算数(中学受験)

【受験算数】小数・分数:⑧大きさ比べ

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
教材:
#SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.04となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が450となる既約分数(約分できない分数)はCとDです。A、B、C、Dにあてはまる数を書きなさい。
大問2
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.03となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が56となる既約分数(約分できない分数)はCとDとEです。 A、B、C、D、Eにあてはまる数を書きなさい。
この動画を見る
大問1
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.04となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が450となる既約分数(約分できない分数)はCとDです。A、B、C、Dにあてはまる数を書きなさい。
大問2
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.03となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が56となる既約分数(約分できない分数)はCとDとEです。 A、B、C、D、Eにあてはまる数を書きなさい。
【受験算数】小数・分数:⑧単位分数の和

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他
教材:
#SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
今から何千年も前のエジプトの人々が、分数を分母の異なる単位分数の和で表した記録がたくさん発見されています。(単位分数とは$\displaystyle \frac{1}{2}、\frac{1}{3}、\frac{1}{4}…$のように分子が1の分数をいいます。)
$\displaystyle \frac{4}{5}=\frac{1}{2}+\frac{1}{4}+\frac{1}{20} \frac{3}{8}=\frac{1}{3}+\frac{1}{24} \frac{8}{9}=\frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\frac{1}{18}$ のようなものです。
このような表し方として、次のような方法が考えられます。たとえば$\displaystyle \frac{4}{5}$について 考えると、$\displaystyle \frac{4}{5}$は$\displaystyle \frac{1}{2}$より大きいのでまず$\displaystyle \frac{1}{2}$をとると、$\displaystyle \frac{4}{5}-\frac{1}{2}=\frac{3}{10}、\frac{3}{10}$から$\displaystyle \frac{1}{3}$はとれないので$\displaystyle \frac{1}{4}$をとると、$\displaystyle \frac{3}{10}-\frac{1}{4}=\frac{1}{20}$、したがって$\displaystyle \frac{4}{5}=\frac{1}{2}+\frac{1}{4}+\frac{1}{20}$と
できます。
この方法で次の分数を単位分数の和で表しなさい。
(1) $\displaystyle \frac{3}{4}$
(2) $\displaystyle \frac{4}{7}$
(3) $\displaystyle \frac{11}{35}$
大問2
この方法で次の分数を単位分数の和で表しなさい。
(1) $\displaystyle \frac{2}{7}$
(2) $\displaystyle \frac{11}{12}$
(3) $\displaystyle \frac{5}{13}$
この動画を見る
大問1
今から何千年も前のエジプトの人々が、分数を分母の異なる単位分数の和で表した記録がたくさん発見されています。(単位分数とは$\displaystyle \frac{1}{2}、\frac{1}{3}、\frac{1}{4}…$のように分子が1の分数をいいます。)
$\displaystyle \frac{4}{5}=\frac{1}{2}+\frac{1}{4}+\frac{1}{20} \frac{3}{8}=\frac{1}{3}+\frac{1}{24} \frac{8}{9}=\frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\frac{1}{18}$ のようなものです。
このような表し方として、次のような方法が考えられます。たとえば$\displaystyle \frac{4}{5}$について 考えると、$\displaystyle \frac{4}{5}$は$\displaystyle \frac{1}{2}$より大きいのでまず$\displaystyle \frac{1}{2}$をとると、$\displaystyle \frac{4}{5}-\frac{1}{2}=\frac{3}{10}、\frac{3}{10}$から$\displaystyle \frac{1}{3}$はとれないので$\displaystyle \frac{1}{4}$をとると、$\displaystyle \frac{3}{10}-\frac{1}{4}=\frac{1}{20}$、したがって$\displaystyle \frac{4}{5}=\frac{1}{2}+\frac{1}{4}+\frac{1}{20}$と
できます。
この方法で次の分数を単位分数の和で表しなさい。
(1) $\displaystyle \frac{3}{4}$
(2) $\displaystyle \frac{4}{7}$
(3) $\displaystyle \frac{11}{35}$
大問2
この方法で次の分数を単位分数の和で表しなさい。
(1) $\displaystyle \frac{2}{7}$
(2) $\displaystyle \frac{11}{12}$
(3) $\displaystyle \frac{5}{13}$
【受験算数】小数・分数:⑦循環小数応用

