算数(中学受験)

【算数】小4-36 計算のきまり②

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 計算のきまり②
以下の問に答えよ
① $7+9 \times 8 =$
② $40-28 \div 4 =$
③ $7 \times 8-6\times 2 =$
④ $7 \times (8-6 \div 2) =$
⑤ $(14+2 \times 3) \div 4 =$
⑥ $(9 \times 2-15) \times 4 =$
⑦ $2 \times (5 \times 4-12 \div 3) =$
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 計算のきまり②
以下の問に答えよ
① $7+9 \times 8 =$
② $40-28 \div 4 =$
③ $7 \times 8-6\times 2 =$
④ $7 \times (8-6 \div 2) =$
⑤ $(14+2 \times 3) \div 4 =$
⑥ $(9 \times 2-15) \times 4 =$
⑦ $2 \times (5 \times 4-12 \div 3) =$
※図は動画内参照
【小6 算数】 小6-31 比例の式

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数】 小6-31 比例の式
以下の問に答えよ
<表>水を入れる時間 $x$ (分)と、水の深さ $y$ (cm)の表
① $x$ と $y$ の関係を式にすると?
② $x$ の値が 7.5 のとき、$y$ はいくつ?
③ $y$ の値が 72 のとき、$x$ はいくつ?
<表>リボンの長さ $x$ (m)と、値だん $y$ (円)の表
④ $x$ と $y$ の関係を式にすると?
⑤ 表の空欄( )円
⑥ 表の空欄( )m
◎ $y$ が $x$ に比例しているのはど~れだ?
(ア) 1 つ 120 円のアイスを $x$ 個買ったときの値だん $y$ 円
(イ) 底辺 $x$ cm、高さ 8 cm の三角形の面積 $y$ ㎠
(ウ) たて $x$ cm、横 $y$ cmの長方形の面積が 20 ㎠
※図は動画内参照
この動画を見る
小6 算数】 小6-31 比例の式
以下の問に答えよ
<表>水を入れる時間 $x$ (分)と、水の深さ $y$ (cm)の表
① $x$ と $y$ の関係を式にすると?
② $x$ の値が 7.5 のとき、$y$ はいくつ?
③ $y$ の値が 72 のとき、$x$ はいくつ?
<表>リボンの長さ $x$ (m)と、値だん $y$ (円)の表
④ $x$ と $y$ の関係を式にすると?
⑤ 表の空欄( )円
⑥ 表の空欄( )m
◎ $y$ が $x$ に比例しているのはど~れだ?
(ア) 1 つ 120 円のアイスを $x$ 個買ったときの値だん $y$ 円
(イ) 底辺 $x$ cm、高さ 8 cm の三角形の面積 $y$ ㎠
(ウ) たて $x$ cm、横 $y$ cmの長方形の面積が 20 ㎠
※図は動画内参照
【小6 算数】 小6-32 比例の性質

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 比例の性質
<表>水のいれる時間$x$(分)と、水の深さ$y$(cm)の表
以下の問に答えよ
①( )倍
②( )倍
③( )倍
④( )倍
⑤ 時間は深さに比例してる?わけも説明しましょう。
⑥ 水を 6.5 分入れたときの深さは?
⑦ 水の深さを 96cm にするには何分かかる?
※図は動画内参照
この動画を見る
小6 算数 比例の性質
<表>水のいれる時間$x$(分)と、水の深さ$y$(cm)の表
以下の問に答えよ
①( )倍
②( )倍
③( )倍
④( )倍
⑤ 時間は深さに比例してる?わけも説明しましょう。
⑥ 水を 6.5 分入れたときの深さは?
⑦ 水の深さを 96cm にするには何分かかる?
※図は動画内参照
【算数】小4-35 計算のきまり①

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 計算のきまり①
以下の問に答えよ
① $1000-(700+60)$
② $370+(250-20)$
③ $(15+12) \times 6$
④ $7 \times (29-15)$
⑤ $(106-16) \div 15$
⑥ $180 \div (21-12)$
⑦ $12 \times (153-149)-273 \div (9+4)$
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 計算のきまり①
以下の問に答えよ
① $1000-(700+60)$
② $370+(250-20)$
③ $(15+12) \times 6$
④ $7 \times (29-15)$
⑤ $(106-16) \div 15$
⑥ $180 \div (21-12)$
⑦ $12 \times (153-149)-273 \div (9+4)$
※図は動画内参照
【中2 数学】 中2-41 対頂角・同位角・錯角

