【高校化学】酸塩基反応I(理系向け中和反応)【無機化学#4】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】酸塩基反応I(理系向け中和反応)【無機化学#4】

問題文全文(内容文):
酸塩基反応_中和反応の書き方動画です
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#非金属元素の単体と化合物#典型金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
酸塩基反応_中和反応の書き方動画です
投稿日:2020.07.12

<関連動画>

Caの性質・反応式が誰でも覚えられる動画【語呂合わせ】/高校化学/無機

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
Caの性質・反応式の解説動画
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017年追試 第3問 問1 酸素や酸化物の性質

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#大学入試過去問(化学)#共通テスト#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
酸素を含む物質に関する記述として誤りを含むものを、次の①~⑥のうち ら一つ選べ。

COは、還元性があり、有毒な気体である。
ZnOは、両性酸化物である。
AgA2Oは、硝酸銀水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えると得られる
CuA2Oは、銅を空気中で1000以上の温度に加熱すると得られる。
HA2OA2は、反応条件により、酸化剤としても還元剤としてもはたらく。
OA2は、無色無臭の有毒な気体である。
この動画を見る 

2024追試第3問 問1 14族元素の性質

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
14族の元素性質
元素ア~エは炭素C、ケイ素Si,スズSn, 鉛Pb のいずれかであり、次の 記述Ⅰ~Ⅲに示す性質や特徴をもつ。
㋐〜㋓に当てはまる元素の組合せとして 最も適当なものを、後の①~⑧のうちから一つ選べ。

Ⅰ ㋐と㋑の単体は、希硝酸にも水酸化ナトリウム水溶液にも溶解する。

Ⅱ ㋐を含むガラスは、光の屈折率が大きく、透明なガラスや光学レンズに用 いられる。

Ⅲ㋒の酸化物をエの単体で還元することでウの単体が製造される。
※表は動画内参照
この動画を見る 

無機化学基礎演習4 気体の発生反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
気体の発生方法に関する次の記述a~eの中で、誤っているものを2つ選びなさい。
a 塩素Cl2は、塩化ナトリウムNaClに濃硫酸を加えて加熱するとえられる。

b 酸素O2は、過酸化水素H2O2の水溶液に少量の酸化マンガン(IV)を触媒として加えると得られる。

c 一酸化窒素NOは、銅に濃硝酸を加えると発生する。

d アンモニアNH3は、塩化アンモニウムNH4CIと水酸化カルシウムCa(OH)2の混合物を加熱すると 発生する。

e二酸化炭素CO2は、炭酸塩または炭酸水素塩に希塩酸を加えると発生する。
この動画を見る 

【高校化学】元素各論16族II(Sの単体、化合物)【無機化学#25】

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
元素各論16族II(Sの単体、化合物)の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image