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材:
#SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
$\displaystyle \frac{1}{9}=(1÷9)=0.1111…、\frac{1}{99}=(1÷99)=0.010101…、\frac{1}{999} =(1÷999)=0.001001001…$です。次の問いに答えなさい。
(1) 次の小数を分数で表しなさい。
① 0.36363636…
② 0.040740740740…
③ 0.481818181
(2) 次の計算の結果を小数で表しなさい。
① $\displaystyle \frac{1}{9}+\frac{23}{99}$
② $\displaystyle \frac{2}{90}+\frac{34}{99}$
(3)$\displaystyle \frac{150}{1111}$を小数て表したとき、小数第30位の数は何ですか。
大問2
$\displaystyle \frac{1}{9}=(1÷9)=0.1111…、\frac{1}{99}=(1÷99)=0.010101…、\frac{1}{999} =(1÷999)=0.001001001…$です。次の問いに答えなさい。
(1) 次の小数を分数で表しなさい。
① 0.25252525…
② 0.518518518…
③ 0.216161616…
(2) 次の計算の結果を小数で表しなさい。
① $\displaystyle \frac{2}{9}+\frac{35}{99}$
② $\displaystyle \frac{5}{90}+\frac{21}{999}$
(3) $\displaystyle \frac{13}{37}$を小数で表したとき、小数第二位の数は何ですか。
この動画を見る
大問1
$\displaystyle \frac{1}{9}=(1÷9)=0.1111…、\frac{1}{99}=(1÷99)=0.010101…、\frac{1}{999} =(1÷999)=0.001001001…$です。次の問いに答えなさい。
(1) 次の小数を分数で表しなさい。
① 0.36363636…
② 0.040740740740…
③ 0.481818181
(2) 次の計算の結果を小数で表しなさい。
① $\displaystyle \frac{1}{9}+\frac{23}{99}$
② $\displaystyle \frac{2}{90}+\frac{34}{99}$
(3)$\displaystyle \frac{150}{1111}$を小数て表したとき、小数第30位の数は何ですか。
大問2
$\displaystyle \frac{1}{9}=(1÷9)=0.1111…、\frac{1}{99}=(1÷99)=0.010101…、\frac{1}{999} =(1÷999)=0.001001001…$です。次の問いに答えなさい。
(1) 次の小数を分数で表しなさい。
① 0.25252525…
② 0.518518518…
③ 0.216161616…
(2) 次の計算の結果を小数で表しなさい。
① $\displaystyle \frac{2}{9}+\frac{35}{99}$
② $\displaystyle \frac{5}{90}+\frac{21}{999}$
(3) $\displaystyle \frac{13}{37}$を小数で表したとき、小数第二位の数は何ですか。
【小5算数解説】受験算数 比と割合A3:食塩水を混ぜる 食塩水+食塩水【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
6.5%の食塩水500gに、10%の食塩水200gを混ぜると□%の食塩水になります。
この動画を見る
6.5%の食塩水500gに、10%の食塩水200gを混ぜると□%の食塩水になります。
【小5算数解説】受験算数 比と割合A2:食塩水を混ぜる:食塩水+水【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#売買損益と食塩水
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
濃度6.4%の食塩水500gに、水300gを加えると□%の食塩水になります。
この動画を見る
濃度6.4%の食塩水500gに、水300gを加えると□%の食塩水になります。
【小5算数解説】受験算数 比と割合A1:食塩水の基本:食塩+水【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#売買損益と食塩水
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
24gの食塩を96gの水に溶かすと□%の食塩水ができます。
この動画を見る
24gの食塩を96gの水に溶かすと□%の食塩水ができます。
【小6算数手元解説】受験算数 カードを配り忘れた【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
町の子ども会では、会場に集まる子どもたちへ、到着順に1から順に番号のついたカードを配りました。そして、最後に来た子どもに配るカードの末尾の数字(1の位の数字)を当たり番号と決め、景品を出すことにしました。
最後の子どものカード番号は、末尾の数字が7であったので、末尾の数字が7の カードを持つ子供全体に500円の景品をわたしました。
ところが、配り忘れのカードが1枚あることに気がつきました。配り忘れたカー ドの番号は末尾の数字が2でした。そこで、この配り忘れたカードの番号より小さい番号で末尾の数字が6のカードを持つ子ども全員に300円の追加景品をわたしまし た。
この結果、景品をもらった子どもたちは33人で景品総額は14100円となりました。
(1) 最後に会場に来た子どもに配ったカードの番号は何番ですか。
(2) 配り忘れのカードの番号は何番ですか。
この動画を見る
町の子ども会では、会場に集まる子どもたちへ、到着順に1から順に番号のついたカードを配りました。そして、最後に来た子どもに配るカードの末尾の数字(1の位の数字)を当たり番号と決め、景品を出すことにしました。
最後の子どものカード番号は、末尾の数字が7であったので、末尾の数字が7の カードを持つ子供全体に500円の景品をわたしました。
ところが、配り忘れのカードが1枚あることに気がつきました。配り忘れたカー ドの番号は末尾の数字が2でした。そこで、この配り忘れたカードの番号より小さい番号で末尾の数字が6のカードを持つ子ども全員に300円の追加景品をわたしまし た。
この結果、景品をもらった子どもたちは33人で景品総額は14100円となりました。
(1) 最後に会場に来た子どもに配ったカードの番号は何番ですか。
(2) 配り忘れのカードの番号は何番ですか。
【受験算数】速さに関する問題(D2):平均の速さ2

