【高校化学】反応速度II(実験編)【理論化学#23】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】反応速度II(実験編)【理論化学#23】

問題文全文(内容文):
化学反応の反応速度(実験編)の説明動画です
チャプター:

0:00 導入
2:28 反応速度の測定方法
9:17 反応速度に対する濃度の計算
11:29 xやkの求め方

単元: #化学理論#化学反応の速さ#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
化学反応の反応速度(実験編)の説明動画です
投稿日:2021.06.28

<関連動画>

【高校化学】コロイドII(現象・性質)【理論化学#21】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
コロイドの現象・性質の説明動画です
この動画を見る 

【新課程対応】共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017年追試 第2問 問2 活性化エネルギー

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学反応の速さ#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学反応AB+Cについて、反応の進む方向とエネルギーの関係を図1に示す。
この反応に関する記述として誤りを含むものを、下の①~⑤のう ちから一つ選べ。

① この反応は吸熱反応である。
② この反応が進むときに経るエネルギーの高い状態を、(還移状態)という。
③ この反応の活性化エネルギーはE2である。
④ 触媒を用いると、反応経路が変わり、活性化エネルギーを小さくできる。
⑤ 触媒を用いてもは変わらない。
(反応エンタルピー)
※グラフは動画内参照
この動画を見る 

【高校化学】電池の種類III(いろいろな電池、ニッケルカドミウム電池、リチウムイオン電池)【電気・熱化学#6】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
(-) Cd|KOHaglNiO(OH)(+)で表される電池をニッケルカドミウム電池という。
放電時、CdからCd(OH)₂へ、NiO(OH)からNi(OH)₂への反応が起こる。

(1) 放電時の両極の反応式を書け。

(2) 1.31gのNiO(OH)を用いて、50.0mAで放電するとき、最大何時間放電が可能か。
  (F=9.65×10⁴C/mol、H=1.00、0=32、Ni=58.7)
この動画を見る 

理論化学第19回 混合気体の計算問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
H2は何mol集まったか状態方程式を使って求めよう。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【理論化学】化学平衡の根本を徹底的に理解する20分①(全3講)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【理論化学】化学平衡の根本徹底解説動画です
-----------------
1⃣
平衡定数KCは以下のように示される。
(aA+bB+pP+qQ+)

(1)この温度における平衡定教を求めよ
(2)仮に、H2,I2がそれぞれ4.0molならHIは何molか。

2⃣
容積一定の容器にN2O4を入れて加熱し、一定温度に保つとその70%が解離してNO2となった。
このときの全圧は1.0×105Paであった。
(1)圧平衡定数はいくらか?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image