問題文全文(内容文):
1⃣水よう液夜について正しく説明しているものを次の㋐~㋓から選び記号で答えましょう
㋐水よう液では.水にとけている物質はすべて固体である
㋑水にとけている物質は,けんび鏡でも見えないほど小さいつぶになっている
㋒水よう液の上部は下部に比べてうすくなっている
㋓水よう液には,とう明なもの,色がついているもの,にごっているものなどがある
2⃣次の表は,ホウ酸のよう解度をまとめたものです
(1)40℃の水100gにホウ酸10gを加えてかき混ぜると,ホウ酸は(すべてとける・とけない)
(2)60℃の水300gには,ホウ酸は最大で ( ) gとける
(3)20℃の水200gにホウ酸15gをとかすと ( ) gとけ残る
(4)80℃の水150gにホウ酸を20gとかした。この水よう液には最大であと ( ) gのホウ酸をとかすことができる
3⃣ろ過のしかたとして正しいものを下のア~エから選びましょう
*図・表は動画内参照
1⃣水よう液夜について正しく説明しているものを次の㋐~㋓から選び記号で答えましょう
㋐水よう液では.水にとけている物質はすべて固体である
㋑水にとけている物質は,けんび鏡でも見えないほど小さいつぶになっている
㋒水よう液の上部は下部に比べてうすくなっている
㋓水よう液には,とう明なもの,色がついているもの,にごっているものなどがある
2⃣次の表は,ホウ酸のよう解度をまとめたものです
(1)40℃の水100gにホウ酸10gを加えてかき混ぜると,ホウ酸は(すべてとける・とけない)
(2)60℃の水300gには,ホウ酸は最大で ( ) gとける
(3)20℃の水200gにホウ酸15gをとかすと ( ) gとけ残る
(4)80℃の水150gにホウ酸を20gとかした。この水よう液には最大であと ( ) gのホウ酸をとかすことができる
3⃣ろ過のしかたとして正しいものを下のア~エから選びましょう
*図・表は動画内参照
チャプター:
0:00 オープニング
0:14 今日の内容説明
1:10 水よう液とは何か
2:09 水よう液になる条件
4:41 物質(固体)を早くとかすには?
6:11 よう解度について
10:12 ろ紙の折り方について
11:45 ろ過の正しいやり方
14:15 練習問題①② 問題提示
14:23 練習問題① 問題解説
15:49 練習問題② 問題解説
20:12 練習問題③ 問題提示
20:20 練習問題③ 問題解説
21:42 まとめ
22:01 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
23:07 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)
単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣水よう液夜について正しく説明しているものを次の㋐~㋓から選び記号で答えましょう
㋐水よう液では.水にとけている物質はすべて固体である
㋑水にとけている物質は,けんび鏡でも見えないほど小さいつぶになっている
㋒水よう液の上部は下部に比べてうすくなっている
㋓水よう液には,とう明なもの,色がついているもの,にごっているものなどがある
2⃣次の表は,ホウ酸のよう解度をまとめたものです
(1)40℃の水100gにホウ酸10gを加えてかき混ぜると,ホウ酸は(すべてとける・とけない)
(2)60℃の水300gには,ホウ酸は最大で ( ) gとける
(3)20℃の水200gにホウ酸15gをとかすと ( ) gとけ残る
(4)80℃の水150gにホウ酸を20gとかした。この水よう液には最大であと ( ) gのホウ酸をとかすことができる
3⃣ろ過のしかたとして正しいものを下のア~エから選びましょう
*図・表は動画内参照
1⃣水よう液夜について正しく説明しているものを次の㋐~㋓から選び記号で答えましょう
㋐水よう液では.水にとけている物質はすべて固体である
㋑水にとけている物質は,けんび鏡でも見えないほど小さいつぶになっている
㋒水よう液の上部は下部に比べてうすくなっている
㋓水よう液には,とう明なもの,色がついているもの,にごっているものなどがある
2⃣次の表は,ホウ酸のよう解度をまとめたものです
(1)40℃の水100gにホウ酸10gを加えてかき混ぜると,ホウ酸は(すべてとける・とけない)
(2)60℃の水300gには,ホウ酸は最大で ( ) gとける
(3)20℃の水200gにホウ酸15gをとかすと ( ) gとけ残る
(4)80℃の水150gにホウ酸を20gとかした。この水よう液には最大であと ( ) gのホウ酸をとかすことができる
3⃣ろ過のしかたとして正しいものを下のア~エから選びましょう
*図・表は動画内参照
投稿日:2022.03.11