単元:
#算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
A地とB地の間を、行きは時速30km、帰りは時速□kmで往復すると、往復の平均の速さは時速36kmになります。
この動画を見る
A地とB地の間を、行きは時速30km、帰りは時速□kmで往復すると、往復の平均の速さは時速36kmになります。
【受験算数】速さに関する問題(D1):2回の競走

単元:
#算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#5年算数W-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
A、B2人が1000mある池の周囲を一周する競走を2回おこないました。1回目は、AはBより75mだけ出発点を先に進め、Bの出発点を決勝点として同時にスタートしましたが、Bが決勝点に着いたときにはAはまだ25m残していました。2回目は、同じ出発点からAはBより1分早くスタートしたので、Bが決勝点に着いたのは、Aが着いてから40秒後でした。この2回の競走では、2人はそれぞれ一定の速さで走ったとします。次の問いに答えなさい。
(1)AとBの速さの比を求めなさい。
(2)AとBは100m進むのにそれぞれ何秒かかりますか。
この動画を見る
A、B2人が1000mある池の周囲を一周する競走を2回おこないました。1回目は、AはBより75mだけ出発点を先に進め、Bの出発点を決勝点として同時にスタートしましたが、Bが決勝点に着いたときにはAはまだ25m残していました。2回目は、同じ出発点からAはBより1分早くスタートしたので、Bが決勝点に着いたのは、Aが着いてから40秒後でした。この2回の競走では、2人はそれぞれ一定の速さで走ったとします。次の問いに答えなさい。
(1)AとBの速さの比を求めなさい。
(2)AとBは100m進むのにそれぞれ何秒かかりますか。
【小6算数手元解説】受験算数 ゼッケン【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
50人の子どもの胸に、1.2.……… 50と番号の書かれたゼッケンを付けさせました。 次に、この50人を適当に3班に分け、各班ごとに1000m競走を行ったところ、各班 とも同着はなく、また、全員が完走しました。それぞれの班で、子どもの到着順に1,2,3,4‥…
と番号の書かれたゼッケンを背中に付けさせました。全員が胸と背中に ゼッケンを付けていることになります。(ゼッケンとは、選手が付ける番号を書いた布のことです。)
このとき、同じ番号のゼッケンを何枚使ったかを調べたところ、下の表のように なりました。下の表の空らん(ア)、(イ)にあてはまる数と、各班の人数を多い順に 書きなさい。
この動画を見る
50人の子どもの胸に、1.2.……… 50と番号の書かれたゼッケンを付けさせました。 次に、この50人を適当に3班に分け、各班ごとに1000m競走を行ったところ、各班 とも同着はなく、また、全員が完走しました。それぞれの班で、子どもの到着順に1,2,3,4‥…
と番号の書かれたゼッケンを背中に付けさせました。全員が胸と背中に ゼッケンを付けていることになります。(ゼッケンとは、選手が付ける番号を書いた布のことです。)
このとき、同じ番号のゼッケンを何枚使ったかを調べたところ、下の表のように なりました。下の表の空らん(ア)、(イ)にあてはまる数と、各班の人数を多い順に 書きなさい。
【小6算数手元解説】受験算数 ペア券の扱い【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
あるスケート場の入場料は、大人1人の大人券が640円、子供1人の子供券が380 円です。また、大人1人と子供1人で1組の親子券もあり、800円です。たとえば、 大人2人,子供5人ならば、親子券2枚、子供券3枚で入場でき、入場料は合計 2740円となります。ある日の入場者数が大人と子供を合わせて100人で、入場料の合 計は51800円でした。このとき、次の問いに答えなさい。
(1) その日の子供の入場者数として考えられる数をすべて答えなさい。
(2) その日の子供券の発行枚数は34枚でした。その日の親子券の発行枚数は何枚ですか。
この動画を見る
あるスケート場の入場料は、大人1人の大人券が640円、子供1人の子供券が380 円です。また、大人1人と子供1人で1組の親子券もあり、800円です。たとえば、 大人2人,子供5人ならば、親子券2枚、子供券3枚で入場でき、入場料は合計 2740円となります。ある日の入場者数が大人と子供を合わせて100人で、入場料の合 計は51800円でした。このとき、次の問いに答えなさい。
(1) その日の子供の入場者数として考えられる数をすべて答えなさい。
(2) その日の子供券の発行枚数は34枚でした。その日の親子券の発行枚数は何枚ですか。
【小6算数手元解説】受験算数 じゃんけん問題【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A君とB君が15回じゃんけんをしました。1回のじゃんけんにつき、勝ったときは5点、あいこのときは2点の得点がもらえ、負けたときは得点がもらえません。じゃんけんを15回終えて得点を計算したところ、A君は46点。B君は26点でした。このとき、次の問いに答えなさい。
(1) あいこは何回ありましたか。
(2) A君は何回勝ちましたか。
この動画を見る
A君とB君が15回じゃんけんをしました。1回のじゃんけんにつき、勝ったときは5点、あいこのときは2点の得点がもらえ、負けたときは得点がもらえません。じゃんけんを15回終えて得点を計算したところ、A君は46点。B君は26点でした。このとき、次の問いに答えなさい。
(1) あいこは何回ありましたか。
(2) A君は何回勝ちましたか。
【小6算数手元解説】受験算数 SPX ある学校のクラブ【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
学校のあるクラブで、今年卒業していく3年生部員の送別会を聞くことになりました。参加者全員のテーブルには、それぞれ1袋200円のお菓子が用意され、さらに 3年生各人には1個100円の記念バッジが、2年生各人には1本200円のシャープペンシルが、1年生各人には1本100円のボールペンが用意されました。お菓子と記念 バッジの代金はあわせて18800円でしたが、これは1、2年生が1人470円ずつ出し合って買い、シャープペンシルとボールペンは3年生が1人450円ずつ出し合って買ったものです。参加者は1年生,2年生,3年生それぞれ何人でしたか。
この動画を見る
学校のあるクラブで、今年卒業していく3年生部員の送別会を聞くことになりました。参加者全員のテーブルには、それぞれ1袋200円のお菓子が用意され、さらに 3年生各人には1個100円の記念バッジが、2年生各人には1本200円のシャープペンシルが、1年生各人には1本100円のボールペンが用意されました。お菓子と記念 バッジの代金はあわせて18800円でしたが、これは1、2年生が1人470円ずつ出し合って買い、シャープペンシルとボールペンは3年生が1人450円ずつ出し合って買ったものです。参加者は1年生,2年生,3年生それぞれ何人でしたか。
【小6算数手元解説】受験算数 SPX 3段つるかめ算【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
二輪車と三輪車と四輪車がそれぞれ何台かあります。車輪の数は全部で51輪あります。
1台に1人ずつ乗ると、20人乗るのに4人分たりません。また、三輪車の台数は四輪車の台数よりも2台少ないといいます。二輪車、三輪車、四輪車はそれぞれ何台ありますか。
この動画を見る
二輪車と三輪車と四輪車がそれぞれ何台かあります。車輪の数は全部で51輪あります。
1台に1人ずつ乗ると、20人乗るのに4人分たりません。また、三輪車の台数は四輪車の台数よりも2台少ないといいます。二輪車、三輪車、四輪車はそれぞれ何台ありますか。
【中学受験算数】【周期算】ゼロから始める中学受験算数32 曜日と日付の簡単な導き方!!

