京都大学 三次方程式の解 - 質問解決D.B.(データベース)

京都大学 三次方程式の解

問題文全文(内容文):
x3+x8=0はただ1つの実根を1と2の間にもち、それが無理数であることを示せ

出典:1966年京都大学 過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x3+x8=0はただ1つの実根を1と2の間にもち、それが無理数であることを示せ

出典:1966年京都大学 過去問
投稿日:2019.09.03

<関連動画>

大学入試問題#908「正確に対応するだけ」 #信州大学理学部(2024) #積分方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#信州大学#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
次の等式を満たす関数f(x)を求めよ
f(x)=x+0πf(t)cos(x+t)dt

出典:2024年信州大学理学部
この動画を見る 

大学入試問題#759「サムネみすった」 東京理科大学(2002) #定積分

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京理科大学#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
0π12cos xcos 2xcos 3x dx

出典:2002年東京理科大学 入試問題
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【8−2 三角関数の解の個数】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#島根大学
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
関数f(θ)=a(3 sinθ+cosθ)+sinθ(sinθ+3 cosθ)について、次の各問いに答えよ。
ただし、0xπとする。
(1)t=3 sinθ+cosθのグラフをかけ。
(2)sinθ(sinθ+3 cosθ)tを用いて表せ。
(3)方程式f(θ)=0が相異なる3つの解をもつときのaの値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

#東海大学(2014) #定積分 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東海大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
02x2+3x+11x+1dx

出典:2014年東海大学
この動画を見る 

慶応大(経済)cos72°の値 良問再投稿

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
cos72を求めよ
z=cos72+isin72を利用

出典:慶應義塾大学経済学部 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image