単元:
#算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 数学 対頂角・同位角・錯角
次の問に答えよ
図の中の対頂角・同位角・錯角①~⑮は、それぞれ何°か?
※図は動画内参照
この動画を見る
中2 数学 対頂角・同位角・錯角
次の問に答えよ
図の中の対頂角・同位角・錯角①~⑮は、それぞれ何°か?
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-30.2 分数と小数・整数の関係

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数と小数・整数の関係
以下の問に答えよ
●小数を変身!
① 0.3 → ② 0.07 → ③ 1.9 →
④ 2.03 → ⑤ 7 →
●分数を変身!
⑥ $\frac{3}{2}$ → ⑦ $\frac{9}{4}$ →
⑧ $1 \frac{3}{5}$ → ⑨ $\frac{30}{5}$ →
●等号、不等号で答えよう!
⑩ $\frac{3}{4}$、( )、$0.76$
⑪ $3.3$、( )、$3 \frac{1}{3}$
⑫ $\frac{4}{5}$、( )、$0.8$
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 分数と小数・整数の関係
以下の問に答えよ
●小数を変身!
① 0.3 → ② 0.07 → ③ 1.9 →
④ 2.03 → ⑤ 7 →
●分数を変身!
⑥ $\frac{3}{2}$ → ⑦ $\frac{9}{4}$ →
⑧ $1 \frac{3}{5}$ → ⑨ $\frac{30}{5}$ →
●等号、不等号で答えよう!
⑩ $\frac{3}{4}$、( )、$0.76$
⑪ $3.3$、( )、$3 \frac{1}{3}$
⑫ $\frac{4}{5}$、( )、$0.8$
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-30.1 わり算と分数・分数の倍

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 わり算と分数・分数の倍
以下の問に答えよ
●わり算と分数
①$\frac{7}{3}=$( )$\div$( )
②$\frac{11}{13}=$( )$\div$( )
③$5\div6=$( )
④$12\div7=$( )
●分数の倍
①5Lは9Lの何倍ですか?
⑥13kgの( )倍は、6kgです。
⑦3mを1とみると、2mはいくつにあたりますか?
⑧赤いリボンは19cm、青いリボンは7cmあります。
青いリボンは赤いリボンの何倍ですか?
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 わり算と分数・分数の倍
以下の問に答えよ
●わり算と分数
①$\frac{7}{3}=$( )$\div$( )
②$\frac{11}{13}=$( )$\div$( )
③$5\div6=$( )
④$12\div7=$( )
●分数の倍
①5Lは9Lの何倍ですか?
⑥13kgの( )倍は、6kgです。
⑦3mを1とみると、2mはいくつにあたりますか?
⑧赤いリボンは19cm、青いリボンは7cmあります。
青いリボンは赤いリボンの何倍ですか?
※図は動画内参照
【小6 算数】 小6-19 拡大図・縮図

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 拡大図・縮図
以下の問に答えよ
<四角形ABCD、EFGHの図>
①頂点Hに対応する頂点は?
②辺BCに対応する辺は?
③角Hの大きさは?
④辺EHの長さは?
⑤辺DCの長さは?
⑥角Fの大きさは?
※図は動画内参照
この動画を見る
小6 算数 拡大図・縮図
以下の問に答えよ
<四角形ABCD、EFGHの図>
①頂点Hに対応する頂点は?
②辺BCに対応する辺は?
③角Hの大きさは?
④辺EHの長さは?
⑤辺DCの長さは?
⑥角Fの大きさは?
※図は動画内参照
【小6 算数】 小6-20 縮図の利用・縮尺

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 縮図の利用・縮尺
以下の問に答えよ
●ABの実際の長さ100mを4cmで表しています。
<△ABCの図>
①縮尺を分数で表すと?
②縮尺を比で表すと?
●ゼブラさんの家のまわりの1/4000の縮図です。
家から学校までの実際の道のりは800mです。
<学校、家、駅の関係を表した縮図>
①上の縮図で家から学校までのきょりは何cm?
②家から駅の実際のきょりは?
●校舎の高さは?
<図>
※図は動画内参照
この動画を見る
小6 算数 縮図の利用・縮尺
以下の問に答えよ
●ABの実際の長さ100mを4cmで表しています。
<△ABCの図>
①縮尺を分数で表すと?
②縮尺を比で表すと?
●ゼブラさんの家のまわりの1/4000の縮図です。
家から学校までの実際の道のりは800mです。
<学校、家、駅の関係を表した縮図>
①上の縮図で家から学校までのきょりは何cm?
②家から駅の実際のきょりは?
●校舎の高さは?
<図>
※図は動画内参照
【算数】小4-44 整理のしかた②