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣ご石100個を、次のようにあるきまりで並べるとき、白のご石は何個ありますか。
○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●・・・
2⃣1÷7の商を小数で求めた時、小数第50位の数字は何ですか。
3⃣5月15日から数えて100日目は、何月何日ですか。
4⃣ある年の7月14日は火曜日です。
この年の10月10日は何曜日ですか。
5⃣ある年はうるう年で、2月15日は木曜日です。この時、
(1)この年の7月11日は何曜日ですか。
(2)前の年の9月20日は何曜日ですか。
この動画を見る
1⃣ご石100個を、次のようにあるきまりで並べるとき、白のご石は何個ありますか。
○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●・・・
2⃣1÷7の商を小数で求めた時、小数第50位の数字は何ですか。
3⃣5月15日から数えて100日目は、何月何日ですか。
4⃣ある年の7月14日は火曜日です。
この年の10月10日は何曜日ですか。
5⃣ある年はうるう年で、2月15日は木曜日です。この時、
(1)この年の7月11日は何曜日ですか。
(2)前の年の9月20日は何曜日ですか。
【小6算数手元解説】受験算数 2つずつの和②【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A , B , C , Dの4人の体重は異なっていて、Aが1番軽く、AからDの順に重くなっていきます。4人のうち、2人ずつの体重の平均をとると、ちょうど同じになる組があります。次の問いに答えなさい。
(1) AとCの平均は、AとBの平均より2.5kg重く、BとCの平均は40.5kgです。 Bは何kgですか。
(2) A. B. Cの3人の平均をとると、4人全員の平均より1.5kg軽いです。Dは何kgですか。
この動画を見る
A , B , C , Dの4人の体重は異なっていて、Aが1番軽く、AからDの順に重くなっていきます。4人のうち、2人ずつの体重の平均をとると、ちょうど同じになる組があります。次の問いに答えなさい。
(1) AとCの平均は、AとBの平均より2.5kg重く、BとCの平均は40.5kgです。 Bは何kgですか。
(2) A. B. Cの3人の平均をとると、4人全員の平均より1.5kg軽いです。Dは何kgですか。
【小6算数手元解説】受験算数 2つずつの和① 【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
異なる4つの整数A、B、C、Dがあります。小さい方からA. B. C. Dの順 になっています。この4つから2つずつ取り出してその和を作ったら、25, 27, 31, 32, 36, 38の6通りになりました。次の問いに答えなさい。
(1) A+Dはいくらですか。
(2) Dはいくらですか。
この動画を見る
異なる4つの整数A、B、C、Dがあります。小さい方からA. B. C. Dの順 になっています。この4つから2つずつ取り出してその和を作ったら、25, 27, 31, 32, 36, 38の6通りになりました。次の問いに答えなさい。
(1) A+Dはいくらですか。
(2) Dはいくらですか。
【受験算数】速さに関する問題(C4):途中で出会う

単元:
#算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
大川君はA地からB地に向かって、小山君はB地からA地に向かって、同時に歩き始めました。2人は歩き始めてから28分後にP地点で出会いました。大川君は出会ってから20分後にB地に着きました。そのとき、小山君はA地の手前960mのところを歩いていました。
(1)大川君と小山君の速さの比は何対何ですか。
(2)A地とB地は何m離れていますか。
(3)P地点はA地から何mのところですか。
この動画を見る
大川君はA地からB地に向かって、小山君はB地からA地に向かって、同時に歩き始めました。2人は歩き始めてから28分後にP地点で出会いました。大川君は出会ってから20分後にB地に着きました。そのとき、小山君はA地の手前960mのところを歩いていました。
(1)大川君と小山君の速さの比は何対何ですか。
(2)A地とB地は何m離れていますか。
(3)P地点はA地から何mのところですか。
【受験算数】速さに関する問題(C3):バス停まで歩く

