日本史
ラスト10点UPのための社会のコツ【共通テスト】
単元:
#社会(高校生)#日本史#世界史#現代社会#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
ラスト10点UPのための社会のコツ説明動画です
この動画を見る
ラスト10点UPのための社会のコツ説明動画です
【日本史B】絶対におさえておくべき_文化史まとめ【概要欄必読】
【共通テスト】社会で90%得点するコツ5選:日本史・世界史・地理の勉強法【篠原好】
単元:
#社会(中学生)#社会(高校生)#日本史#世界史#地理#その他#勉強法#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
社会で90%得点するコツ5選を紹介します。
この動画を見る
社会で90%得点するコツ5選を紹介します。
【日本史B】これで完璧•共通テスト文化史【昭和時代】【昭和文化】
単元:
#社会(高校生)#日本史
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
下線を埋めてください
▶昭和初期の思想弾圧
矢内原忠雄が弾圧された矢内原事件
大内兵衛が弾圧された____
滝川幸辰が弾圧された滝川事件
____の天皇機関説←____が批判
河合栄治郎の「ファシズム批判」の発行禁止
____の「神代史の研究」の発行禁止
▶昭和期の産業(新興財閥)
・____の輸出拡大が進み、イギリスを抜き世界一位になる。
・新興財閥
____の「日産コンツェルン」 (満洲進出)
____の「日室コンツェルン」 (朝鮮進出)
・官営・民営の製鉄会社が合同し、日本製鉄会社が誕生
▶戦後の文化
・____が日本人始めてノーベル物理学賞
・太宰治「斜陽」、坂口安吾「白痴」 リアリズムに挑戦
・登呂遺跡や岩宿遺跡の発掘が積極的に行われる。
・____法が制定←法隆寺金堂壁画焼損をきっかけ
この動画を見る
下線を埋めてください
▶昭和初期の思想弾圧
矢内原忠雄が弾圧された矢内原事件
大内兵衛が弾圧された____
滝川幸辰が弾圧された滝川事件
____の天皇機関説←____が批判
河合栄治郎の「ファシズム批判」の発行禁止
____の「神代史の研究」の発行禁止
▶昭和期の産業(新興財閥)
・____の輸出拡大が進み、イギリスを抜き世界一位になる。
・新興財閥
____の「日産コンツェルン」 (満洲進出)
____の「日室コンツェルン」 (朝鮮進出)
・官営・民営の製鉄会社が合同し、日本製鉄会社が誕生
▶戦後の文化
・____が日本人始めてノーベル物理学賞
・太宰治「斜陽」、坂口安吾「白痴」 リアリズムに挑戦
・登呂遺跡や岩宿遺跡の発掘が積極的に行われる。
・____法が制定←法隆寺金堂壁画焼損をきっかけ
【日本史B】テストにでるとこだけ一問一答【江戸時代】【聞き流し】
【目指せ9割】日本史共通テスト対策講座第1講【センター試験との違い】
単元:
#社会(高校生)#日本史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
共通テスト対策として「センター試験との違い」について解説しています。
※問題文は動画内参照
この動画を見る
共通テスト対策として「センター試験との違い」について解説しています。
※問題文は動画内参照
【日本史B】これで完璧•共通テスト文化史【明治時代】【明治文化】【1回見れば5点UP】
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
下記をそれぞれ明治or大正に分けてください
・浮雲
・東京美術学校、創立
・太陽のない街
・芸術座
・平民的欧化主義
-----------------
下記下線を埋めてください
▶明治文学
・戯作文学(江戸文学の流れを継承)明治初期
____「安愚楽鍋」
・____(普段使用している言葉の文学作品)
坪内逍遥「小説神髄」、二葉亭四迷「浮雲」
・写実主義(硯友社を中心)
____「金色夜叉」
・ロマン主義(美意識を求める)
____「文学界」創刊、泉鏡花「高野聖」、樋口一葉「にごりえ」
・自然主義文学(人間の素直な感情、タブーを表現)
____「破戒」、田山花袋「蒲団」、国木田独歩「武蔵野」
・詩歌
与謝野晶子「みだれ髪」、島崎藤村____(ロマン主義)
・俳句・短歌
俳句 ____「ホトトギス」創刊、短歌 伊藤左千夫「アララギ」
・西洋の流入を積極的に進めた人たちの書
「福沢諭吉「西洋事情」「文明論之概略」「学問のすめ」
____「西国立志編」
▶思想
・明六社(西洋文化の推進)「明六雑誌」の発行 森有礼、西周、加藤弘之
・天賦人権論(人は生まれながらにして人として生きる権利を平等に有している)
____(東洋のルソー)「民約訳解」(ルソーの翻訳)
他 植木枝盛、馬場辰猪など
加藤弘之は進化論を用いて人権論を批判「人権新説」
・平民的欧化主義(平民に利益をもたらす欧化主義を求める)
____ ____の設立、「国民之友」を創刊
・近代的民族主義(欧化主義そのものを否定)
____政教社の設立、雑誌「日本人」
____「国民主義」、____「日本主義」
▶美術
・日本美術を見直そう(フェノロサ・岡倉天心)
____(当初日本画学科のみ、その後西洋画学科設置)(明治20年代)
・西洋画
____「湖畔」、白馬会結成、フランス流
____「収穫」、明治美術会
・岡倉天心が日本美術院を創設
・彫刻
____「老猿」、荻原守衛「女」
▶その他
・医学
____ 破傷風の血清療法、ペスト菌発見、伝染病研究所を設立
志賀潔 赤痢菌を発見
・薬学
高峰譲吉(アドレナリン)、鈴木梅太郎(オリザニン)、秦左八郎(サルバンサン)
・学問
____「日本開化小史」、久米邦武「神道は祭天の古俗」(論文)
・音楽
________(東京音楽学校を開校)、滝廉太郎「荒城の月」
▶演劇
歌舞伎が再びブーム 団菊左時代(市川団十郎・尾上菊五郎・市川左団次)
新劇(西洋から伝わる)
____「文芸協会」、小山内薫____
この動画を見る
下記をそれぞれ明治or大正に分けてください
・浮雲
・東京美術学校、創立
・太陽のない街
・芸術座
・平民的欧化主義
-----------------
下記下線を埋めてください
▶明治文学
・戯作文学(江戸文学の流れを継承)明治初期
____「安愚楽鍋」
・____(普段使用している言葉の文学作品)
坪内逍遥「小説神髄」、二葉亭四迷「浮雲」
・写実主義(硯友社を中心)
____「金色夜叉」
・ロマン主義(美意識を求める)
____「文学界」創刊、泉鏡花「高野聖」、樋口一葉「にごりえ」
・自然主義文学(人間の素直な感情、タブーを表現)
____「破戒」、田山花袋「蒲団」、国木田独歩「武蔵野」
・詩歌
与謝野晶子「みだれ髪」、島崎藤村____(ロマン主義)
・俳句・短歌
俳句 ____「ホトトギス」創刊、短歌 伊藤左千夫「アララギ」
・西洋の流入を積極的に進めた人たちの書
「福沢諭吉「西洋事情」「文明論之概略」「学問のすめ」
____「西国立志編」
▶思想
・明六社(西洋文化の推進)「明六雑誌」の発行 森有礼、西周、加藤弘之
・天賦人権論(人は生まれながらにして人として生きる権利を平等に有している)
____(東洋のルソー)「民約訳解」(ルソーの翻訳)
他 植木枝盛、馬場辰猪など
加藤弘之は進化論を用いて人権論を批判「人権新説」
・平民的欧化主義(平民に利益をもたらす欧化主義を求める)
____ ____の設立、「国民之友」を創刊
・近代的民族主義(欧化主義そのものを否定)
____政教社の設立、雑誌「日本人」
____「国民主義」、____「日本主義」
▶美術
・日本美術を見直そう(フェノロサ・岡倉天心)
____(当初日本画学科のみ、その後西洋画学科設置)(明治20年代)
・西洋画
____「湖畔」、白馬会結成、フランス流
____「収穫」、明治美術会
・岡倉天心が日本美術院を創設
・彫刻
____「老猿」、荻原守衛「女」
▶その他
・医学
____ 破傷風の血清療法、ペスト菌発見、伝染病研究所を設立
志賀潔 赤痢菌を発見
・薬学
高峰譲吉(アドレナリン)、鈴木梅太郎(オリザニン)、秦左八郎(サルバンサン)
・学問
____「日本開化小史」、久米邦武「神道は祭天の古俗」(論文)
・音楽
________(東京音楽学校を開校)、滝廉太郎「荒城の月」
▶演劇
歌舞伎が再びブーム 団菊左時代(市川団十郎・尾上菊五郎・市川左団次)
新劇(西洋から伝わる)
____「文芸協会」、小山内薫____
満州事変から日中戦争までの最強語呂合わせ【南先生】
【相澤のディープな日本史】平成史第7講【最終回】
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
この動画を見る
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
【社会】語呂合わせ <満州事変→日中戦争>
単元:
#社会(中学受験)#社会(中学生)#社会(高校生)#日本史#歴史#歴史#近代・現代
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
歴史の語呂合わせ動画です!暗記に役立ててみてください!!
