【高校化学】結晶格子I(金属結晶②、面心立方格子・六方最密構造)【理論化学#2】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】結晶格子I(金属結晶②、面心立方格子・六方最密構造)【理論化学#2】

問題文全文(内容文):
結晶格子I(金属結晶②、面心立方格子・六方最密構造)の説明動画です
チャプター:

0:00 面心立方格子
9:36 最密構造の補足
20:05 六方最密構造
26:57 六方最密構造の充填率の計算

単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
結晶格子I(金属結晶②、面心立方格子・六方最密構造)の説明動画です
投稿日:2021.04.01

<関連動画>

理系的に空気を読むには?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
空気を読むってどういうことかに関して解説していきます。
この動画を見る 

【この一本で全部確認!!】反応速度まとめ(均一系触媒・不均一系触媒・反応速度係数・反応速度式)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学理論#化学反応の速さ
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
反応速度まとめ
均一系触媒・不均一系触媒・反応速度係数・反応速度式

1.0mol/L過酸化水素水10mLに少量の塩化鉄(III)水溶液を加えると、過酸化水素が分解して酸素が発生した。
また、過酸化水素の濃度は、反応開始から2分後に0.64mol/Lになった。
この間の過酸化水素の分解速度は何mol/(L・s)か。また、酸素の発生速度は何mol/sか。

一定体積で温度を320Kに保ち、五酸化二窒素の分解反応2N2O52N2O4を行った。
※表は動画内参照

A+B→C+Dで表される化学反応がある。
この反応では、Aのモル濃度が2倍にすると、反応速度が2倍になり、Bのモル濃度を2倍にすると、反応速度は4倍になった。
速度定数をkとして、反応速度vを反応速度式で表しなさい。
この動画を見る 

有名だけど、意外と狙いやすい大学3選~お買い得な大学、ぶっちゃけます【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #その他#京都大学#京都大学#京都大学#北海道大学#京都大学#青山学院大学#青山学院大学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
お買い得な大学、ぶっちゃけます
「有名だけど、意外と狙いやすい大学3選」について紹介しています。
この動画を見る 

理論化学基礎演習6 CuSO₄・5H₂O 硫酸銅(Ⅱ)五水和物の溶解度問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
80の硫酸銅(Ⅱ)飽和水溶液50g20に冷やしたところ、硫酸銅(Ⅱ)五水和物の結晶が析出した。
設問(1),(2)に答えよ。
ただし、硫酸銅(Ⅱ)の20,80における溶解度を、それぞれ20,56とする。
また、硫酸銅(Ⅱ)および硫酸銅(Ⅱ)五水和物の式量は、
160および250とする。
(回答は有効数字2桁)

(1) 80℃の硫酸銅(Ⅱ)飽和水溶液50gに含まれる硫酸銅(Ⅱ)の質量を答えよ。

(2) 析出した硫酸銅(Ⅱ)五水和物の質量を答えよ。
この動画を見る 

【物理】『良問の風』の効果的な使い方~全国模試1位の勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #物理#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
「物理の問題集『良問の風』の効果的な使い方」についてお話しています。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image