【理論化学】電離定数・電離度総まとめ - 質問解決D.B.(データベース)

【理論化学】電離定数・電離度総まとめ

問題文全文(内容文):
【理論化学】電離定数・電離度の総まとめ動画です
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【理論化学】電離定数・電離度の総まとめ動画です
投稿日:2020.08.01

<関連動画>

【高校化学】高分子III③「アミノ酸・タンパク質の検出反応」【有機化学#31】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
アミノ酸・タンパク質の検出反応の説明動画です
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第4問 問4 異性体の数

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#大学入試過去問(化学)#芳香族化合物#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量H1C12N14O16

次の操作Ⅰ・操作Ⅱからなる実験により、ベンゼンから有機化合物A(分子 量123)を合成した。
この実験および生成した化合物Aに関する記述として誤りを含むものを、下の①~⑤のうちから一つ選べ。

操作I 試験管に濃硫酸2mLと濃硝酸2mLを取り、
これにベンゼン1mL を加えた後、試験管を振り混ぜながら60で十分な時間加熱した。

操作Ⅱ この試験管の内容物をすべてビーカー中の冷水50mLに注ぎ、ガラス棒でかき混ぜた後、静置した。

① 操作Ⅰでペンゼンを試験管に加えた直後、内容物は二層に分かれ、上層がベンゼンであった。
② 操作Ⅱの後、生成した化合物はビーカー内で上層に分離した。
③ 化合物は置換反応で生成した。
④ 化合物は特有のにおいをもつ。
⑤ 化合物はジエチルエーテルなどの有機溶媒によく溶ける。
この動画を見る 

【高校化学】アルコールの構造と異性体【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の各問いに答えよ。
(1) 分子式C₃H₈Oで表される化合物には、構造異性体は何種類あるか。
(2) 分子式C₄H₁₀Oで表されるアルコールについて、次の(a)~(c)にあてはまる化合物の構造式および名称を記せ。
(a) 直鎖状で、酸化されるとアルデヒドを生じる。
(b) 鏡像異性体をもつ。
(c) 第三級アルコールである。
この動画を見る 

【これでバッチリ】質量数をしっかり学び同位体が完璧になる動画〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
質量数で同位体が完璧になる動画です
この動画を見る 

【高校化学】COD定量が16分でわかる動画(酸化還元と逆滴定のまとめ)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】COD定量 酸化還元と逆滴定のまとめ動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image