この動画を見る
歴史の語呂合わせ動画です!暗記に役立ててみてください!!
【日本史B】テストにでるとこだけ100問100答【室町・安土桃山時代】【一問一答】
単元:
#社会(高校生)#日本史
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【1】鎌倉幕府滅亡につながった、鎌倉攻めをした人物は?
【2】後醍醐天皇が新政を進める上で再興した機関は?
【3】建武の新政時、所領の取り扱いを担った機関は?
【4】鎌倉幕府打倒をかかげ、河内国で挙兵した人物は誰?
【5】北条高時の子、時行が関東で起こした反乱の名は?
【6】足利尊氏が京都制圧後、たてた持明院統の天皇は?
【7】足利尊氏が作成した政治方針を示した書物をなんというか?
【8】足利尊氏の執事(高師直)と戦った尊氏の弟は誰?
【9】足利直義と高師直の争いをなんというか?
【10】足利義満が派遣した、九州の南朝勢力を鎮圧した人物は?
【11】足利義満時、南朝の後亀山天皇は北朝の○○天皇に位を譲った。○○は?
【12】守護が獲得した、荘園や公領の年貢の半分を徴発する権利は?
【13】守護が獲得した権利のうち、幕府による判決の強制執行権のをなんというか?
【14】義満時に新たに設けられた政所、侍所などの中央機関を統括した役職は?
【15】室町時代、幕府直轄領の管理や守護の監視を行なった機関は?
【16】室町幕府の機関のうち、関東を中心とした10ヵ国の管轄を行なったものは?
【17】鎌倉府の長官をなんという?
【18】鎌倉公方の補佐官をなんという?
【19】初代鎌倉公方の尊氏の子は誰?
【20】酒屋とともに、商工業者兼、高利貸を担ったのは?
【21】室町時代、土地に課せられた税をなんという?
【22】室町時代、家屋に課せられた税をなんという?
【23】義満が「六分の一殿」と呼ばれた山名氏清を滅ぼした出来事は?
【24】応永の乱で大内義弘を倒した4代目将軍は?
【25】室町幕府6代目将軍は?
【26】永享の乱で義教の支援を受けて鎌倉公方足利持氏を滅ぼした人物は?
【27】有力守護、赤松満祐が義教を暗殺した事件は?
【28】足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈るために建てた寺院は?
【29】1368年、明を建国した人物は?
【30】1401年、義満が明に副使の肥富とともに派遣した使者の正使は?
【31】日明貿易で輸入された主なものは?(2つ)
【32】足利義満が明から与えられた称号は?
【33】義持が中断した、勘合貿易を再開させた将軍は誰か?
【34】大内氏が組んだ商人は?
【35】細川氏が組んだ商人は?
【36】細川氏と大内氏が衝突し、大内氏が勝った事件の名は?
【37】1392年に高麗を倒し、朝鮮を建国した人物は?
【38】日本の使節のため、朝鮮の三浦に置かれた施設は?
【39】朝鮮から大蔵経や朝鮮人参とともに輸入されたものは?
【40】朝鮮の軍船が対馬を襲撃した事件をなんというか?
【41】8代将軍、義政の妻で経済、政治面でも活躍した人物は?
【42】応仁の乱で足利義視と戦った義政の子は誰?
【43】明銭で最も量が最も多かったものは?
【44】室町時代、国内で広まった国内産の粗悪な貨幣をなんという?
【45】室町幕府が粗悪貨幣の使用を禁止した法をなんという?
【46】土一揆などでその存在が知られた陸運業者は何?
【47】商人の同業者組合の「座」の中でも有名な石清水八幡宮に所属していた座は?
【48】室町時代普及した災害に強く、多収穫の東南アジア産の米は?
【49】農民身分でありながら、侍身分を獲得した者をなんという?
【50】後鳥羽上皇が追討しようとした北条氏の人物は誰か?
【51】農民が地縁的に結合した自治組織をなんというか?
【52】惣村の中の農業生産に必要な山や川はなんと呼ばれた?
【53】惣内で村民自身が治安維持のために行なったことをなんという?
【54】惣内で、領主へ治める年貢を請け負うことをなんという?
【55】応仁の乱以後、内部争いをしていた畠山氏を国外に退去させた出来事は何?
【56】加賀の一向一揆で滅ぼされた守護は誰?
【57】14世紀栄えた、津軽の商業拠点はどこ?
【58】室町時代に発達した浄土真宗寺院を中心とした町は?
【59】堺で自治を行なった36人の豪商をなんという?
【60】博多で自治を行なった12人の豪商をなんという?
【61】天竜寺の開山は誰?
【62】義満が別格上位とした寺は?
【63】五山文学を代表する夢窓疎石の弟子は誰?
【64】講という集団を形成し、御文と呼ばれる教えで浄土真宗を急激に増やした人物は?
【65】日蓮宗を広め、しばしば弾圧された僧は?
【66】吉田兼倶がおこした半本地垂迹説の神道は?
【67】「応安新式」を作るなど連歌の基礎を築いた人物は?
【68】南北朝の動乱から足利尊氏の時代までを足利氏側から書かれた軍記物は?
【69】「梅松論」と同時期に成立した江戸時代に庶民に普及した軍記物は?
【70】後鳥羽天皇の誕生から後醍醐天皇の時代までを記した編年体の歴史書は?
【71】「樵談治要」を記した学者は?
【72】正風連歌を確立した人物は誰?
【73】観阿弥・世阿弥のように将軍の近くで芸能に従事した人々をなんというか?
【74】世阿弥が著した能楽書の名前は?
【75】室町時代から民間で広く流行した自由な歌謡は何?
【76】東山文化の時代、侘び茶を創始した人物は?
【77】初期水墨画の代表作である「瓢鮎図」の作者は?
【78】薩南学派の基を築いた菊池氏や島津氏に儒学の講義をした人物は?
【79】足利学校を再興した関東管領は?
【80】14世紀作られた社会生活のための初級教科書は?
【81】室町時代、陶晴賢から権力を奪った中国地方を支配していた人物は?
【82】伊達氏の分国法をなんという?
【83】分国法に記されている、一切の実力行使を禁ずる規定をなんというか?
【84】大名が領主、名主に自己申告させる検地をなんという?
【85】土地に対する課税額を銭で表示する制度は?
【86】宣教師の養成機関や神学校を作ったイタリア人巡察使は?
【87】「日本史」を著した宣教師は?
【88】キリスト教の洗礼を受けた肥前の大名は?
【89】キリシタン大名でマニラに赴き、没した人物は?
