【中学数学】2次方程式:数に関する問題③ 連続する3つの自然数がある。そのうちの最小の数と最大の数の積は、3つの数の和の3倍より1小さい。この3つの数を求めよ。 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】2次方程式:数に関する問題③ 連続する3つの自然数がある。そのうちの最小の数と最大の数の積は、3つの数の和の3倍より1小さい。この3つの数を求めよ。

問題文全文(内容文):
連続する3つの自然数がある。そのうちの最小の数と最大の数の積は、3つの数の和の3倍より1小さい。この3つの数を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:13 問題解説①求めたいものをxで表そう
0:44 問題解説②問題に沿って立式、~“は”→“=”で考えよう
2:00 問題解説③2次方程式を解こう
4:16 問題解説④求めた解を戻そう
4:45 今回のポイント
5:11 名言

単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
連続する3つの自然数がある。そのうちの最小の数と最大の数の積は、3つの数の和の3倍より1小さい。この3つの数を求めよ。
備考:4:45~今回のポイントですが、編集ミスで少し見づらくなっております。ご了承いただければ幸いです。。
投稿日:2020.08.25

<関連動画>

【安全な解法も大切なわけですが…】二次方程式:福岡大学附属大濠高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
xの2次方程式x24ax+a2=0の1つの解がx=2のとき,
aの値は◻である.

福岡大学附属大濠高等学校過去問
この動画を見る 

【一度は解きたい!三角形と円を見つめる5分間】図形:法政大学第二高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#高校入試過去問(数学)#法政大学第二高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 法政大学第二高等学校

直角三角形の3辺の長さの和が36cm
すべての辺に接する円の半径が3cmである
斜辺の長さを求めなさい。

※図は動画内参照
この動画を見る 

平方根とは?  三重高校(改)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
平方根についてのまとめ
・正の数の平方根はコある。
このコの数はが等しくが異なる。
・0の平方根はである。
この動画を見る 

因数分解 訂正 補足説明あり

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
867ax5507axy2を因数分解せよ。

白陵高等学校
この動画を見る 

綺麗に解けます。 明大明治

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#2次方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x2+2x=y2+2y=5(xy)を満たすとき
x2+y2=?

明治大学付属明治高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image