単元:
#算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
太郎くんは家からバス停まで歩き、7分待ったあとバスに乗って駅に着きました。家を出てから駅に着くまでにかかった時間は23分でした。帰りは駅から行きと同じ道を歩いて65分で家に着きました。バスの速さは分速550m、歩く速さは時速3.6kmとします。
(1)家から駅までの道のりは何mですか。
(2)家からバス停までの道のりは何mですか。
この動画を見る
太郎くんは家からバス停まで歩き、7分待ったあとバスに乗って駅に着きました。家を出てから駅に着くまでにかかった時間は23分でした。帰りは駅から行きと同じ道を歩いて65分で家に着きました。バスの速さは分速550m、歩く速さは時速3.6kmとします。
(1)家から駅までの道のりは何mですか。
(2)家からバス停までの道のりは何mですか。
【受験算数】速さに関する問題(C2):ちょうど着くには

単元:
#算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
友達と学校に集まってから、公園まで自転車で行こうと思います。時速12kmで行くと12時50分に着き、時速20kmで行くと11時50分に着くことになります。
(1)学校を出発するのは何時何分ですか。
(2)学校から公園までの距離は何kmですか。
(3)ちょうど12時に着くようにするには、時速何kmで行けばよいですか。
この動画を見る
友達と学校に集まってから、公園まで自転車で行こうと思います。時速12kmで行くと12時50分に着き、時速20kmで行くと11時50分に着くことになります。
(1)学校を出発するのは何時何分ですか。
(2)学校から公園までの距離は何kmですか。
(3)ちょうど12時に着くようにするには、時速何kmで行けばよいですか。
【小6算数手元解説】平均算(面積図)何冊買ったら平均70円?【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,B,C,D,E,F 6人の平均点よりC,D,E,F 4人の平均点の方が4点高く、AとBの点数の和は150点です。このとき、6人の平均点は何点ですか。
ノートをまとめて買うことになりました。代金は20冊で1800円、21冊目から50冊目までは1冊80円、51冊目からは1冊60円です。次の問いに答えなさい。
(1)80冊買うと1冊平均何円になりますか。
(2)何冊買うと1冊平均70円になりますか。
この動画を見る
A,B,C,D,E,F 6人の平均点よりC,D,E,F 4人の平均点の方が4点高く、AとBの点数の和は150点です。このとき、6人の平均点は何点ですか。
ノートをまとめて買うことになりました。代金は20冊で1800円、21冊目から50冊目までは1冊80円、51冊目からは1冊60円です。次の問いに答えなさい。
(1)80冊買うと1冊平均何円になりますか。
(2)何冊買うと1冊平均70円になりますか。
【小6算数手元解説】最初の5kmは一定の速さで歩き、その後20%増しにして歩いたら15分早くB地点に着いた【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある人がA地点からB地点まで歩くのに、A地点から5kmの間はある一定の速さで歩きました。その後、歩く速さを最初の速さよりも20%増して歩いたため、予定より15分早くB地点につきました。もしはじめから増した速さで歩くと、予定より40分早くB地点につくそうです。最初の速さは時速何kmですか。
この動画を見る
ある人がA地点からB地点まで歩くのに、A地点から5kmの間はある一定の速さで歩きました。その後、歩く速さを最初の速さよりも20%増して歩いたため、予定より15分早くB地点につきました。もしはじめから増した速さで歩くと、予定より40分早くB地点につくそうです。最初の速さは時速何kmですか。
【小6算数手元解説】ベン図(何人から何人が考えられる?) 【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