【90】石山本願寺の門主で織田信長打倒に向けて各地に一揆を起こさせた人物は?
【91】1573年、織田信長が○○を追放したことによって室町幕府は滅亡した。?
【92】豊臣秀吉が権力を誇示するため聚楽第に招いた人物は?
【93】太閤検地で採用された枡は?
【94】秀吉が朝鮮出兵のために、全国に発令した戸口調査をなんというか?
【95】桃山文化で金碧(こんぺき)の彩色により描かれた障壁画は?
【96】唐獅子図屏風で有名な桃山時代の障壁画の画家は?
【97】歌舞伎踊りを創始した女性は?
【98難】明が倭寇の禁圧要求の使者を送った征西将軍府は?
【99難】北畠親房が常陸で著した有職故実の書物は?
【100難】「耶蘇会士日本通信」を記したイエズス会宣教師は??
この動画を見る
【1】鎌倉幕府滅亡につながった、鎌倉攻めをした人物は?
【2】後醍醐天皇が新政を進める上で再興した機関は?
【3】建武の新政時、所領の取り扱いを担った機関は?
【4】鎌倉幕府打倒をかかげ、河内国で挙兵した人物は誰?
【5】北条高時の子、時行が関東で起こした反乱の名は?
【6】足利尊氏が京都制圧後、たてた持明院統の天皇は?
【7】足利尊氏が作成した政治方針を示した書物をなんというか?
【8】足利尊氏の執事(高師直)と戦った尊氏の弟は誰?
【9】足利直義と高師直の争いをなんというか?
【10】足利義満が派遣した、九州の南朝勢力を鎮圧した人物は?
【11】足利義満時、南朝の後亀山天皇は北朝の○○天皇に位を譲った。○○は?
【12】守護が獲得した、荘園や公領の年貢の半分を徴発する権利は?
【13】守護が獲得した権利のうち、幕府による判決の強制執行権のをなんというか?
【14】義満時に新たに設けられた政所、侍所などの中央機関を統括した役職は?
【15】室町時代、幕府直轄領の管理や守護の監視を行なった機関は?
【16】室町幕府の機関のうち、関東を中心とした10ヵ国の管轄を行なったものは?
【17】鎌倉府の長官をなんという?
【18】鎌倉公方の補佐官をなんという?
【19】初代鎌倉公方の尊氏の子は誰?
【20】酒屋とともに、商工業者兼、高利貸を担ったのは?
【21】室町時代、土地に課せられた税をなんという?
【22】室町時代、家屋に課せられた税をなんという?
【23】義満が「六分の一殿」と呼ばれた山名氏清を滅ぼした出来事は?
【24】応永の乱で大内義弘を倒した4代目将軍は?
【25】室町幕府6代目将軍は?
【26】永享の乱で義教の支援を受けて鎌倉公方足利持氏を滅ぼした人物は?
【27】有力守護、赤松満祐が義教を暗殺した事件は?
【28】足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈るために建てた寺院は?
【29】1368年、明を建国した人物は?
【30】1401年、義満が明に副使の肥富とともに派遣した使者の正使は?
【31】日明貿易で輸入された主なものは?(2つ)
【32】足利義満が明から与えられた称号は?
【33】義持が中断した、勘合貿易を再開させた将軍は誰か?
【34】大内氏が組んだ商人は?
【35】細川氏が組んだ商人は?
【36】細川氏と大内氏が衝突し、大内氏が勝った事件の名は?
【37】1392年に高麗を倒し、朝鮮を建国した人物は?
【38】日本の使節のため、朝鮮の三浦に置かれた施設は?
【39】朝鮮から大蔵経や朝鮮人参とともに輸入されたものは?
【40】朝鮮の軍船が対馬を襲撃した事件をなんというか?
【41】8代将軍、義政の妻で経済、政治面でも活躍した人物は?
【42】応仁の乱で足利義視と戦った義政の子は誰?
【43】明銭で最も量が最も多かったものは?
【44】室町時代、国内で広まった国内産の粗悪な貨幣をなんという?
【45】室町幕府が粗悪貨幣の使用を禁止した法をなんという?
【46】土一揆などでその存在が知られた陸運業者は何?
【47】商人の同業者組合の「座」の中でも有名な石清水八幡宮に所属していた座は?
【48】室町時代普及した災害に強く、多収穫の東南アジア産の米は?
【49】農民身分でありながら、侍身分を獲得した者をなんという?
【50】後鳥羽上皇が追討しようとした北条氏の人物は誰か?
【51】農民が地縁的に結合した自治組織をなんというか?
【52】惣村の中の農業生産に必要な山や川はなんと呼ばれた?
【53】惣内で村民自身が治安維持のために行なったことをなんという?
【54】惣内で、領主へ治める年貢を請け負うことをなんという?
【55】応仁の乱以後、内部争いをしていた畠山氏を国外に退去させた出来事は何?
【56】加賀の一向一揆で滅ぼされた守護は誰?
【57】14世紀栄えた、津軽の商業拠点はどこ?
【58】室町時代に発達した浄土真宗寺院を中心とした町は?
【59】堺で自治を行なった36人の豪商をなんという?
【60】博多で自治を行なった12人の豪商をなんという?
【61】天竜寺の開山は誰?
【62】義満が別格上位とした寺は?
【63】五山文学を代表する夢窓疎石の弟子は誰?
【64】講という集団を形成し、御文と呼ばれる教えで浄土真宗を急激に増やした人物は?
【65】日蓮宗を広め、しばしば弾圧された僧は?
【66】吉田兼倶がおこした半本地垂迹説の神道は?
【67】「応安新式」を作るなど連歌の基礎を築いた人物は?
【68】南北朝の動乱から足利尊氏の時代までを足利氏側から書かれた軍記物は?
【69】「梅松論」と同時期に成立した江戸時代に庶民に普及した軍記物は?
【70】後鳥羽天皇の誕生から後醍醐天皇の時代までを記した編年体の歴史書は?
【71】「樵談治要」を記した学者は?
【72】正風連歌を確立した人物は誰?
【73】観阿弥・世阿弥のように将軍の近くで芸能に従事した人々をなんというか?
【74】世阿弥が著した能楽書の名前は?
【75】室町時代から民間で広く流行した自由な歌謡は何?
【76】東山文化の時代、侘び茶を創始した人物は?
【77】初期水墨画の代表作である「瓢鮎図」の作者は?
【78】薩南学派の基を築いた菊池氏や島津氏に儒学の講義をした人物は?
【79】足利学校を再興した関東管領は?
【80】14世紀作られた社会生活のための初級教科書は?
【81】室町時代、陶晴賢から権力を奪った中国地方を支配していた人物は?
【82】伊達氏の分国法をなんという?
【83】分国法に記されている、一切の実力行使を禁ずる規定をなんというか?
【84】大名が領主、名主に自己申告させる検地をなんという?
【85】土地に対する課税額を銭で表示する制度は?
【86】宣教師の養成機関や神学校を作ったイタリア人巡察使は?
【87】「日本史」を著した宣教師は?
【88】キリスト教の洗礼を受けた肥前の大名は?
【89】キリシタン大名でマニラに赴き、没した人物は?
【90】石山本願寺の門主で織田信長打倒に向けて各地に一揆を起こさせた人物は?
【91】1573年、織田信長が○○を追放したことによって室町幕府は滅亡した。?
【92】豊臣秀吉が権力を誇示するため聚楽第に招いた人物は?
【93】太閤検地で採用された枡は?
【94】秀吉が朝鮮出兵のために、全国に発令した戸口調査をなんというか?
【95】桃山文化で金碧(こんぺき)の彩色により描かれた障壁画は?
【96】唐獅子図屏風で有名な桃山時代の障壁画の画家は?
【97】歌舞伎踊りを創始した女性は?
【98難】明が倭寇の禁圧要求の使者を送った征西将軍府は?
【99難】北畠親房が常陸で著した有職故実の書物は?
