【化学】構造決定演習 青山学院大学2020年度大問3 チャプター3 - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】構造決定演習 青山学院大学2020年度大問3 チャプター3

問題文全文(内容文):
青山学院大学2020年度大問3 チャプター3
問2 以下の文を読み、設問(1)と(2)の答えを解答欄に記入せよ。ただし、原子量はH1.0、C12.0、O16.0とする。

炭素、水素、酸素よりなる分子量230のエステルDがある。Dには不斉炭素原子が存在した。元素分析によるDの成分元素の質量組成は炭素62.6%、水素9.6%であった。水酸化ナトリウム水溶液を用いて、Dを完全に加水分解した。この水溶液にエーテルを加えて抽出を行った。エーテル層から化合物Eと化合物Fが得られた。EはFの構造異性体であった。水槽を希塩酸によって、中和した後、再度エーテルを加えて抽出すると、エーテル層からは弱酸性の化合物Gが得られた。1㏖のEを完全燃焼させて、二酸化炭素と水にするのに必要な酸素は6㏖であった。Eの分子内脱水反応により化合物Hが得られた。Fの分子内脱水反応からもHが得られた。Eの酸化により化合物Iが得られたが、Fは酸化されなかった。Iをフェーリング液に加えて加熱すると赤色沈殿を生じた。
(1) Dの分子式を記せ。

(2) D~Iの構造式を示せ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:45 解説スタート
1:22 問題文の読み取り
1:54 情報のまとめから類推
3:38 ここが大事!!(勝負の分かれ目①)
4:48 Eについて考える
6:00 ここが大事!!(勝負の分かれ目②) 分子式の決定
7:01 E、Fについて考える
7:42 ここが大事!!(勝負の分かれ目③)
8:24 Fの決定。そしてEも!?
9:10 Iの決定!

単元: #化学#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
青山学院大学2020年度大問3 チャプター3
問2 以下の文を読み、設問(1)と(2)の答えを解答欄に記入せよ。ただし、原子量はH1.0、C12.0、O16.0とする。

炭素、水素、酸素よりなる分子量230のエステルDがある。Dには不斉炭素原子が存在した。元素分析によるDの成分元素の質量組成は炭素62.6%、水素9.6%であった。水酸化ナトリウム水溶液を用いて、Dを完全に加水分解した。この水溶液にエーテルを加えて抽出を行った。エーテル層から化合物Eと化合物Fが得られた。EはFの構造異性体であった。水槽を希塩酸によって、中和した後、再度エーテルを加えて抽出すると、エーテル層からは弱酸性の化合物Gが得られた。1㏖のEを完全燃焼させて、二酸化炭素と水にするのに必要な酸素は6㏖であった。Eの分子内脱水反応により化合物Hが得られた。Fの分子内脱水反応からもHが得られた。Eの酸化により化合物Iが得られたが、Fは酸化されなかった。Iをフェーリング液に加えて加熱すると赤色沈殿を生じた。
(1) Dの分子式を記せ。

(2) D~Iの構造式を示せ。
投稿日:2021.07.02

<関連動画>

【化学】溶液:希薄溶液の性質 パート2

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
希薄溶液の性質 パート2
ラウールの法則
沸点と凝固点が上がったり下がったりする理由を理解して、モル沸点上昇と凝固点降下を理解していきましょう。
ここで使う公式は全て質量mol濃度を使います。
この動画を見る 

グラフ問題20 分子量と浸透圧の関係

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
一定温度で溶液$1L$に溶質が$1g$溶けている溶液の浸透圧$n〔Pa〕$と、
溶質の分子量$M$との関係を表すグラフとして適当なものを選べ。
ただし、溶質は非電解質であるものとする。
※表は動画内参照
この動画を見る 

【最近より出題頻度が増えた!?】分子結晶(氷の結晶構造、分子間力、水素結合)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
分子結晶について解説します。
氷の結晶構造、分子間力、水素結合
この動画を見る 

【化学】古い過去問 センター試験2002年度 第2問 問1 ヘンリーの法則

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
温度一定で、圧力を変えて、一定量の水に溶解する窒素の量を調べた。
下のグラフに、窒素の圧力(横軸)と、溶解した窒素の量(縦軸)の関係を示す。
次の問い(a・b)に答えよ。
ただし、窒素は理想気体とみなす。

a 溶解した窒素の量を物質量で示すグラフとして、
最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。

b 溶解した窒素の量をそのときの圧力における体積で示すグラフとして、
最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
※(a・b)のグラフは動画内参照
この動画を見る 

シャワー遠くで浴びると冷たい理由は?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の三態と状態変化#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「シャワー遠くで浴びると冷たい理由」について説明しています。
この動画を見る 
PAGE TOP