四分位範囲を求めよ
(7)箱ひげ図を描きなさい
この動画を見る
【高校数学】箱ひげ図と重要な統計量の解説動画です
次の資料は、とある学校の生徒11人のテストの点数の結果である。
以下の問に答えよ。
----------------------------------------
7,2,10,4,8,6,5,5,7,6,9
----------------------------------------
(1)最小値を求めよ
(2)最大値を求めよ
(3)第一四分位数を求めよ
(4)中央値を求めよ
(5)第三四分位数を求めよ
(6)四分位範囲を求めよ
(7)箱ひげ図を描きなさい
【冬に使うかいろの仕組みがわかる!】発熱反応、吸熱反応の押さえたいところ〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【図で理解!】金属結合と金属結晶、知識問題で問われる合金について学ぼう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【ここが出る!】種子を作らないシダ植物とコケ植物はここを覚えればよい!!〔現役塾講師解説、中学1年理科〕
【判別式をイメージする!】2次関数の判別式と交点の数の解き方はこれだ!【高校数学 数学】
単元:
#数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
①
$y=x^2+2x-a$が$x$軸を2つの交点を持つような$a$の条件を求めよ
②
$y=2x^2+3x+a$が$x$軸を1つの交点を持つような$a$の条件を求めよ
③
$y=ax^2-4x+2$が$x$軸と交点を1つも持たないような$a$の条件を求めよ
この動画を見る
①
$y=x^2+2x-a$が$x$軸を2つの交点を持つような$a$の条件を求めよ
②
$y=2x^2+3x+a$が$x$軸を1つの交点を持つような$a$の条件を求めよ
③
$y=ax^2-4x+2$が$x$軸と交点を1つも持たないような$a$の条件を求めよ
【テストや入試の前にチェック!】運動とエネルギーで押さえておきたいことまとめ〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【これで得意になれます!】イオン結合とイオン結晶を簡単に理解!&組成式が得意になる3ステップの伝授!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【テストや入試前の最強の味方!】化学基礎の第1章物質の構成、第2章物質の構成粒子の重要ポイントをこの1本だけで総復習できます!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【図でイメージする!】2次関数の最大値と最小値の問題はこう解く!【高校数学 数学】
単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
2次関数の値の範囲と最大値・最小値
①$y=x^2-2x+1$を定義域(0 \leqq x \leqq 3)でグラフをかけ
②$y=2x^2-4x+1$について$-1 \leq z \leq 2$の範囲での最大値と最小値を求めよ
③$y=-3x^2-4x-1$について$1 \leq z \leq 3$の範囲での最大値と最小値を求めよ
この動画を見る
2次関数の値の範囲と最大値・最小値
①$y=x^2-2x+1$を定義域(0 \leqq x \leqq 3)でグラフをかけ
②$y=2x^2-4x+1$について$-1 \leq z \leq 2$の範囲での最大値と最小値を求めよ
③$y=-3x^2-4x-1$について$1 \leq z \leq 3$の範囲での最大値と最小値を求めよ
【他の物体を動かす力!】位置エネルギー、運動エネルギー、力学的エネルギーはここを押さえよう!〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【どこを押さえたら...】半減期の計算コツと放射線、放射線同位体の周辺事項をこの動画で簡単に押さえておこう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
放射線、放射線同位体
半減期の計算コツ解説動画です
この動画を見る
放射線、放射線同位体
半減期の計算コツ解説動画です
【短期で結果を出す方法を大公開】化学のテスト勉強はこうすれば高得点取れる!現役塾講師が教える最強の方法!
