【受験対策】 数学-規則性④ - 質問解決D.B.(データベース)

【受験対策】  数学-規則性④

問題文全文(内容文):
正方形の形をした合同な白タイルと黒タイルを使って、ある規則にしたがってタイルを下の図のように並べていきます。

①4番目に使った白のタイルの枚数は?

②12番目に使った黒のタイルの枚数は?

③n番目に使った白のタイルと黒のタイルの枚数をそれぞれnを使った式で表そう。

④使用したタイルの合計が113枚になるのは何番目?
※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
正方形の形をした合同な白タイルと黒タイルを使って、ある規則にしたがってタイルを下の図のように並べていきます。

①4番目に使った白のタイルの枚数は?

②12番目に使った黒のタイルの枚数は?

③n番目に使った白のタイルと黒のタイルの枚数をそれぞれnを使った式で表そう。

④使用したタイルの合計が113枚になるのは何番目?
※図は動画内参照
投稿日:2014.02.04

<関連動画>

【爆速でやり方をマスター!!】平方根①(平方根とは何か、乗法と徐法)〔現役講師解説、中学、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 数学
平方根(乗法と除法)
Q.次の平方根は?
①4 ②0.01 ③2
2×3 ②3×7 ③6÷2 ④45÷5
Q.根号の中をできるだけ簡単にしなさい。
20 ②48
この動画を見る 

中2数学「直角三角形の合同証明②」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~直角三角形の合同証明②~

例1 次の図は、AB=ACの二等辺三角形ABCで、頂点Bから辺ACに垂線をひき、その交点をD、また、頂点Cから辺ABに垂線をひき、その交点をEとします。このとき、AD=AEであることを証明しなさい。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【一粒で2度おいしい!】確率:大阪教育大学附属高等学校平野校舎~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#確率#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校平野校舎
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 大阪教育大学附属高等学校平野校舎

さいころを2回振り
1回目の出目:a
2回目の出目:b

3つの直線 y=ax,y=1ax,y=b で囲まれる三角形を考える。
三角形ができない確率を求めなさい。

※図は動画内参照
この動画を見る 

高校入試最上級レベル 球の断面積

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
立方体を次の各面で切断したときの球の断面積=?
(1)四角形BDHF
(2)△ACF
(3)△ACH
*図は動画内参照

城北高等学校
この動画を見る 

問題が斬新 成田高校(改)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
面積=6+3+2+1
ア=? イ=? ウ=?(ア、イ、ウは自然数)
*図は動画内参照

成田高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image