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 小4 整理のしかた②
① きりんが一番多い動物園は?
② 動物が一番たくさんいる動物園は?
③ 合計が一番少ない動物は?
④ 3つの動物園すべての合計は?
⑤ イヌとネコどちらも好きな人は?
⑥ イヌが好きで、ネコがきらいな人は?
⑦ ネコが好きな人は?
⑧ このクラスは何人?
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 小4 整理のしかた②
① きりんが一番多い動物園は?
② 動物が一番たくさんいる動物園は?
③ 合計が一番少ない動物は?
④ 3つの動物園すべての合計は?
⑤ イヌとネコどちらも好きな人は?
⑥ イヌが好きで、ネコがきらいな人は?
⑦ ネコが好きな人は?
⑧ このクラスは何人?
※図は動画内参照
【算数】小4-43 整理のしかた①

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 小4 整理のしかた①
<表にするぜ!!>
場所、けがの内容の情報①~⑬
以下の問に答えよ
①校庭ですりきずのけがをしたのは何人?
②切りきずのけがをしたのは何人?
③体育館でけがをしたのは何人?
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 小4 整理のしかた①
<表にするぜ!!>
場所、けがの内容の情報①~⑬
以下の問に答えよ
①校庭ですりきずのけがをしたのは何人?
②切りきずのけがをしたのは何人?
③体育館でけがをしたのは何人?
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-38 分数の計算② (帯分数が入ると)

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数の計算② (帯分数が入ると)
以下の問に答えよ
\begin{array}{llllll}
① &
\displaystyle \frac{4}{5} + 1 \displaystyle \frac{7}{10} = &
② &
2 \displaystyle \frac{2}{3} + 1 \displaystyle \frac{5}{6} = &
③ &
3 \displaystyle \frac{2}{3} - 1 \displaystyle \frac{1}{4} = \\
④ &
1 \displaystyle \frac{1}{5} - \displaystyle \frac{3}{4} = &
⑤ &
2 \displaystyle \frac{3}{4} - \displaystyle \frac{7}{8} = &
& \\
\end{array}
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 分数の計算② (帯分数が入ると)
以下の問に答えよ
\begin{array}{llllll}
① &
\displaystyle \frac{4}{5} + 1 \displaystyle \frac{7}{10} = &
② &
2 \displaystyle \frac{2}{3} + 1 \displaystyle \frac{5}{6} = &
③ &
3 \displaystyle \frac{2}{3} - 1 \displaystyle \frac{1}{4} = \\
④ &
1 \displaystyle \frac{1}{5} - \displaystyle \frac{3}{4} = &
⑤ &
2 \displaystyle \frac{3}{4} - \displaystyle \frac{7}{8} = &
& \\
\end{array}
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-39 分数の計算③ (分数と小数)

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数の計算③ (分数と小数)
以下の問に答えよ
①$ \displaystyle \frac{4}{5} + 0.6 =\\[+3pt]$
②$ \displaystyle \frac{7}{10} - 0.25 =$
③$ \displaystyle \frac{2}{5} + 0.3 =$
④$ 0.75 + \displaystyle \frac{1}{3} =$
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 分数の計算③ (分数と小数)
以下の問に答えよ
①$ \displaystyle \frac{4}{5} + 0.6 =\\[+3pt]$
②$ \displaystyle \frac{7}{10} - 0.25 =$
③$ \displaystyle \frac{2}{5} + 0.3 =$
④$ 0.75 + \displaystyle \frac{1}{3} =$
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-37 分数の計算① (足し算・引き算)

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数の計算① (足し算・引き算)
以下の問に答えよ
\begin{array}{rlrl}
① & \frac{1}{6} + \frac{3}{6} = & ② & \frac{1}{2} + \frac{1}{4} = & \\
③ & \frac{7}{5} - \frac{2}{3} = & ④ & \frac{7}{4} + \frac{1}{6} = & \\
⑤ & \frac{7}{8} - \frac{4}{5} + \frac{1}{2} = & & & \\
\end{array}
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 分数の計算① (足し算・引き算)
以下の問に答えよ
\begin{array}{rlrl}
① & \frac{1}{6} + \frac{3}{6} = & ② & \frac{1}{2} + \frac{1}{4} = & \\
③ & \frac{7}{5} - \frac{2}{3} = & ④ & \frac{7}{4} + \frac{1}{6} = & \\
⑤ & \frac{7}{8} - \frac{4}{5} + \frac{1}{2} = & & & \\
\end{array}
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-34 分数① (約分)

