【数Ⅰ】【図形と計量】正弦定理と余弦定理の応用3 ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】【図形と計量】正弦定理と余弦定理の応用3 ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
図を利用して、sin105°とcos105°の値を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:11 アプローチについて
1:06 解説(cos105°)
3:36 解説(sin105°)
5:15 15°、75°などの値
5:25 エンディング

単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形と計量#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図を利用して、sin105°とcos105°の値を求めよ。
投稿日:2025.02.08

<関連動画>

慶應義塾 二次式 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a,b,c$は実数である.
$v(y)=acy^2+(ab+bc)y+a^2+b^2+c^2-2ac$
$-2\leqq y\leqq 2$の範囲で$v(y)\geqq 0$であることを示せ.

慶應大過去問
この動画を見る 

【高校数学あるある】平方根を含んだ計算問題!解けると気持ちいい! #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
$\dfrac{1}{\sqrt2+1}+\dfrac{1}{\sqrt3+\sqrt2}+\dfrac{1}{\sqrt4+\sqrt3}$
$+……+\dfrac{1}{\sqrt10+\sqrt9}$

これを解け。

この動画を見る 

分母の有理化しなくていい。式の値 関西大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a+b=3 , ab=1 ,a > b
$\frac{\sqrt a - \sqrt b}{\sqrt a + \sqrt b}=?$
関西大学
この動画を見る 

斜線部の面積を求めよ!2024早稲田佐賀

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
斜線部の面積=?
*図は動画内参照

2024早稲田佐賀高等学校
この動画を見る 

瞬殺せよ!傾き

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCDは正方形
m=?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP