【小6算数手元解説】9段積み上げたときの見えない立方体は何個?【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6算数手元解説】9段積み上げたときの見えない立方体は何個?【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
下図のように、一辺が1㎝の立方体を机の上に積み重ねることにします。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)5段に積み重ねたときの表面積を求めなさい。
(2)6段に積み重ねたときの体積を求めなさい。
(3)9段に積み重ねたとき、上からも横からも見えない立方体は、4段目には1個5段目には3個あります。このような立方体は全部で何個ありますか。
チャプター:

0:00 オープニング 
0:02 1) 
2:00 2) 
4:00 3)

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
下図のように、一辺が1㎝の立方体を机の上に積み重ねることにします。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)5段に積み重ねたときの表面積を求めなさい。
(2)6段に積み重ねたときの体積を求めなさい。
(3)9段に積み重ねたとき、上からも横からも見えない立方体は、4段目には1個5段目には3個あります。このような立方体は全部で何個ありますか。
投稿日:2024.08.10

<関連動画>

中学受験問題に挑戦】108 2つの円 (面積問題)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
図は同じ円が2つ重なっています。
青いおうぎ形部分の面積を求めよ。

・●は円の中心点
・円周率は3.14

※図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-17 いろいろな四角形①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の四角形は、
向かいあった組の①___ 辺が②___になっているんだ。
この形の名前は③___!
あと、右の四角形みたいに、
向かいあった④___組の辺が⑤___になっている形を
⑥___っていうんだ!

辺BCの長さ・・・⑦___ cm
辺CDの長さ・・・⑧___ cm
角Dの大きさ・・・⑨___
角Cの大きさ・・・⑩___
※図は動画内参照
この動画を見る 

ピタゴラスも絶賛!!解き方5通り!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a+b=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

2024年渋谷教育学園渋谷中算数「正多角形の角度」中学受験指導歴20年のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図は、円と正六角形と正十角形からできています。
点Oは、円の中心です。
このとき、㋐の角の大きさは何度ですか。

出典:2024年渋谷教育学園渋谷中学高等学校 入試問題
この動画を見る 

【小3算数-14】不等号の使い方

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(不等号の使い方)

ポイント
>.31のように使うよ!
どっちが大きいのかを調べるときは①から調べよう!

Q.次の数の大小を、不等号を使って式にかこう!
②630、900
③12430、12290
④9500万、9499万
⑤107300、13700
⑥900万、1億
⑦89793241、885431392
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image