【酸塩基の単元の土台!】この一本で酸と塩基の基礎がわかる動画〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【酸塩基の単元の土台!】この一本で酸と塩基の基礎がわかる動画〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

問題文全文(内容文):
化学基礎
酸・塩基の基礎について解説します。
アレニウスの定義、ブレンステッドローリーの定義、強酸、強塩基、弱酸、弱塩基、電離度
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
酸・塩基の基礎について解説します。
アレニウスの定義、ブレンステッドローリーの定義、強酸、強塩基、弱酸、弱塩基、電離度
投稿日:2021.08.23

<関連動画>

【生成エンタルピー】旧センター試験過去問2016年追試験の熱化学分野をエンタルピー変化の問題にアレンジしたものです。超

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
アンモニア(気)と塩化水素(気)から塩化アンモニウム(固)が 生成する反応の変化は$-176kJ/mol$である。
塩化の生成は何$kJ/mol$か。
最も適当な数値を次の①~⑧のうちから一つ選べ。
ただし、アンモニア(気)および塩化水素(気)の生成エンタルピーは $-46kJ/mol$
および$-92kJ/mol$である。
①$-314$
②$-176$
③$-138$
④$-38$
⑤$38$
⑥$138$
⑦$176$
⑧$314$
この動画を見る 

2017追試第6問 問1 フェノール樹脂

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
フェノール樹脂の合成では、酸を触媒として
フェノールとホルムアルデヒドを反応させると、
まず㋐反応により化合物$A (C_2H_2O_2)$が生成し、
化合物$A$はさらにもう一分子のフェノールと㋑反応を起こす。
このとき生成する化合物のうち、主成分の構造式は㋒である。
このような㋐反応と㋑反応を繰り返すことにより、
三次元網目状のフェノール樹脂が生成する。
※表は動画内参照
この動画を見る 

【短時間でマスター!?】苦手な人の多い化学反応式の係数合わせの方法をマスター(目算法・未定係数法)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学反応式、未定係数法
係数の合わせ方について解説します。
この動画を見る 

【問題の解き方をマスター!!】質量モル濃度の求め方を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
質量モル濃度の求め方について解説します。
Q.硝酸の$\mathsf{1.7mol/L}$水溶液(密度$\mathsf{1.05g/cm^3}$)の質量モル濃度は?
この動画を見る 

無機化学の知識を暗記するには?【元素各論ガイダンス】

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
無機化学の暗記方法についてコツを教えます
この動画を見る 
PAGE TOP