【小3算数-21】工夫した表 - 質問解決D.B.(データベース)

【小3算数-21】工夫した表

問題文全文(内容文):
算数(工夫した表)

①右の表を完成させよう!
②5月に校庭でけがをしたのは何人ですか。
③3ヶ月で、体育館でけがをした人数の 合計は何人ですか。
④3か月でけがをした人数の合計は何人ですか。
単元: #算数(中学受験)#表とグラフ#表とグラフ・集合
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(工夫した表)

①右の表を完成させよう!
②5月に校庭でけがをしたのは何人ですか。
③3ヶ月で、体育館でけがをした人数の 合計は何人ですか。
④3か月でけがをした人数の合計は何人ですか。
投稿日:2022.06.21

<関連動画>

【SPX小6算数手元解説】玉はどこにある?【D-支援解説】※「受験算数の森」チャンネル始動特別企画

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
教材: #SPX#4年算数D-SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
透明な立方体の小箱27個を3段に重ねて作った立方体があります。何個かの小箱には赤い球が入っていて、外から見えます。右図は、この立方体を真上、正面、真横の3つの方向から見て、玉が見える場所に〇印をつけたものです。
(1)図1の場合、上から1段目、2段目、3段目の小箱で、玉が入っている場所はそれぞれどこですか。
(2)図2の場合、玉が入った小箱の数は、何個以上何個以下と考えられますか。
この動画を見る 

【受験算数】時計算:5時と6時の間で時計の両針のなす角が直角になる時刻は5時何分ですか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
5時と6時の間で時計の両針のなす角が直角になる時刻は5時何分ですか?
この動画を見る 

【受験算数】仕事算(練習❶)日数と仕事量は逆比【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#仕事に関する問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A1人ですると12日かかる仕事があります。この仕事をA1人で5日した後、残りをAとBの2人でしたところ、3日かかりました。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)この仕事をB1人ですると何日かかりますか。
(2)この仕事を、最初に全体の79をAとBの2人でした後、残りをB1人ですると全部で何日かかりますか。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:東京都市大学付属(2020年度)第4回 大問1-7:右の図の円の面積を求めよう。(円周率は3.14とする)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#東京都市大学付属中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図のように、直角を挟む2辺の長さが16cm、4cmの4つの直角三角形を組み合わせ、大小2つの正方形を作り、小さい正方形の4本の辺と円が重なるように組み合わせました。このとき、円の面積を求めよう。ただし、円周率は3.14とします。
この動画を見る 

福田の中学入試の算数007〜ラサール中学校2006年〜立体の平面による切り口の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#立体切断#ラ・サール中学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
左図(動画参照)は一辺6cmの立方体を3個つないだ立体です。
立体を3点A,B,Cを通る平面で切った切り口の面積は三角形ABCの面積の何倍ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image