【高校物理】次元解析問題の解き方が10分でわかる動画 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校物理】次元解析問題の解き方が10分でわかる動画

問題文全文(内容文):
【高校物理】次元解析問題の解き方解説動画です
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】次元解析問題の解き方解説動画です
投稿日:2018.09.09

<関連動画>

【高校物理】電気量の保存【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
電気容量が 2.0µF、3.0µF のコンデンサー C₁、C₂ を、それぞれ 2.0×10²V、1.0×10²V で充電したのち、電池を切りはなす。次の(1)、(2)の場合において、各コンデンサーにたくわえられる電気量と極板間の電位差を求めよ。
(1) 同符号の電気量をもつ極板どうしを結んだ場合。
(2) 異符号の電気量をもつ極板どうしを結んだ場合。
この動画を見る 

【高校物理】等加速度直線運動【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
物体が、x軸上で等加速度直線運動をしている。物体が原点通過する時刻をt=0とし、そのときの速度は10m/sであった。また、時刻t=6.0sおける速度は,-20m/sであった。次の各問に答えよ。
(1)物体の加速度を求めよ。
(2)速度が正の向きから負の向きに変わるときの時刻を求めよ。
(3)速度が正の向きから負の向きに変わるときの位置を求めよ。
(4)時刻を=0~6.0sの間について、vーtグラフとxーtグラフを描け。
この動画を見る 

【高校物理】相互誘導を17分でわかりやすく解説する

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】相互誘導の解説動画です
この動画を見る 

【高校物理】板の重心【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
一様な厚さで、一辺の長さが2.0mの正方形の板ABCDがあり、図のようにx軸、y軸をとる。
(1) 板ABCD から正方形EFGCを切り取った。残った板の重心の座標を求めよ。
(2)切り取った正方形EFGCを残った板のAHFIに重ねた。板全体の重心の座標を求めよ。
この動画を見る 

【高校物理】コイルの自己誘導

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
コイルの自己誘導の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP