cosで合成 2通りで解説! - 質問解決D.B.(データベース)

cosで合成 2通りで解説!

問題文全文(内容文):
12cosθ+32sinθ
cos(θ)の形に直せ
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
12cosθ+32sinθ
cos(θ)の形に直せ
投稿日:2022.02.01

<関連動画>

【数学Ⅰ/三角比】円に内接する四角形①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
Oに内接する四角形ABCDがある。
AB=3, BC=CD=3, cosABC=36のとき、次のものを求めよ。
(1)対角線ACの長さ
(2)辺ADの長さ
(3)円Oの半径
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生038〜三角比、簡単な測量

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I三角比、簡単な測量
山の高さを測るために図の2地点A,B(※動画参照)から
仰角を測るとそれぞれα,βであった。
AB=xとすると、山の高さはいくらか。
この動画を見る 

2023高校入試解説22問目  二乗の和で表せ①昭和学院秀英(改)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
132=52+122のように132は2つの自然数の2乗の和で表せる。これを利用して132を3つの自然数の2乗の和で表せ。

2023昭和学院秀英高等学校
この動画を見る 

平方根の計算練習に、

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
abの形に直す
27=
45=
54=
63=
90=
この動画を見る 

#47 数検1級1次 過去問 二項定理

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#式と証明#微分法と積分法#整式の除法・分数式・二項定理#不定積分・定積分#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
(1+x)nc0+c1x++cnxnとおく。
k=1n(1)kckk+1の値を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image