【実験についても解説!】還元と硫黄との反応〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【この3つはまとめるのが効率的!】イオン、イオン化エネルギー、電子親和力の周辺知識をしっかり繋げて完璧にしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎 イオン、イオン化エネルギー、電子親和力の復習動画です
この動画を見る
化学基礎 イオン、イオン化エネルギー、電子親和力の復習動画です
【これらの用語の使い分けがちゃんとできますか!?】染色体、遺伝子、DNA、ゲノムの違いをイメージで整理しよう!〔高校主席解説、高校生物、生物基礎〕
【N殻に入るのはなぜ!?】KやCaの電子配置の理由を電子軌道の話を使って高校生にもわかるように解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【どこが出る??】学年1位を取り続けた人間が中間テストで出やすいところを17分で全て紹介します!〔高校数学、数学〕
単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
①
1.以下の文字式を[]内の文字について降べきの順に整理しなさい
(1)$a^3+a^2+a+4a^4+6a^6-3a^4$ [a]
(2)$x^2+2y^2+z^2-xy+yz+zx$ [z]
2.$A=x^2-ax+1,B=a^2+3ax+2$のとき$A-${$3B+(A-B)$}を計算しなさい。
②
1.次の式を計算しなさい
$(-2ab^3)^3$
2.次の式を展開しなさい
(1)$(a-3b)^2$
(2)$(2+3a)(2-3a)$
(3)$(a+5)(a-6)$
3.次の式を展開しなさい
(1)$(x^2+2x+1)^2$
(2)$(4a^2+9)(2a-3)(2a+3)$
③
1.次の式を因数分解しなさい
(1)$2a^2x-4ab$
(2)$x^2+6x+9$
(3)$x^2-5x+6$
(4)$16a^2-9b^2$
2.次の式を因数分解しなさい
(1)$x^2+x+\displaystyle \frac{1}{4}$
(2)$4x^2-16$
④
1.次の式を因数分解しなさい
(1)$2x^2-5x-3$
(2)$9x^2+3ab-2b^2$
(3)$3x^2-11ab-4b^2$
(4)$8x^2-14xy-15y^2$
2.次の式を因数分解しなさい
(1)$4a^2-b^2-2bc-c^2$
(2)$(x+y+1)(x+y+3)-15$
(3)$2x^2-2y^2+3xy+x+2y$
(4)$(x+y)^2-4(x+y)+4$
⑤
1.次の式を展開しなさい
(1)$(2x-1)^3$
(2)$(2x+3)(4x^2+6x+9)$
2.次の式を因数分解しなさい
(1)$1-8a^3$
(2)$216x^3+125y^3$
⑥
1.次の循環小数を分数で表せ
(1)$0.\dot{ 9 }$
(2)$0.\dot{ 8 }\dot{ 3 }$
⑦
1.次の値を求めなさい
(1)$|\sqrt{ 3 }-\sqrt{ 5 }|$
(2)$|1|-|-2|$
(3)$|\sqrt{ 2 }+\sqrt{ 3 }||\sqrt{ 2 }-\sqrt{ 3 }|$
2.次の値を求めなさい
(1)$\sqrt{ 32 }+\sqrt{ 128 }$
(2)$(2+\sqrt{ 2 })^2$
(3)$\sqrt{ 3+2\sqrt{ 2 } }$
⑧
1.次の式を簡単にしなさい
(1)$\displaystyle \frac{2}{\sqrt{ 5 }}$
(2)$\displaystyle \frac{1+\sqrt{ 6 }}{\sqrt{ 3 }}$
(3)$\displaystyle \frac{2-\sqrt{ 2 }}{2+\sqrt{ 2 }}$
2.$2\sqrt{ 2 }$の整数部分を$a$,小数部分を$b$とするとき、次の式の値を求めなさい
(1)$a$
(2)$b$
(3)$\displaystyle \frac{a}{b}$
⑨
1.$x=\displaystyle \frac{2-\sqrt{ 2 }}{2+\sqrt{ 2 }},y=\displaystyle \frac{2+\sqrt{ 2 }}{2-\sqrt{ 2 }}$のとき、次の式の値を求めなさい
(1)$x+y,xy$
(2)$x^2+y^2$
(3)$x^3+y^3$
⑩
1.$a \gt b$のとき、次の□にあてはまる不等号を入れなさい。
(1)$-2a+5□-2b+5$
(2)$3a□3b$