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数① (約分)
以下の問に答えよ
① $\frac{10}{15} =$
② $\frac{4}{8} =$
③ $\frac{24}{36} =$
④ $\frac{14}{42} =$
同じ大きさの分数を探すぜぇ~
$\frac{5}{8}, \frac{4}{12}, \frac{3}{6}, \frac{18}{30}, \frac{18}{27} $
⑤ $\frac{12}{20} $
⑥ $\frac{6}{18} $
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 分数① (約分)
以下の問に答えよ
① $\frac{10}{15} =$
② $\frac{4}{8} =$
③ $\frac{24}{36} =$
④ $\frac{14}{42} =$
同じ大きさの分数を探すぜぇ~
$\frac{5}{8}, \frac{4}{12}, \frac{3}{6}, \frac{18}{30}, \frac{18}{27} $
⑤ $\frac{12}{20} $
⑥ $\frac{6}{18} $
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-35 分数② (通分)

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数② (通分)
以下の①~④の分数を通分せよ
\begin{array}{rlrl}
① & ( \frac{1}{3} , \frac{1}{2} ) & ② & ( \frac{2}{5} , \frac{1}{2} ) & \\
③ & ( \frac{7}{9} , \frac{5}{6} ) & ④ & ( \frac{1}{2} , \frac{2}{3} , \frac{3}{5} ) & \\
\end{array}
どっちが大きい?
⑤ $ \frac{5}{12} $( )$ \frac{2}{4} $
⑥ $ 1 \frac{1}{3} $( )$ \frac{5}{4} $
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 分数② (通分)
以下の①~④の分数を通分せよ
\begin{array}{rlrl}
① & ( \frac{1}{3} , \frac{1}{2} ) & ② & ( \frac{2}{5} , \frac{1}{2} ) & \\
③ & ( \frac{7}{9} , \frac{5}{6} ) & ④ & ( \frac{1}{2} , \frac{2}{3} , \frac{3}{5} ) & \\
\end{array}
どっちが大きい?
⑤ $ \frac{5}{12} $( )$ \frac{2}{4} $
⑥ $ 1 \frac{1}{3} $( )$ \frac{5}{4} $
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-36 分数③ (時間と分数)

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数③ (時間と分数)
以下の問に答えよ
① 3 時間 = ( )分間
② 5 時間 = ( )秒間
③ 7 分間 = ( )時間
④ 12 秒間 = ( )分間
⑤ 2 時間 40 分 = ( )時間
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 分数③ (時間と分数)
以下の問に答えよ
① 3 時間 = ( )分間
② 5 時間 = ( )秒間
③ 7 分間 = ( )時間
④ 12 秒間 = ( )分間
⑤ 2 時間 40 分 = ( )時間
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-33 五角形 ・ 六角形 (多角形)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 五角形 ・ 六角形 (多角形)
以下の問に答えよ
①五本の直線で囲まれた図形:五角形
②六本の直線で囲まれた図形:六角形
③十本の直線で囲まれた図形:十角形
中の角度をぜんぶ足すと…
①式( )答( )
②式( )答( )
③式( )答( )
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 五角形 ・ 六角形 (多角形)
以下の問に答えよ
①五本の直線で囲まれた図形:五角形
②六本の直線で囲まれた図形:六角形
③十本の直線で囲まれた図形:十角形
中の角度をぜんぶ足すと…
①式( )答( )
②式( )答( )
③式( )答( )
※図は動画内参照
【小6 算数】 小6-25 体積① (円柱・角柱)

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 体積① (円柱・角柱)
以下の各立体の体積を答えよ
①円柱
②三角柱
③三角柱
※図は動画内参照
この動画を見る
小6 算数 体積① (円柱・角柱)
以下の各立体の体積を答えよ
①円柱
②三角柱
③三角柱
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-32 四角形の角度

単元:
#算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 四角形の角度
以下の問に答えよ
①四角形の4つの内角のうち、3つはそれぞれ110℃、100℃、80℃。
角(あ)の角度は?
②四角形の4つの内角のうち、3つはそれぞれ120℃、90℃、80℃。
角(い)、外角(う)の角度は?
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 四角形の角度
以下の問に答えよ
①四角形の4つの内角のうち、3つはそれぞれ110℃、100℃、80℃。
角(あ)の角度は?
②四角形の4つの内角のうち、3つはそれぞれ120℃、90℃、80℃。
角(い)、外角(う)の角度は?
※図は動画内参照
【小6 算数】 小6-26 体積② (円柱・角柱)