41人の生徒に、AとBの2つのことがらについて、賛成か反対かを聞きました。Aに賛成した生徒は28人で、残りの生徒は反対し、Bに賛成した生徒は19人で、残りの生徒は反対でした。また、AとBのどちらにも反対した生徒は11人でした。AとBの両方に賛成した生徒は何人ですか。
40人の子供が3題のクイズを解きました。1番ができた子供は30人、2番ができた子供は18人、3番ができた子供は20人でした。次の問に答えなさい。
(1)1番と2番の両方ができた子供は、何人から何人までの間ですか。
(2)2番と3番のどちらもできなかった子供は、何人から何人までの間ですか。
この動画を見る
41人の生徒に、AとBの2つのことがらについて、賛成か反対かを聞きました。Aに賛成した生徒は28人で、残りの生徒は反対し、Bに賛成した生徒は19人で、残りの生徒は反対でした。また、AとBのどちらにも反対した生徒は11人でした。AとBの両方に賛成した生徒は何人ですか。
40人の子供が3題のクイズを解きました。1番ができた子供は30人、2番ができた子供は18人、3番ができた子供は20人でした。次の問に答えなさい。
(1)1番と2番の両方ができた子供は、何人から何人までの間ですか。
(2)2番と3番のどちらもできなかった子供は、何人から何人までの間ですか。
【小6算数手元解説】三角形は何通り出来る?リンゴ12個、みかん3個をA,B,Cの3人に5個ずつ分ける 【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
下の図にように2本の直線の上に8個の点があります。
そのうち3点を頂点とする三角形は何通りありますか。
リンゴ12個、みかん3個をA,B,Cの3人に5個ずつ分けようと思います。
何通りの分け方がありますか。
この動画を見る
下の図にように2本の直線の上に8個の点があります。
そのうち3点を頂点とする三角形は何通りありますか。
リンゴ12個、みかん3個をA,B,Cの3人に5個ずつ分けようと思います。
何通りの分け方がありますか。
【小6算数手元解説】どの種類のお菓子も1個以上入れて8個の詰め合わせ袋を作る【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ガム、キャラメル、チョコレートがそれぞれたくさんあります。この中から8個を選び、袋に入れてお菓子の「つめ合わせ袋」を作ろうと思います。どのお菓子も必ず1個以上は入れるとすると、異なる「つめ合わせ袋」は何種類できますか
この動画を見る
ガム、キャラメル、チョコレートがそれぞれたくさんあります。この中から8個を選び、袋に入れてお菓子の「つめ合わせ袋」を作ろうと思います。どのお菓子も必ず1個以上は入れるとすると、異なる「つめ合わせ袋」は何種類できますか
【小6算数手元解説】赤・青・黄のぬり分け※色を混ぜてもOK 【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
赤、青、黄の3色の絵の具があり、図のア、イ、ウをぬり分けます。同じ色を2回使ってもよいが、となりあう部分は異なる色とすることにします。また、赤、青、黄のうち2種類以上の絵の具を混ぜてもよいが、絵の具は必ず等しい量ずつ混ぜ合わせるものとします。次の問に答えなさい。
1)赤、青、黄の他に何種類の色が出来ますか。
2)アを赤色、イを青色とするぬり分け方は何通りありますか。
3)アを赤色とするぬり分け方は何通りありますか。
4)全部でぬり分け方は何通りありますか。
この動画を見る
赤、青、黄の3色の絵の具があり、図のア、イ、ウをぬり分けます。同じ色を2回使ってもよいが、となりあう部分は異なる色とすることにします。また、赤、青、黄のうち2種類以上の絵の具を混ぜてもよいが、絵の具は必ず等しい量ずつ混ぜ合わせるものとします。次の問に答えなさい。
1)赤、青、黄の他に何種類の色が出来ますか。
2)アを赤色、イを青色とするぬり分け方は何通りありますか。
3)アを赤色とするぬり分け方は何通りありますか。
4)全部でぬり分け方は何通りありますか。
これなんぼになる?8元の鶏