【100難】「耶蘇会士日本通信」を記したイエズス会宣教師は??
【日本史】仏教伝来の流れを確認しよう
単元:
#社会(中学受験)#社会(中学生)#社会(高校生)#日本史#歴史#歴史#原始・古代
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
日本にいつ、どのように仏教が伝わったのか、「日本史」の入試の観点で解説します。
この動画を見る
日本にいつ、どのように仏教が伝わったのか、「日本史」の入試の観点で解説します。
平成の日米安保【相澤のディープな日本史6講】
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
この動画を見る
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
日米関係と冷戦の終了【相澤のディープな日本史5講】
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
この動画を見る
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
バブル経済の崩壊【相澤のディープな日本史4講】
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
この動画を見る
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
バブル経済崩壊への道【相澤のディープな日本史3講】
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
この動画を見る
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
【日本史B】テストにでるとこだけ100問100答【平安・鎌倉時代】【一問一答】
単元:
#社会(高校生)#日本史
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【1】藤原良房が首謀者で、伴健岑、橘逸勢が排斥された事件は?
【2】藤原良房が太政大臣の後についた役職は?
【3】応天門の変で失脚した人物は?
【4】藤原基経が宇多天皇に勅書を撤回させた事件の名は?
【5】光孝天皇時、初めて実質上の関白についた人物は?
【6】宇多天皇が寵愛した、藤原氏と外戚関係を持たない人物は誰?
【7】菅原道真が神として祀られている神社の名は?
【8】醍醐天皇時、「意見封事十二箇条」を奏上した人物は?
【9】969年に起こった、源高明が排斥された事件は?
【10】藤原実資が書いた日記の名は?
【11】平将門の乱を藤原秀郷(ひでさと)とともに平定した人物は誰か?
【12】藤原隆家が活躍した女真族が博多湾に侵入した事件は?
【13】10世紀に入って国司が有力農民に請け負わせた税は?2種類答えよ
【14】国司が地方に赴任せず、代わりの者に政治を任せる制度をなんというか?
【15】藤原元命が有名な例である、国司で地位の最も高い者をなんという?
【16】遙任国司が派遣した人物は?
【17】国守の行政事務を行う、地方豪族から選ばれた役人は?
【18】平安時代、太宰府が経営した田をなんというか?
【19】寄進地系荘園の中で、国司の立ち入りを拒否する権利は?
【20】後三条天皇が設置した、荘園の増大を抑えるための機関は?
【21】後三条天皇の補佐を行なった人物は?
【22】民間に念仏を広め、別名「市聖」と称される僧は?
【23】往生要集を著した人物は?
【24】藤原道長が建てた、通称御堂と呼ばれる寺は?
【25】平等院鳳凰堂阿弥陀如来像を作った人物は?
【26】平等院鳳凰堂阿弥陀如来像にも見られる仏像の作られ方の名は?
【27】神は仏が形を変えてこの世に現れたものだとする考え方は?
【28】六国史の最後の書物は?
【29】平将門が反乱の際に呼んだ自称は?
【30】瀬戸内海の海賊を率いて反乱を起こした人物は?
【31】源頼信が鎮圧した房総半島での反乱の首謀者は?
【32】後三年合戦の後、中尊寺を建立した陸奥国で地位を確立した人物は?
【33】白河上皇時、院の警護をしていた武士のことをなんというか?
【34】保元の乱で崇徳上皇と戦った天皇は?
【35】平清盛が積極的に貿易を行った中国の王朝は?
【36】日栄貿易の際、修築された近畿地方の港は?
【37】白河天皇在位中、鴨川東の白河後に建設された寺は?
【38】平安末期に描かれた応天門の変を題材にした絵巻物は?
【39】藤原道長を中心として編年体で記された歴史物語は?
【40】前九年の役を題材にした合戦期は?
【41】後白河法皇が編集した今様の歌謡集は?
【42】源頼朝が任命した諸国の荘園や公領ごとに設置された役職は?
【43】和田義盛が初代別当を務めた、御家人の統制を基本任務とした機関は?
【44】公文所(のちの政所)の初代別当は誰?
【45】初代執事を三善康信が務めた、訴訟、裁判を管轄する機関は?
【46】北条政子の父であり、将軍の外戚となり、次第に権力を強めた人物は誰?
【47】3代実朝の後、将軍になった九条道家の子は誰?
【48】鎌倉時代の土地台帳で国ごとの田地の面積や領有関係を記録したものをなんというか?
【49】後鳥羽上皇がおいた、朝廷の軍事力強化のための組織は何か?
【50】後鳥羽上皇が追討しようとした北条氏の人物は誰か?
【51】執権を補佐する役職をなんというか?
【52】初代連署は誰か?
【53】3代執権が設置した、重要な政務を会議し、裁決した期間は何か?
【54】連署、評定衆、御成敗式目などをはじめた3代執権は誰か?
【55】5代執権が設置した訴訟の処理を専門とする期間は何か?
【56】北条氏が三浦泰村一族を滅亡させた事件をなんというか?
【57】5代執権が迎えた後嵯峨上皇の皇子である皇族将軍は誰か?
【58】地頭が年貢の納入を請け負う代わりに荘園を管理することをなんというか?
【59】土地を地頭と領主が折半することをなんというか?
【60】中世に見られた一族の長が一族と所領の全てを統括する支配体制をなんというか?
【61】鎌倉時代、草木灰や〇〇が肥料に使われた。〇〇は?
【62】鎌倉時代、月に3度開かれた定期市の名は?
【63】鎌倉時代存在した常設の小売店の名は?
【64】鎌倉時代から南北朝時代に活動した高利貸業者は?
【65】引付衆を設置したといわれる5代執権の名は?
【66】文永の役後、実施された非御家人にも課された兵役の名は?
【67】弘安の役後、九州に設置された期間は?
【68】得宗専制政治の中、本領を追われた人をなんという?
【69】平頼綱に滅ぼされた御家人は誰?
【70】安達泰盛が平頼綱に滅ぼされた事件をなんという?
【71】平頼綱を滅ぼし得宗専制政治を行った9代執権の名は?
【72】鎌倉幕府滅亡時の14代執権の名は?
【73】亀山天皇に始まる南朝天皇の系統の呼び名は?
【74】一心に念仏すれば誰でも救われると説いた人物の名は?
【75】悪人正機説を唱えた人物は?
【76】一遍が開祖の踊念仏を特徴とする宗派は?
【77】日蓮が著した国難の到来を予言した書物の名は?
【78】曹洞宗の開祖は誰?
【79】栄西が開祖の宗派は?
【80】建長寺を立てた北条時頼の帰依を受けた人物は?
【81】円覚寺を開山した人物は?
【82】「摧邪輪」を著した華厳宗の僧は?
【83】北山十八間戸を建てた律宗の僧は?
【84】伊勢神道を成立人物は?
【85】南都焼き討ちを実行した人物は?
【86】「玉葉」を著した人物は誰?
【87】源頼朝が東大寺の再建の際、諸国を周り社会事業を行った人物は?
【88】重源に従って東大寺大仏を修復した宋の工人は誰?
【89】鎌倉時代に流行した写実的な肖像画は?
【90】禅宗僧が一人前になった証明としてもらった師匠の肖像画は?
【91】円伊が遊行上人を描いた絵巻物の名は?
【92】「愚管抄」の作者は誰?
【93】鎌倉幕府の公式記録が記された書物の名は?
【94】金沢文庫という私設図書館を自宅に建てた人物は?
【95】順徳天皇が著した有職故実の書は何か?
【96】源実朝が残した万葉調の歌が詠まれた歌集は?
【97】西行が出家し、作った歌集は何か?
【98】尊円入道親王が宗や元から取り入れて創始した新しい書道の流派は?
【99】承久の乱で廃位になった天皇は?
【100】「日本往生極楽記」の作者は?