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 体積② (円柱・角柱)
以下の①~③の各立体の体積をに答えよ
①円柱
②角柱(台形)
③半円柱
※図は動画内参照
この動画を見る
小6 算数 体積② (円柱・角柱)
以下の①~③の各立体の体積をに答えよ
①円柱
②角柱(台形)
③半円柱
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-31 三角形の角度

単元:
#算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 三角形の角度
以下の問に答えよ
①三角形の3つの内角のうち、2つは80℃と60℃。
角(あ)の角度は?
②三角形の3つの内角のうち、2つは70℃と30℃。
角(い)の角度は?
③三角形の3つの内角のうち、2つは65℃と45℃。
角(う)、(え)の角度は?
④二等辺三角形の3つの内角のうち、1つは30℃で、その角をはさむ2辺の長さは等しい。
角(お)の角度は?
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 三角形の角度
以下の問に答えよ
①三角形の3つの内角のうち、2つは80℃と60℃。
角(あ)の角度は?
②三角形の3つの内角のうち、2つは70℃と30℃。
角(い)の角度は?
③三角形の3つの内角のうち、2つは65℃と45℃。
角(う)、(え)の角度は?
④二等辺三角形の3つの内角のうち、1つは30℃で、その角をはさむ2辺の長さは等しい。
角(お)の角度は?
※図は動画内参照
【小3 算数】 小3-②① かけ算のくふう・文章題

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 かけ算のくふう・文章題
以下の問に答えよ
① $ 9 \times 2\times 3 =$
② $ 36 \times 2 \times 5 =$
③ $ 700 \times 2 \times 4 =$
④ $ 125 \times 4 \times 2 =$
<文章題>
⑤ りんごは1つ118円です。すいかのねだんは、りんごの7倍、すいかはいくら?
⑥ 1 本 147 円で 450 mL 入りのジュースを 4 本買います。代金はいくら?
(おまけ)全部で何 mL ?
※図は動画内参照
この動画を見る
小3 算数 かけ算のくふう・文章題
以下の問に答えよ
① $ 9 \times 2\times 3 =$
② $ 36 \times 2 \times 5 =$
③ $ 700 \times 2 \times 4 =$
④ $ 125 \times 4 \times 2 =$
<文章題>
⑤ りんごは1つ118円です。すいかのねだんは、りんごの7倍、すいかはいくら?
⑥ 1 本 147 円で 450 mL 入りのジュースを 4 本買います。代金はいくら?
(おまけ)全部で何 mL ?
※図は動画内参照
【小3 算数】 小3-20 3けた×1けたの計算

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 3けた×1けたの計算
以下の問に答えよ
\begin{array}{rrrrrr}
① & 434 & ② & 217 & ③ & 478 \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}2} &
& \underline{\times\phantom{0}4} &
& \underline{\times\phantom{0}2} & \\
③ & 413 & ④ & 570 & ⑤ & 386 \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}3} &
& \underline{\times\phantom{0}8} &
& \underline{\times\phantom{0}6} & \\
⑥ & 875 & & & & \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}8} & & & & & \\
\end{array}
※図は動画内参照
この動画を見る
小3 算数 3けた×1けたの計算
以下の問に答えよ
\begin{array}{rrrrrr}
① & 434 & ② & 217 & ③ & 478 \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}2} &
& \underline{\times\phantom{0}4} &
& \underline{\times\phantom{0}2} & \\
③ & 413 & ④ & 570 & ⑤ & 386 \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}3} &
& \underline{\times\phantom{0}8} &
& \underline{\times\phantom{0}6} & \\
⑥ & 875 & & & & \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}8} & & & & & \\
\end{array}
※図は動画内参照
【小3 算数】 小3-①⑨ 2けた×1けたの計算

