雙葉中2024年算数入試問題「流水算」個別指導塾講師歴20年のプロ解説 - 質問解決D.B.(データベース)

雙葉中2024年算数入試問題「流水算」個別指導塾講師歴20年のプロ解説

問題文全文(内容文):
流水算に関して解説していきます.
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
流水算に関して解説していきます.
投稿日:2024.06.07

<関連動画>

目で見てわかる乗法公式

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(x+a)2=x2+2ax+a2
(xa)2=x22ax+a2
*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】狂った時計の考え方①【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#文章題その他#速さ#速さその他
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#いろいろな速さの問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1時間に4分の割合でおくれる時計Aがあります。ある日の午前6時に、Aを正しい時刻に合わせました。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)この日の正午の時報のとき、Aは午前何時何分を示していますか。
この動画を見る 

予習シリーズ算数6年上P184「ステップアップ演習」③

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材: #予習シ#予習シ・算数・小6上#中学受験教材
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
ある数字が偶数だと2で割る
奇数だと3倍して1を足す このような規則性があります

(1)8回操作後の答えは何になるか求めよ。
(2)5回目以降の操作は3個周期で答えの数字が同じものを繰り返しますが、100回目の操作ではどうなるか答えよ。
(3)6回操作して最終的に1になる場合の元の数字は何か答えよ。
この動画を見る 

【算数練習】80(”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
緑色部分(三角形BCO)の面積を求めよ。

三角形ABCの面積=16㎠
三角形ACDの面積=8㎠
三角形ABDの面積=9㎠

※図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】小数・分数:⑦循環小数応用

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
19=(1÷9)=0.1111199=(1÷99)=0.0101011999=(1÷999)=0.001001001です。次の問いに答えなさい。

(1) 次の小数を分数で表しなさい。
① 0.36363636…
② 0.040740740740…
③ 0.481818181

(2) 次の計算の結果を小数で表しなさい。
① 19+2399
② 290+3499

(3)1501111を小数て表したとき、小数第30位の数は何ですか。


大問2
19=(1÷9)=0.1111199=(1÷99)=0.0101011999=(1÷999)=0.001001001です。次の問いに答えなさい。

(1) 次の小数を分数で表しなさい。
① 0.25252525…
② 0.518518518…
③ 0.216161616…

(2) 次の計算の結果を小数で表しなさい。
① 29+3599
② 590+21999

(3) 1337を小数で表したとき、小数第二位の数は何ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image