この動画を見る
【1】藤原良房が首謀者で、伴健岑、橘逸勢が排斥された事件は?
【2】藤原良房が太政大臣の後についた役職は?
【3】応天門の変で失脚した人物は?
【4】藤原基経が宇多天皇に勅書を撤回させた事件の名は?
【5】光孝天皇時、初めて実質上の関白についた人物は?
【6】宇多天皇が寵愛した、藤原氏と外戚関係を持たない人物は誰?
【7】菅原道真が神として祀られている神社の名は?
【8】醍醐天皇時、「意見封事十二箇条」を奏上した人物は?
【9】969年に起こった、源高明が排斥された事件は?
【10】藤原実資が書いた日記の名は?
【11】平将門の乱を藤原秀郷(ひでさと)とともに平定した人物は誰か?
【12】藤原隆家が活躍した女真族が博多湾に侵入した事件は?
【13】10世紀に入って国司が有力農民に請け負わせた税は?2種類答えよ
【14】国司が地方に赴任せず、代わりの者に政治を任せる制度をなんというか?
【15】藤原元命が有名な例である、国司で地位の最も高い者をなんという?
【16】遙任国司が派遣した人物は?
【17】国守の行政事務を行う、地方豪族から選ばれた役人は?
【18】平安時代、太宰府が経営した田をなんというか?
【19】寄進地系荘園の中で、国司の立ち入りを拒否する権利は?
【20】後三条天皇が設置した、荘園の増大を抑えるための機関は?
【21】後三条天皇の補佐を行なった人物は?
【22】民間に念仏を広め、別名「市聖」と称される僧は?
【23】往生要集を著した人物は?
【24】藤原道長が建てた、通称御堂と呼ばれる寺は?
【25】平等院鳳凰堂阿弥陀如来像を作った人物は?
【26】平等院鳳凰堂阿弥陀如来像にも見られる仏像の作られ方の名は?
【27】神は仏が形を変えてこの世に現れたものだとする考え方は?
【28】六国史の最後の書物は?
【29】平将門が反乱の際に呼んだ自称は?
【30】瀬戸内海の海賊を率いて反乱を起こした人物は?
【31】源頼信が鎮圧した房総半島での反乱の首謀者は?
【32】後三年合戦の後、中尊寺を建立した陸奥国で地位を確立した人物は?
【33】白河上皇時、院の警護をしていた武士のことをなんというか?
【34】保元の乱で崇徳上皇と戦った天皇は?
【35】平清盛が積極的に貿易を行った中国の王朝は?
【36】日栄貿易の際、修築された近畿地方の港は?
【37】白河天皇在位中、鴨川東の白河後に建設された寺は?
【38】平安末期に描かれた応天門の変を題材にした絵巻物は?
【39】藤原道長を中心として編年体で記された歴史物語は?
【40】前九年の役を題材にした合戦期は?
【41】後白河法皇が編集した今様の歌謡集は?
【42】源頼朝が任命した諸国の荘園や公領ごとに設置された役職は?
【43】和田義盛が初代別当を務めた、御家人の統制を基本任務とした機関は?
【44】公文所(のちの政所)の初代別当は誰?
【45】初代執事を三善康信が務めた、訴訟、裁判を管轄する機関は?
【46】北条政子の父であり、将軍の外戚となり、次第に権力を強めた人物は誰?
【47】3代実朝の後、将軍になった九条道家の子は誰?
【48】鎌倉時代の土地台帳で国ごとの田地の面積や領有関係を記録したものをなんというか?
【49】後鳥羽上皇がおいた、朝廷の軍事力強化のための組織は何か?
【50】後鳥羽上皇が追討しようとした北条氏の人物は誰か?
【51】執権を補佐する役職をなんというか?
【52】初代連署は誰か?
【53】3代執権が設置した、重要な政務を会議し、裁決した期間は何か?
【54】連署、評定衆、御成敗式目などをはじめた3代執権は誰か?
【55】5代執権が設置した訴訟の処理を専門とする期間は何か?
【56】北条氏が三浦泰村一族を滅亡させた事件をなんというか?
【57】5代執権が迎えた後嵯峨上皇の皇子である皇族将軍は誰か?
【58】地頭が年貢の納入を請け負う代わりに荘園を管理することをなんというか?
【59】土地を地頭と領主が折半することをなんというか?
【60】中世に見られた一族の長が一族と所領の全てを統括する支配体制をなんというか?
【61】鎌倉時代、草木灰や〇〇が肥料に使われた。〇〇は?
【62】鎌倉時代、月に3度開かれた定期市の名は?
【63】鎌倉時代存在した常設の小売店の名は?
【64】鎌倉時代から南北朝時代に活動した高利貸業者は?
【65】引付衆を設置したといわれる5代執権の名は?
【66】文永の役後、実施された非御家人にも課された兵役の名は?
【67】弘安の役後、九州に設置された期間は?
【68】得宗専制政治の中、本領を追われた人をなんという?
【69】平頼綱に滅ぼされた御家人は誰?
【70】安達泰盛が平頼綱に滅ぼされた事件をなんという?
【71】平頼綱を滅ぼし得宗専制政治を行った9代執権の名は?
【72】鎌倉幕府滅亡時の14代執権の名は?
【73】亀山天皇に始まる南朝天皇の系統の呼び名は?
【74】一心に念仏すれば誰でも救われると説いた人物の名は?
【75】悪人正機説を唱えた人物は?
【76】一遍が開祖の踊念仏を特徴とする宗派は?
【77】日蓮が著した国難の到来を予言した書物の名は?
【78】曹洞宗の開祖は誰?
【79】栄西が開祖の宗派は?
【80】建長寺を立てた北条時頼の帰依を受けた人物は?
【81】円覚寺を開山した人物は?
【82】「摧邪輪」を著した華厳宗の僧は?
【83】北山十八間戸を建てた律宗の僧は?
【84】伊勢神道を成立人物は?
【85】南都焼き討ちを実行した人物は?
【86】「玉葉」を著した人物は誰?
【87】源頼朝が東大寺の再建の際、諸国を周り社会事業を行った人物は?
【88】重源に従って東大寺大仏を修復した宋の工人は誰?
【89】鎌倉時代に流行した写実的な肖像画は?
【90】禅宗僧が一人前になった証明としてもらった師匠の肖像画は?
【91】円伊が遊行上人を描いた絵巻物の名は?
【92】「愚管抄」の作者は誰?
【93】鎌倉幕府の公式記録が記された書物の名は?
【94】金沢文庫という私設図書館を自宅に建てた人物は?
【95】順徳天皇が著した有職故実の書は何か?
【96】源実朝が残した万葉調の歌が詠まれた歌集は?
【97】西行が出家し、作った歌集は何か?
【98】尊円入道親王が宗や元から取り入れて創始した新しい書道の流派は?
【99】承久の乱で廃位になった天皇は?
【100】「日本往生極楽記」の作者は?
55年体制の終焉【相澤のディープな日本史2講】
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
この動画を見る
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
昭和から平成へ【相澤のディープな日本史第1講】
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
ついに日本史スタート!まずは平成史!現代社会や政治経済を学んでいる人にもぴったり!
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
この動画を見る
ついに日本史スタート!まずは平成史!現代社会や政治経済を学んでいる人にもぴったり!
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
【日本史B】合格するための年間スケジュール
【日本史】明治時代:留守政府(後半)
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
明治時代:留守政府に関して解説していきます.(後半)
#明治時代 #留守政府 #西郷隆盛 #山縣有朋 #井上馨 #大久保利通
この動画を見る
明治時代:留守政府に関して解説していきます.(後半)
#明治時代 #留守政府 #西郷隆盛 #山縣有朋 #井上馨 #大久保利通
【日本史】明治時代:留守政府(前半)
単元:
#社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
明治時代:留守政府に関して解説していきます.(前半)
#明治時代 #留守政府 #西郷隆盛 #山縣有朋 #井上馨 #大久保利通
この動画を見る
明治時代:留守政府に関して解説していきます.(前半)
#明治時代 #留守政府 #西郷隆盛 #山縣有朋 #井上馨 #大久保利通
【日本史B】テストにでるとこだけ一問一答【旧石器時代〜平安時代】【聞き流し】
単元:
#社会(高校生)#日本史
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【1】古代に、狩猟の際に 矢じりとして用いられた打製石器は?
