市川中学 - 質問解決D.B.(データベース)

市川中学

2024年市川中算数大問②、③中学受験指導歴20年以上のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#過去問解説(学校別)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#平面図形#角度と面積#市川中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):

【操作】
○の中に書き入れた整数を3で割ったとき
・余りが0であれば右に1つ進み、進んだ先の〇に商を書き入れる。
・余りが1であれば、右斜め上に進み、進んだ先の〇に商を書き入れる
・余りが2であれば、上に1進み、進んだ先の〇に商を書き入れる

最初、Aに整数を書き入れて操作を繰り返し、D,E,F,G,Hのいずれかに整数を書き入れると終了します。例えば、Aに15を書き入れたとき、15は3で割ると余りが0なのでBに進み、Bに商の5を書き入れます。次に5は3で割ると余りが2なので、Fに進み、Fの商に1を書き入れて終了します。このとき、次の問いに答えなさい。

(1) Aに111を書き入れたとき、最後にD,E,F,G,Hのどこの場所にどんな整数が書き入れられて終了するか答えなさい。
(2) Aに書き入れたとき、最後にDに進んで終了する整数は1から2024までに何個あるか求めなさい。
(3) Aに書き入れたとき、最後にGに進んで終了する整数は、1から2024までに何個あるか求めなさい。



円に対して、次の図のような規則で円を書き加えていく操作を繰り返していきます。操作を一回行った後の図を1番目の図、操作を二回行った後の図を2番目の図としていくとき、次の問いに答えなさい。

(1)次の図に、コンパスと定規を用いて円を書き加えて一番目の図を完成させなさい。ただし、作図に用いた線は消さないこと。

白く塗られている半径2 cmの円に対して、奇数回目の操作で書き加える円は灰色でぬり、偶数回目の操作操作で書き加える円は白色で塗ることを繰り返します。
(2) 3番目の図の灰色の部分の面積を引くと求めなさい。
(3) 5番目の図の白色の部分と灰色の部分の面積の比を求めなさい。
この動画を見る 

2023年市川中学校算数「流水算」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#速さ#旅人算・通過算・流水算#市川中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
2023年市川中学校算数「流水算」
A君はPQを下るのに、30分かかります
向かっている途中25分後にB君と出会います
(1)B君がQP管を上るのにかかる時間は何分か求めよ。
(2)A君とB君の静水時の速さの比を求めよ。
この動画を見る 

○○に気づけば楽勝です!適当に解くとミスる可能性大!こういう問題こそ論理的にきちんと解こう!【中学受験算数】【入試問題】【女子学院中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#女子学院中学#市川中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022市川中学校
ABCDEは正五角形FGHIは長方形㋐+㋑は何度?

2022女子学院中学校
2つの正方形を除いた部分の面積は?

2022女子学院中学校
左図のABCDは正方形で同じ印をつけているところは同じ長さです。
斜線部の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

超面白い角度の合計問題とあり得ない答えになる面積問題!たまには面倒な問題も解いてみよう!【中学受験算数】【入試問題】【最新】【市川中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#市川中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図で台形GBDHの面積は?
(GHとBDは平行)

・左図で三角形ABCは正三角形であり、DA=DE、CD=CGである。
この時、㋐+㋑は何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image