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 2けた×1けたの計算
以下の問に答えよ
\begin{array}{rrrrrr}
① & 32 & ② & 73 & ③ & 40 \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}2} &
& \underline{\times\phantom{0}2} &
& \underline{\times\phantom{0}6} & \\
④ & 25 & ⑤ & 47 & ⑥ & 14 \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}3} &
& \underline{\times\phantom{0}2} &
& \underline{\times\phantom{0}8} & \\
⑦ & 65 & & & & \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}8} & & & & & \\
\end{array}
※図は動画内参照
この動画を見る
小3 算数 2けた×1けたの計算
以下の問に答えよ
\begin{array}{rrrrrr}
① & 32 & ② & 73 & ③ & 40 \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}2} &
& \underline{\times\phantom{0}2} &
& \underline{\times\phantom{0}6} & \\
④ & 25 & ⑤ & 47 & ⑥ & 14 \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}3} &
& \underline{\times\phantom{0}2} &
& \underline{\times\phantom{0}8} & \\
⑦ & 65 & & & & \\[-3pt]
& \underline{\times\phantom{0}8} & & & & & \\
\end{array}
※図は動画内参照
【小3 算数】 小3-①⑦ 10倍したり、10でわったり。

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 10倍したり、10でわったり。
以下の問に答えよ
◎10倍すると
① 60 → ②230 → ③725 →
◎100倍すると...
④30 → ⑤59 → ⑥725 →
◎10でわると・・・
⑦80 → ⑧200 → ⑨1900 →
※図は動画内参照
この動画を見る
小3 算数 10倍したり、10でわったり。
以下の問に答えよ
◎10倍すると
① 60 → ②230 → ③725 →
◎100倍すると...
④30 → ⑤59 → ⑥725 →
◎10でわると・・・
⑦80 → ⑧200 → ⑨1900 →
※図は動画内参照
【小3 算数】 小3-①⑧ 何十、何百のかけ算

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 何十、何百のかけ算
以下の問に答えよ
① $30 \times 2 =$ ② $60 \times 4 =$
③ $50 \times 8 =$ ④ $400 \times 2 =$
⑤ $700 \times 6 =$ ⑥ $600 \times 5 =$
おまけ
$4 \times 60 =$ $50 \times 70 =$
※図は動画内参照
この動画を見る
小3 算数 何十、何百のかけ算
以下の問に答えよ
① $30 \times 2 =$ ② $60 \times 4 =$
③ $50 \times 8 =$ ④ $400 \times 2 =$
⑤ $700 \times 6 =$ ⑥ $600 \times 5 =$
おまけ
$4 \times 60 =$ $50 \times 70 =$
※図は動画内参照
【小6 算数】 小6-②④ 道のり・速さ・時間④

単元:
#算数(中学受験)#速さ#速さその他
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 道のり・速さ・時間④( x y とコラボ編)
以下の問に答えよ
◎時速48kmの車について。
①走った時間を x 時間、進んだ道のりを y km として、道のりを求める式をかこう!
◎ x が次のとき、y は?
② x = 3 ③ x = 7.5
◎ y が次のとき、x は?
④ 144 ⑤ 408
※図は動画内参照
この動画を見る
小6 算数 道のり・速さ・時間④( x y とコラボ編)
以下の問に答えよ
◎時速48kmの車について。
①走った時間を x 時間、進んだ道のりを y km として、道のりを求める式をかこう!
◎ x が次のとき、y は?
② x = 3 ③ x = 7.5
◎ y が次のとき、x は?
④ 144 ⑤ 408
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-②⑦ 単位量あたりの大きさ①

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 単位量あたりの大きさ①
◎どっちが混んでる?
A と B →
B と C →
A と C →
◎1平方メートルあたりの大きさで比べると…?
★面積を そろえておるぞ!
◎1人あたりの大きさで比べると…?
★人数を そろえておるぞ!
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 単位量あたりの大きさ①
◎どっちが混んでる?
A と B →
B と C →
A と C →
◎1平方メートルあたりの大きさで比べると…?
★面積を そろえておるぞ!
◎1人あたりの大きさで比べると…?
★人数を そろえておるぞ!
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-30 単位量あたりの大きさ④

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 単位量あたりの大きさ④
以下の問に答えよ
◎花だんに、1 平方メートルあたり 1.2 kg の肥料をまく。
① 6.5 平方メートルの花だんでは、何 kg 使う?
② 4.2 kg の肥料では、何平方メートルにまける?
③ 1 m あたりの重さが 6 g。34.8 g 必要な場合、何 m 用意すればよいか?
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 単位量あたりの大きさ④
以下の問に答えよ
◎花だんに、1 平方メートルあたり 1.2 kg の肥料をまく。
① 6.5 平方メートルの花だんでは、何 kg 使う?
② 4.2 kg の肥料では、何平方メートルにまける?
③ 1 m あたりの重さが 6 g。34.8 g 必要な場合、何 m 用意すればよいか?
※図は動画内参照