【2】縄文時代の遺跡で 青森県にあるものは?
【3】石包丁で稲穂だけを刈り取る 方法の名前は?
【4】稲作文化は北海道、沖縄では伝播しなかった。北海道で栄えた独自の文化の名は?
【5】縄文時代に最もよく見られた埋葬方式は何か?
【6】弥生時代の指導者の墓で、後に古墳に発展したものは?
【7】弥生時代にあった、周りを濠で囲んだ集落の名は?
【8】青銅器の中で、近畿中心に流行したものは?
【9】青銅器の中で、九州北部中心に流行したものは?
【10】漢の武帝が朝鮮半島に設置した植民地の名前は?
【11】「夫れ、楽浪海中に倭人あり」この書物は?
【12】「漢委奴国王」の金印が発見された島は?
【13】邪馬台国と魏の外交を取り持っていた地方は?
【14】卑弥呼が239年、魏の王から受けた称号は?
【15】奴国王に金印を授けた後漢の皇帝は?
【16】1~3世紀までの日本について、詳しく記録している中国の史書は?
【17】倭の五王が中国の南朝に朝貢したと記した書物は?
【18】倭王武は別名○○天皇と呼ばれる。○○は?
【19】倭王武が関わった熊本県の古墳は?
【20】倭王武が関わった埼玉県の古墳は?
【21】ヤマト政権時代、豪族が形成した血縁に基づく同族集団の名は?
【22】大王家の私有民は?
【23】大王家の直轄地の名は?
【24】豪族の私有民は?
【25】豪族の直轄地の名は?
【26】ヤマト政権は服属させた地方支配をその地の豪族にさせた。
豪族の地位の名は?(県主以外で)
【27】古墳時代に墳墓の表面に並べられたものは?
【28】大阪府堺市にある日本最大級の古墳は?
【29】6世紀、小規模な円墳が1箇所に数十基築かれた。
このような古墳の集まった状況の名は?
【30】前期古墳に多く見られる副葬品は?
【31】奈良県桜井市にある最大規模の古墳は?
【32】古墳時代の祭祀遺跡がある沖ノ島の神社の名は?
【33】古墳時代、秋に米の収穫を感謝して行われた祭りは?
【34】古墳時代、鹿の骨を焼いて吉凶を占った。この名は?
【35】古墳時代、火傷の有無によって真偽を確かめた呪術的な風習の名は?
【36】仏教伝来の際の百済の王は?
【37】仏教伝来の際の日本の天皇は?
【38】古墳時代、「論語」などの書物をもたらした人物は?
【39】5世紀、朝鮮半島からの工人によって作成された硬質の土器は?
【40】6世紀、大和政権に武力で反抗した九州の豪族は?
【41】磐井の乱を沈めるために尽力し、後に朝鮮半島での政策の失敗で失脚した人物は?
【42】6世紀末、蘇我馬子が暗殺した天皇は?
【43】厩戸王の執政の元、607年、隋に派遣された正使の名は?
【44】小野妹子の携帯した国書に怒った隋の皇帝は?
【45】蘇我馬子が建設した、日本で最初の仏教寺院は?
【46】法隆寺釈迦三尊像を作った人物は?
【47】602年、暦、天文地理書を伝えた百済僧の名は?
【48】中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を倒した出来事の名は?
【49】難波長柄豊崎宮の造営を進めた天皇は?
【50】孝徳天皇次に発せられた新しい国家の理念は?
【51】高向玄理、僧旻が大化の改新後ついた役職は?
【52】中大兄皇子が白村江の戦い後に移した都は?
【53】天智天皇が作った日本初の戸籍は?
【54】壬申の乱で勝った大海人皇子が造営した都は?
【55】天武天皇が作った新しい身分制度は?
【56】持統天皇が作成した戸籍帳は?
【57】持統天皇が694年に遷都した都は?
【58】天武天皇が皇后の病気が治るよう願って作られた寺は?
【59】白鳳文化に分類される1972年に発見された奈良県の古墳は?
【60】刑部親王と共に大宝律令を作成し、後に養老律令の編纂を進めた人物は?
【61】春に農民に稲を貸し付け、秋に利息とともに回収する制度は?
【62】成年男子は庸を払う義務があるが、これらの元となった台帳は何?
【63】710年、平城京に遷都した天皇は誰?
【64】和同開珎を広めるため、711年政府が出した法令は?
【65】皇朝十二銭の最後の貨幣は?
【66】長屋王は発令した期限つきで田地保有を認めた法は?
【67】口分田を捨て、他所に逃れる行為をなんという?
【68】藤原不比等の娘であり、皇族以外で皇后になった女性は?
【69】吉備真備、玄昉を登用した皇族出身の有力者は誰?
【70】橘諸兄の政治に反発し、反乱を起こした人物はだれか?
【71】743年大仏造立の詔が発せられた都は?
【72】祖父の定めた養老律令を実施するなどの専制政治を行った人物は?
【73】藤原仲麻呂が淳仁天皇から承った名は?
【74】道鏡を寵愛し、後に重祚し称徳天皇となる天皇は?
【75】道鏡の皇位を伺う意図をくじき、平安遷都の時にも活躍した人物は?
【76】道鏡失脚後、770年に即位した天皇はだれか?
【77】630年唐に派遣された、初の遣唐使はだれか?
【78】留学生として入唐し、文人としても有名な、唐で没した人物は誰?
【79】藤原氏の氏寺として繁栄した、阿修羅像が有名な寺は?
【80】南都六宗の中で、興福寺が中心となった学派は何か?
【81】農民のための用水施設、道路建設など、社会事業を尽くし、
後に大僧正となった人物は?
【82】鑑真が建設した寺は?
【83】律令国家で、中央にあった教育施設は?
【84】奈良時代に作られた現存最古の漢詩集は?
【85】貧窮問答歌の作者は?
【86】日本で初めての国家の正史は何か?
【87】国家の正史で「日本書紀」の後に書かれたものは何?
【88】784年桓武天皇が遷都した都は?
【89】桓武天皇が設置した、国司の不正を監察する官職は?
【90】桓武天皇が作った新しい兵制度は?
【91】嵯峨天皇時代、薬子の変に伴い設置された天皇の機密を扱う官職は?
【92】嵯峨天皇が作った平安京の治安を維持する官職は?
【93】勘解由使、蔵人頭、検非違使などの平安時代に新しく作られた官職を
なんというか?
【94】空海が嵯峨天皇に与えられた京都の寺は?
【95】仏教、神道、陰陽道などが結びつき成立した呪術的な山岳信仰の名前は?
【96】日本で最初の勅撰漢詩集は?
【97】景戒が著した、日本最古の説話集は何か?
【98難】九州地域の律令国家に敵対した人をなんというか?
【99難】島根県にある358本の銅剣が埋められてたことで有名な遺跡は?
【100難】空海が最澄に送った書状を一巻にしたものの名は?
この動画を見る
【1】古代に、狩猟の際に 矢じりとして用いられた打製石器は?
【2】縄文時代の遺跡で 青森県にあるものは?
【3】石包丁で稲穂だけを刈り取る 方法の名前は?
【4】稲作文化は北海道、沖縄では伝播しなかった。北海道で栄えた独自の文化の名は?
【5】縄文時代に最もよく見られた埋葬方式は何か?
【6】弥生時代の指導者の墓で、後に古墳に発展したものは?
【7】弥生時代にあった、周りを濠で囲んだ集落の名は?
