問題文全文(内容文):
図のように格子面の間隔(格子定数)が で、原子が規則的に配列している結晶に、波長 の特性 線が格子面に対して角 で入射している。
(1) 格子面1、格子面2で反射した2つのX線の経路差を を用いて表せ。
(2) 反射 線の強めあう条件を、 、正の数 を用いて表せ。
(3) を0°から大きくしていくと、 のとき、はじめて反射 線が強めあった。格子定数 を、 を用いて表せ。
図のように格子面の間隔(格子定数)が
(1) 格子面1、格子面2で反射した2つのX線の経路差を
(2) 反射
(3)
チャプター:
0:00 オープニング
0:08 ブラッグの反射条件とは?
3:16 問題演習
5:56 本日の宿題
単元:
#物理#理科(高校生)#原子
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように格子面の間隔(格子定数)が で、原子が規則的に配列している結晶に、波長 の特性 線が格子面に対して角 で入射している。
(1) 格子面1、格子面2で反射した2つのX線の経路差を を用いて表せ。
(2) 反射 線の強めあう条件を、 、正の数 を用いて表せ。
(3) を0°から大きくしていくと、 のとき、はじめて反射 線が強めあった。格子定数 を、 を用いて表せ。
図のように格子面の間隔(格子定数)が
(1) 格子面1、格子面2で反射した2つのX線の経路差を
(2) 反射
(3)
投稿日:2024.01.11