2.次の不等式を解きなさい
(1)$5x+6 \lt 11$
(2)$-6x+1 \geqq 19$
(3)$3(2x+1) \gt -(4x+5)+2$
⑪
1.次の連立不等式を解きなさい
(1)$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
3x + 2 \lt 9-x \\
x + 4 \geqq 3x
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
(2)$3x-9 \lt x-3 \lt 6x+7$
(3)$0.2x-0.1 \leqq 0.1x+0.7 \lt -0.1x+2.1$
⑫
1.次の等式と不等式を解きなさい
(1)$|2x-5|=3$
(2)$|3x-1| \lt 1$
(3)$|3x-2| \geqq x+2$
⑬
1.以下の集合に関する問に答えなさい
(1)3以下の自然数からなる集合$A$を書き並べて表しなさい
(2)正の偶数からなる集合$B$を式を用いた形で表せ
(3)1けたの4の倍数からなる集合$C$の部分集合をすべて書きなさい
2.$D=${$x|x$は$1$けたの奇数}とするとき、次の□に$ \in $または$ \notin $を入れなさい
(1)$2□D$
(2)$7□D$
(3)$13□D$
⑭
1.全体集合$U=${$1,2,3,4,5,6,7,8,9$}の部分集合$A,B$について、
$A=${$1,2,4,6,8$}
$B=${$1,3,6,9$}
のとき、次の集合を求めなさい
(1)$A \cap B$
(2)$A \cup B$
(3)$\overline{A \cap B}$
(4)$\overline{\overline{A} \cup B}$
⑮
1.次の命題の真偽を調べなさい
(1)実数$a$について$a \geqq 2$ならば$a \gt 0$
(2)自然数$m,n$について、$mn$が偶数ならば$m,n$はともに偶数
2.$n^2$が$3$の倍数ならば、$n$は$3$の倍数であることを証明しなさい
この動画を見る
①
1.以下の文字式を[]内の文字について降べきの順に整理しなさい
(1)$a^3+a^2+a+4a^4+6a^6-3a^4$ [a]
(2)$x^2+2y^2+z^2-xy+yz+zx$ [z]
2.$A=x^2-ax+1,B=a^2+3ax+2$のとき$A-${$3B+(A-B)$}を計算しなさい。
②
1.次の式を計算しなさい
$(-2ab^3)^3$
2.次の式を展開しなさい
(1)$(a-3b)^2$
(2)$(2+3a)(2-3a)$
(3)$(a+5)(a-6)$
3.次の式を展開しなさい
(1)$(x^2+2x+1)^2$
(2)$(4a^2+9)(2a-3)(2a+3)$
③
1.次の式を因数分解しなさい
(1)$2a^2x-4ab$
(2)$x^2+6x+9$
(3)$x^2-5x+6$
(4)$16a^2-9b^2$
2.次の式を因数分解しなさい
(1)$x^2+x+\displaystyle \frac{1}{4}$
(2)$4x^2-16$
④
1.次の式を因数分解しなさい
(1)$2x^2-5x-3$
(2)$9x^2+3ab-2b^2$
(3)$3x^2-11ab-4b^2$
(4)$8x^2-14xy-15y^2$
2.次の式を因数分解しなさい
(1)$4a^2-b^2-2bc-c^2$
(2)$(x+y+1)(x+y+3)-15$
(3)$2x^2-2y^2+3xy+x+2y$
(4)$(x+y)^2-4(x+y)+4$
⑤
1.次の式を展開しなさい
(1)$(2x-1)^3$
(2)$(2x+3)(4x^2+6x+9)$
2.次の式を因数分解しなさい
(1)$1-8a^3$
(2)$216x^3+125y^3$
⑥
1.次の循環小数を分数で表せ
(1)$0.\dot{ 9 }$
(2)$0.\dot{ 8 }\dot{ 3 }$
⑦
1.次の値を求めなさい
(1)$|\sqrt{ 3 }-\sqrt{ 5 }|$
(2)$|1|-|-2|$
(3)$|\sqrt{ 2 }+\sqrt{ 3 }||\sqrt{ 2 }-\sqrt{ 3 }|$
2.次の値を求めなさい
(1)$\sqrt{ 32 }+\sqrt{ 128 }$
(2)$(2+\sqrt{ 2 })^2$
(3)$\sqrt{ 3+2\sqrt{ 2 } }$
⑧
1.次の式を簡単にしなさい
(1)$\displaystyle \frac{2}{\sqrt{ 5 }}$
(2)$\displaystyle \frac{1+\sqrt{ 6 }}{\sqrt{ 3 }}$