【8】青銅器の中で、近畿中心に流行したものは?
【9】青銅器の中で、九州北部中心に流行したものは?
【10】漢の武帝が朝鮮半島に設置した植民地の名前は?
【11】「夫れ、楽浪海中に倭人あり」この書物は?
【12】「漢委奴国王」の金印が発見された島は?
【13】邪馬台国と魏の外交を取り持っていた地方は?
【14】卑弥呼が239年、魏の王から受けた称号は?
【15】奴国王に金印を授けた後漢の皇帝は?
【16】1~3世紀までの日本について、詳しく記録している中国の史書は?
【17】倭の五王が中国の南朝に朝貢したと記した書物は?
【18】倭王武は別名○○天皇と呼ばれる。○○は?
【19】倭王武が関わった熊本県の古墳は?
【20】倭王武が関わった埼玉県の古墳は?
【21】ヤマト政権時代、豪族が形成した血縁に基づく同族集団の名は?
【22】大王家の私有民は?
【23】大王家の直轄地の名は?
【24】豪族の私有民は?
【25】豪族の直轄地の名は?
【26】ヤマト政権は服属させた地方支配をその地の豪族にさせた。
豪族の地位の名は?(県主以外で)
【27】古墳時代に墳墓の表面に並べられたものは?
【28】大阪府堺市にある日本最大級の古墳は?
【29】6世紀、小規模な円墳が1箇所に数十基築かれた。
このような古墳の集まった状況の名は?
【30】前期古墳に多く見られる副葬品は?
【31】奈良県桜井市にある最大規模の古墳は?
【32】古墳時代の祭祀遺跡がある沖ノ島の神社の名は?
【33】古墳時代、秋に米の収穫を感謝して行われた祭りは?
【34】古墳時代、鹿の骨を焼いて吉凶を占った。この名は?
【35】古墳時代、火傷の有無によって真偽を確かめた呪術的な風習の名は?
【36】仏教伝来の際の百済の王は?
【37】仏教伝来の際の日本の天皇は?
【38】古墳時代、「論語」などの書物をもたらした人物は?
【39】5世紀、朝鮮半島からの工人によって作成された硬質の土器は?
【40】6世紀、大和政権に武力で反抗した九州の豪族は?
【41】磐井の乱を沈めるために尽力し、後に朝鮮半島での政策の失敗で失脚した人物は?
【42】6世紀末、蘇我馬子が暗殺した天皇は?
【43】厩戸王の執政の元、607年、隋に派遣された正使の名は?
【44】小野妹子の携帯した国書に怒った隋の皇帝は?
【45】蘇我馬子が建設した、日本で最初の仏教寺院は?
【46】法隆寺釈迦三尊像を作った人物は?
【47】602年、暦、天文地理書を伝えた百済僧の名は?
【48】中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を倒した出来事の名は?
【49】難波長柄豊崎宮の造営を進めた天皇は?
【50】孝徳天皇次に発せられた新しい国家の理念は?
【51】高向玄理、僧旻が大化の改新後ついた役職は?
【52】中大兄皇子が白村江の戦い後に移した都は?
【53】天智天皇が作った日本初の戸籍は?
【54】壬申の乱で勝った大海人皇子が造営した都は?
【55】天武天皇が作った新しい身分制度は?
【56】持統天皇が作成した戸籍帳は?
【57】持統天皇が694年に遷都した都は?
【58】天武天皇が皇后の病気が治るよう願って作られた寺は?
【59】白鳳文化に分類される1972年に発見された奈良県の古墳は?
【60】刑部親王と共に大宝律令を作成し、後に養老律令の編纂を進めた人物は?
【61】春に農民に稲を貸し付け、秋に利息とともに回収する制度は?
【62】成年男子は庸を払う義務があるが、これらの元となった台帳は何?
【63】710年、平城京に遷都した天皇は誰?
【64】和同開珎を広めるため、711年政府が出した法令は?
【65】皇朝十二銭の最後の貨幣は?
【66】長屋王は発令した期限つきで田地保有を認めた法は?
【67】口分田を捨て、他所に逃れる行為をなんという?
【68】藤原不比等の娘であり、皇族以外で皇后になった女性は?
【69】吉備真備、玄昉を登用した皇族出身の有力者は誰?
【70】橘諸兄の政治に反発し、反乱を起こした人物はだれか?
【71】743年大仏造立の詔が発せられた都は?
【72】祖父の定めた養老律令を実施するなどの専制政治を行った人物は?
【73】藤原仲麻呂が淳仁天皇から承った名は?
【74】道鏡を寵愛し、後に重祚し称徳天皇となる天皇は?
【75】道鏡の皇位を伺う意図をくじき、平安遷都の時にも活躍した人物は?
【76】道鏡失脚後、770年に即位した天皇はだれか?
【77】630年唐に派遣された、初の遣唐使はだれか?
【78】留学生として入唐し、文人としても有名な、唐で没した人物は誰?
【79】藤原氏の氏寺として繁栄した、阿修羅像が有名な寺は?
【80】南都六宗の中で、興福寺が中心となった学派は何か?
【81】農民のための用水施設、道路建設など、社会事業を尽くし、
後に大僧正となった人物は?
【82】鑑真が建設した寺は?
【83】律令国家で、中央にあった教育施設は?
【84】奈良時代に作られた現存最古の漢詩集は?
【85】貧窮問答歌の作者は?
【86】日本で初めての国家の正史は何か?
【87】国家の正史で「日本書紀」の後に書かれたものは何?
【88】784年桓武天皇が遷都した都は?
【89】桓武天皇が設置した、国司の不正を監察する官職は?
【90】桓武天皇が作った新しい兵制度は?
【91】嵯峨天皇時代、薬子の変に伴い設置された天皇の機密を扱う官職は?
【92】嵯峨天皇が作った平安京の治安を維持する官職は?
【93】勘解由使、蔵人頭、検非違使などの平安時代に新しく作られた官職を
なんというか?
【94】空海が嵯峨天皇に与えられた京都の寺は?
【95】仏教、神道、陰陽道などが結びつき成立した呪術的な山岳信仰の名前は?
【96】日本で最初の勅撰漢詩集は?
【97】景戒が著した、日本最古の説話集は何か?
【98難】九州地域の律令国家に敵対した人をなんというか?
【99難】島根県にある358本の銅剣が埋められてたことで有名な遺跡は?
【100難】空海が最澄に送った書状を一巻にしたものの名は?
【社会・日本史】歴代総理大臣語呂覚え歌
単元:
#社会(中学受験)#社会(中学生)#社会(高校生)#日本史#歴史#歴史#近代・現代
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
初代の伊藤博文から99代の菅首相までの総理大臣を、みんなが知ってる「あの曲」で語呂合わせの歌にしてみました。
この動画を見る
初代の伊藤博文から99代の菅首相までの総理大臣を、みんなが知ってる「あの曲」で語呂合わせの歌にしてみました。
【社会・日本史】卑弥呼について語ります
単元:
#社会(中学受験)#社会(中学生)#社会(高校生)#日本史#歴史#歴史#原始・古代
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
邪馬台国はどこに?卑弥呼について語ります.
この動画を見る
邪馬台国はどこに?卑弥呼について語ります.