単元:
#算数(中学受験)#その他#その他
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ある人が8元で鶏を1羽仕入れ、一旦9元で売りましたが、10元で買い戻し、再び11元で売りました。いくら儲けたでしょうか?
この動画を見る
ある人が8元で鶏を1羽仕入れ、一旦9元で売りましたが、10元で買い戻し、再び11元で売りました。いくら儲けたでしょうか?
こんな解き方思いつく?

受験生は覚えておいた方がいい計算

【小6算数手元解説】得票数(応用)途中開票②【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
150人が投票して4人の委員を選ぶ選挙をします。A、B、C、D、E、Fの6人が立候補しました。得票の上位4人を当選とします。次の問に答えなさい。
1)A君が他の5人の得票と関係なく当選するには、最低何票あればよいでしょうか。
2)開票の途中でA君は12票、B君は31票、C君は33票、D君は14票、E君は10票、F君は6票になりました。A君はあと何票あれば当選となりますか。
この動画を見る
150人が投票して4人の委員を選ぶ選挙をします。A、B、C、D、E、Fの6人が立候補しました。得票の上位4人を当選とします。次の問に答えなさい。
1)A君が他の5人の得票と関係なく当選するには、最低何票あればよいでしょうか。
2)開票の途中でA君は12票、B君は31票、C君は33票、D君は14票、E君は10票、F君は6票になりました。A君はあと何票あれば当選となりますか。