(3)$\displaystyle \frac{2-\sqrt{ 2 }}{2+\sqrt{ 2 }}$
2.$2\sqrt{ 2 }$の整数部分を$a$,小数部分を$b$とするとき、次の式の値を求めなさい
(1)$a$
(2)$b$
(3)$\displaystyle \frac{a}{b}$
⑨
1.$x=\displaystyle \frac{2-\sqrt{ 2 }}{2+\sqrt{ 2 }},y=\displaystyle \frac{2+\sqrt{ 2 }}{2-\sqrt{ 2 }}$のとき、次の式の値を求めなさい
(1)$x+y,xy$
(2)$x^2+y^2$
(3)$x^3+y^3$
⑩
1.$a \gt b$のとき、次の□にあてはまる不等号を入れなさい。
(1)$-2a+5□-2b+5$
(2)$3a□3b$
2.次の不等式を解きなさい
(1)$5x+6 \lt 11$
(2)$-6x+1 \geqq 19$
(3)$3(2x+1) \gt -(4x+5)+2$
⑪
1.次の連立不等式を解きなさい
(1)$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
3x + 2 \lt 9-x \\
x + 4 \geqq 3x
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
(2)$3x-9 \lt x-3 \lt 6x+7$
(3)$0.2x-0.1 \leqq 0.1x+0.7 \lt -0.1x+2.1$
⑫
1.次の等式と不等式を解きなさい
(1)$|2x-5|=3$
(2)$|3x-1| \lt 1$
(3)$|3x-2| \geqq x+2$
⑬
1.以下の集合に関する問に答えなさい
(1)3以下の自然数からなる集合$A$を書き並べて表しなさい
(2)正の偶数からなる集合$B$を式を用いた形で表せ
(3)1けたの4の倍数からなる集合$C$の部分集合をすべて書きなさい
2.$D=${$x|x$は$1$けたの奇数}とするとき、次の□に$ \in $または$ \notin $を入れなさい
(1)$2□D$
(2)$7□D$
(3)$13□D$
⑭
1.全体集合$U=${$1,2,3,4,5,6,7,8,9$}の部分集合$A,B$について、
$A=${$1,2,4,6,8$}
$B=${$1,3,6,9$}
のとき、次の集合を求めなさい
(1)$A \cap B$
(2)$A \cup B$
(3)$\overline{A \cap B}$
(4)$\overline{\overline{A} \cup B}$
⑮
1.次の命題の真偽を調べなさい
(1)実数$a$について$a \geqq 2$ならば$a \gt 0$
(2)自然数$m,n$について、$mn$が偶数ならば$m,n$はともに偶数
2.$n^2$が$3$の倍数ならば、$n$は$3$の倍数であることを証明しなさい
【2次関数】平方完成と図示のコツはこれだけ【数学】
単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
①$y=x^2$のグラフを図示しなさい
②$y=x^2+2x+3$のグラフを図示しなさい
③$y=2x^2+4x+1$を図示しなさい
④$y=3x^2+2x+1$のグラフを図示しなさい
この動画を見る
①$y=x^2$のグラフを図示しなさい
②$y=x^2+2x+3$のグラフを図示しなさい
③$y=2x^2+4x+1$を図示しなさい
④$y=3x^2+2x+1$のグラフを図示しなさい
【語呂で覚える!】炎色反応などの成分元素の検出を短期でマスターしよう![現役塾講師解説、高校化学、化学基礎]
単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
炎色反応などの成分元素の検出についての解説動画です
この動画を見る
炎色反応などの成分元素の検出についての解説動画です
【すぐに仕上がる!】仕事で押さえるべきはこれだけ!この動画で仕事の基礎は完璧になります!〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
単元:
#理科(中学生)#物理
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
理科の計算は難しい印象がありますが、仕事も仕事率も複雑な式ではないので素早くマスターしてしまいましょう!
この動画を見る
理科の計算は難しい印象がありますが、仕事も仕事率も複雑な式ではないので素早くマスターしてしまいましょう!