社会の教科書の使い方|まず、教科書を使ってはいけない!日本史・世界史勉強法【篠原好】
単元:
#社会(高校生)#日本史#世界史#勉強法
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
まず、教科書を使ってはいけない!日本史・世界史勉強法
「社会の教科書の使い方」についてお話しています。
この動画を見る
まず、教科書を使ってはいけない!日本史・世界史勉強法
「社会の教科書の使い方」についてお話しています。
社会の「論述問題」対策の勉強法~日本史・世界史・地理の二次対策【篠原好】
単元:
#社会(高校生)#日本史#世界史#地理#勉強法
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
日本史・世界史・地理の二次対策
「社会の「論述問題」対策の勉強法」についてお話しています。
この動画を見る
日本史・世界史・地理の二次対策
「社会の「論述問題」対策の勉強法」についてお話しています。
【日本史B】これで完璧・共通テスト文化史【奈良時代】【天平文化】【奈良文化】
単元:
#社会(高校生)#日本史
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
以下をそれぞれ天平文化or国風文化に分けてください
・東招提寺
・寄木造
・浄土教
・大学
・南都六宗
下記の下線を埋めてください
▶天平文化(奈良時代の文化) (8世紀)
・盛唐の影響で国際色豊か
・仏像
____・・粘土で形を作り、麻布を貼り、漆で塗り固めたもの。
____・・木を芯にして、その上を粘土で固めたもの。
乾漆像で有名・・・東大寺____像、唐招提寺鑑真像
塑像で有名・・東大寺日光・月光菩薩像、東大寺戒壇院四天王像
※法隆寺夢殿は天平文化。
▶仏教
____・・・唐から来日、日本に戒律を伝える。(修行者の規律)
唐招提寺を建立。
____・・・用水施設や道路建設などの社会事業に従事。
後に____となり、大仏造立事業にも参加。
____・・・鎮護国家(仏教で国を平和に)を実現するための研究機関。
興福寺が中心となった、は頻出。
・学問
____・・・中央にあり、貴族の師弟が学んだ教育機関
____・・・地方にあり、郡司の師弟が学んだ教育機関
____(草冠の間あける)・・・石上宅嗣(懐風藻)が作った図書館。
____・・・稗田阿礼が暗唱したものを、太安万侶が筆録
____・・・舎人親王らが編集。漢文編年体で書かれ、最初の六国史
____・・・各地の地理や産物が記され、国ごとに編纂。
____などの風土記は現存。
____・・・淡海三船、石上宅嗣が代表。
最古の漢詩集。(勅撰ではない。)
____・・・大伴家持らが編纂。最古の和歌集。(勅撰ではない。)
万葉仮名で記載。東歌、防人歌など身分の低い人の歌も有。
____の貧窮問答歌は頻出。
この動画を見る
以下をそれぞれ天平文化or国風文化に分けてください
・東招提寺
・寄木造
・浄土教
・大学
・南都六宗
下記の下線を埋めてください
▶天平文化(奈良時代の文化) (8世紀)
・盛唐の影響で国際色豊か
・仏像
____・・粘土で形を作り、麻布を貼り、漆で塗り固めたもの。
____・・木を芯にして、その上を粘土で固めたもの。
乾漆像で有名・・・東大寺____像、唐招提寺鑑真像
塑像で有名・・東大寺日光・月光菩薩像、東大寺戒壇院四天王像
※法隆寺夢殿は天平文化。
▶仏教
____・・・唐から来日、日本に戒律を伝える。(修行者の規律)
唐招提寺を建立。
____・・・用水施設や道路建設などの社会事業に従事。
後に____となり、大仏造立事業にも参加。
____・・・鎮護国家(仏教で国を平和に)を実現するための研究機関。
興福寺が中心となった、は頻出。
・学問
____・・・中央にあり、貴族の師弟が学んだ教育機関
____・・・地方にあり、郡司の師弟が学んだ教育機関
____(草冠の間あける)・・・石上宅嗣(懐風藻)が作った図書館。
____・・・稗田阿礼が暗唱したものを、太安万侶が筆録
____・・・舎人親王らが編集。漢文編年体で書かれ、最初の六国史
____・・・各地の地理や産物が記され、国ごとに編纂。
____などの風土記は現存。
____・・・淡海三船、石上宅嗣が代表。
最古の漢詩集。(勅撰ではない。)
____・・・大伴家持らが編纂。最古の和歌集。(勅撰ではない。)
万葉仮名で記載。東歌、防人歌など身分の低い人の歌も有。
____の貧窮問答歌は頻出。
【日本史B】飛鳥文化_白鳳文化_14分でマスター【共通テスト】【私立対策】
単元:
#社会(高校生)#日本史
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】飛鳥文化_白鳳文化の解説動画です
-----------------
下記をそれぞれ飛鳥文化or白鳳文化に分けてください
・玉虫厨子
・半跏思惟像
・法隆寺金堂壁画
・薬師寺
・法隆寺金堂釈迦三尊像
下記の下線を埋めてください
▶飛鳥文化(日本最初の仏教文化)(6世紀)
・豪族が一族の権威を見せつけるために____を建設
蘇我氏____(法興寺) 秦氏 広隆寺
厩戸王(聖徳太子) 別名が斑鳩寺の____
摂津国にある____
※法隆寺について・・・
法隆寺は現存する世界最古の木造建築だが、____跡により、再建が確認された。
▶飛鳥文化(仏像は写真で識別)
・仏像
____法隆寺金堂釈迦三尊像(北魏様式)
広隆寺半跏思惟像 中宮寺半跏思惟像
・工芸品
法隆寺____ 中宮寺____(刺繍)
・その他
厩戸王 ____ ____(百済)暦の伝来
____(高句麗)紙、墨、絵の具の伝来
▶白鳳文化(7世紀後半、初唐の影響受けた)
代表人物は____ 仏教を国家の統制下におこうとする
・寺院
____(天武天皇が皇后の病気を治ることを祈って建設)
____(蘇我倉山田石川麻呂が建設)
____(飛鳥寺(法興寺)の名称が変更)
____(天武天皇が建立、後に大安寺に名称変更)
※薬師寺について・・・薬師寺東塔は三重塔だが、____がついているため六重塔に見える。
▶白鳳文化(7世紀後半)
・仏像
____ もともと山田寺のものだった
・壁画
____ 戦後焼失→文化財保護法が制定
____ 奈良県、東アジアの影響を受けた
・文学
懐風藻の漢詩人 大津皇子、大友皇子
万葉集の詩人 額田王、柿本人麻呂
※懐風藻、万葉集は天平文化
この動画を見る
【日本史B】飛鳥文化_白鳳文化の解説動画です
-----------------
下記をそれぞれ飛鳥文化or白鳳文化に分けてください
・玉虫厨子
・半跏思惟像
・法隆寺金堂壁画
・薬師寺
・法隆寺金堂釈迦三尊像
下記の下線を埋めてください
▶飛鳥文化(日本最初の仏教文化)(6世紀)
・豪族が一族の権威を見せつけるために____を建設
蘇我氏____(法興寺) 秦氏 広隆寺
厩戸王(聖徳太子) 別名が斑鳩寺の____
摂津国にある____
※法隆寺について・・・
法隆寺は現存する世界最古の木造建築だが、____跡により、再建が確認された。
▶飛鳥文化(仏像は写真で識別)
・仏像
____法隆寺金堂釈迦三尊像(北魏様式)
広隆寺半跏思惟像 中宮寺半跏思惟像
・工芸品
法隆寺____ 中宮寺____(刺繍)
・その他
厩戸王 ____ ____(百済)暦の伝来
____(高句麗)紙、墨、絵の具の伝来
▶白鳳文化(7世紀後半、初唐の影響受けた)
代表人物は____ 仏教を国家の統制下におこうとする
・寺院
____(天武天皇が皇后の病気を治ることを祈って建設)
____(蘇我倉山田石川麻呂が建設)
____(飛鳥寺(法興寺)の名称が変更)
____(天武天皇が建立、後に大安寺に名称変更)
※薬師寺について・・・薬師寺東塔は三重塔だが、____がついているため六重塔に見える。
▶白鳳文化(7世紀後半)
・仏像
____ もともと山田寺のものだった
・壁画
____ 戦後焼失→文化財保護法が制定
____ 奈良県、東アジアの影響を受けた
・文学
懐風藻の漢詩人 大津皇子、大友皇子
万葉集の詩人 額田王、柿本人麻呂
※懐風藻、万葉集は天平文化