その他 - 質問解決D.B.(データベース) - Page 18

その他

なんの内臓?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
内臓を当てるテストです。
脾臓は初めて聞きました.
この動画を見る 

みんなはどうする?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
卵を立てろと言われたときにみんなはどうしますか?
コロンブスの卵の話です.
この動画を見る 

YouTuberの案件について

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
インフルエンサーがよくしている案件というものについて
この動画を見る 

数学者だけど質問ある?(第2弾)入試数学は努力?チャート式ってどう思う?聞いてみた【大学受験数学】

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
大学入試の問題についてや、夏休みの数学の勉強、数学者として成功するために重要な能力など、数学に関する質問をお聞きしました
この動画を見る 

英語できるようになるには?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
英語を話せるようになるには?
この動画を見る 

夏休み中にサクッと1冊終わる教材5選

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
夏休み中にサクッと1周できる教材を5つ紹介します
この動画を見る 

共通テスト追試 化学 2023年度 第2問 問4a カイロの発熱量

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
白金触媒式カイロは、図2に示すように、液体のアルカンを燃料とし、蒸発 したアルカンが白金触媒表面上で酸素により酸化される反応(酸化反応)の発熱を利用して暖をとる器具である。
この反応の反応熱(燃焼熱)をQ(kJ/mol)とし、直鎖状のアルカンであるヘプタンC7H16 (分子量100)を例にとると、熱化学方程式は次の式(5)で表される。

C7H16(気)+1102(気) =7CO2(気) +8H2O(気)+QkJ (5)

アルカンの酸化反応に関する次の問い(a・b)に答えよ。

a 白金触媒式カイロを使用して暖をとるために利用できる熱量を、式(5)や状態変化で出入りする熱量から求めたい。
実際のカイロでは白金触媒は約200になっているが、その温度での反応を考えなくてよい。
気温5でカイロを使用し始め、生成物の温度が最終的に25になるとすると、暖をとるために利用できる熱量は5C7H16 (液)とO225まで温めるための熱量、25における C7H16の蒸発熱、25における反応熱から計算できる。

5C7H16(液) 10.0g(0.100mol)5O2から出発し、すべてのC7H16が反応して25CO2H2O(気)が生成するとき、利用できる熱量は何kJか。
最も適当な数値を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、 C7H16 (液)とO25から25まで温めるために必要な熱量は、1mol あたりそれぞれ4.44kJ,0.600kJとし、25におけるC7H16の蒸発熱は 36.6kJ/molとする。
また、式(5)で表されるC7H16(気)の反応熱は、25において 4.50×103kJ/molとする。
4.41×102
4.45×102
4.50×102
4.41×103
4.45×103
※図は動画内参照
この動画を見る 

【夏休み】失敗する受験生の特徴

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
夏休みに失敗する受験生の特徴を紹介します
この動画を見る 

最短・最速の勉強を追求した受験生の末路

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
ちょっとでも楽をしようと思っている人が難関大に受からない理由を紹介します。
この動画を見る 

あきとんとんの高1のテスト結果です

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
あきとんとんは学年末テストで9教科欠点とりました
この動画を見る 

慶応大学を仕留めるダンシング・フィッソン族

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
早稲田大学・慶応大学に合格したいなら、英検準1級レベルの語彙力はつけましょう
この動画を見る 

なぜ自分は回らないのか?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
地球は自転しているのに、人間がそれを感じないのはどうしてなのか
この動画を見る 

売れているけど、篠原塾ではあまり使わない参考書・問題集5選

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
売れているけど篠原塾ではあまり指定しない、使い方が難しい教材を5つ紹介します。
この動画を見る 

変な食べ物で1日生活してみました?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
フィリピンのナイトマーケットで1日
この動画を見る 

コンセントのこれ知ってる?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
コンセントは違う長さなの知ってましたか? 左側が長くて、接地(グランド側です)
この動画を見る 

こんなんあり?笑

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
アースを土に入れてる動画の解説です.
この動画を見る 

受験あるある探検隊

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
篠原の受験あるあるを紹介します
この動画を見る 

地面ってなんで平らなん?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
地球は丸いのに地面がなぜ平なのか解説していきます.
この動画を見る 

何もしてないのに味噌汁が動く理由は?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
味噌汁が動き続ける理由についての動画です.
この動画を見る 

【定期テスト対策】化学基礎 一問一答(13) 物質量の計算Lv.2

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
第1問 H1C12 アボガドロ定数6,0×1023/mol
メタンCH41.6gに含まれる水素原子の数を 有効数字2桁の値で求めよ。

第2問 MgCl2=95
塩化物イオン1.0molを含む塩化マグネシウムの質量[g]を有効数字2桁で求めなさい。

第3問 H1C12N14O16CI35.5
同温・同圧で同質量の気体のうち、最も体積が 大きくなる気体はどれか。
① メタンCH4 ② 窒素N2 ③ 酸素O2
④二酸化炭素CO2 ⑤ 塩素Cl2

第4問 H1C12O16 モル体積22.4L/mol
0,1.013×105Paにおいて、体積比2:1のメタンと二酸化炭素からなる混合気体1.0Lの質量gを有効数字2桁で求めよ。

第5問 H2SO4=98
密度1.8g/mLの濃硫酸のモル濃度 [mol/L]を有効数字2桁で 求めなさい。

第6問 C3H8 = 44 モル体積
0,1.013×105Pa プロパンC3H8の密度 [g/L]を有効数字2桁で求めなさい。
この動画を見る 

みなさんに報告があります

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
あきとんとんは無職を名乗るのを止めます.報告動画です.
この動画を見る 

有機化学第7回 付加重合 C=Cはプラスチックの原材料

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
有機化学 教科書の解説
〔付加重合〕
この動画を見る 

グラム単価でポルシェより高いものは?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
グラム単価で考えるとポルシェよりふりかけの方が高い
この動画を見る 

これは何をしているのか?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
デーモンコアについての動画です。
この動画を見る 

【定期テスト対策】化学基礎 一問一答(12) 物質量の計算の基本Lv.1

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
第1問 1.5×1023個の電子は何molか。

第2問 3.6gの水は何molか。

第3問 モル体積22.4L/mol
0,1.013×105Paの窒素が0.15molある。
体積は何Lか。
小数点1位の値まで求めよ。

第4問 0.20molの水酸化が200mLの水に溶けている。
モル濃度[mol/L]を求めよ。

第5問 原子量H1C12
8.0gのメタンCH4に含まれるメタン分子は何個か。

第6問原子量C12016 モル体積22.4L/mol
11gのドライアイスCO2がすべて昇華すると、0,1.013×105Pa において何Lになるか。

第7問 モル体積22.4L/mol

0,1.013×105Pa2.8Lのアンモニアを水に溶かし、100mLの水溶液ができた。
モル濃度[mol/L]を小数第1位までの値で求めよ。

nmol=x6.0×1023/mol
nmol=wgMg/mol
nmol=VL22.4l/mol
nmol=cmol/L×v1000L
この動画を見る 

合格する受験生がやっているたった1つの事

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
合格する受験生がやっているたった1つの事を紹介します
この動画を見る 

最後のやつマジでなんで?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
なぁぜ?なぁぜ?です
この動画を見る 

イケメン天才を見つけた

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
やっぱり天才だったシリーズです.
この動画を見る 

甲子園の砂はいつなくなる?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
甲子園にある砂が全てなくなるのはいつなのか?計算
この動画を見る 

安心してください。勉強してますよ(嘘)。とにかく勉強してない高校生あるある。

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
とにかく勉強してない高校生あるあるを紹介します
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image