【小6算数手元解説】受験算数 園児が一列になって進む【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6算数手元解説】受験算数 園児が一列になって進む【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
ある幼稚園の園児達は見学のため、目的地の工場まで1列になって、分速30mの速さで歩いていました。先頭と一番後ろには先生がついています。先頭の先生が途中のA地点を通ったとき、先頭の先生が連絡事項を伝えるために、後ろの先生のところまで60秒かかって走って伝えに行き、また、同じ速さで走って先頭に戻ってきたところ、先頭を離れてから160秒後でした。この間園児達は同じ速さで歩いていました。連絡する時間は考えないものとします。次の問いに答えなさい。
(1) 先頭の先生の走る速さは分速何mですか。
(2) 園児達の列の長さは何mですか。
(3) 後ろの先生がA地点を通過するのは、先頭の先生が再び先頭に戻ってからさらに何秒後ですか。
チャプター:

0:00 開始

単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算#速さその他
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある幼稚園の園児達は見学のため、目的地の工場まで1列になって、分速30mの速さで歩いていました。先頭と一番後ろには先生がついています。先頭の先生が途中のA地点を通ったとき、先頭の先生が連絡事項を伝えるために、後ろの先生のところまで60秒かかって走って伝えに行き、また、同じ速さで走って先頭に戻ってきたところ、先頭を離れてから160秒後でした。この間園児達は同じ速さで歩いていました。連絡する時間は考えないものとします。次の問いに答えなさい。
(1) 先頭の先生の走る速さは分速何mですか。
(2) 園児達の列の長さは何mですか。
(3) 後ろの先生がA地点を通過するのは、先頭の先生が再び先頭に戻ってからさらに何秒後ですか。
投稿日:2025.02.06

<関連動画>

【小5 算数】  小5-②① 偶数・奇数 そして・・・素数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 偶数・奇数 そして・・・素数
[解説]
偶数‥0、2、4、6、8
奇数‥1、3、5、7、9
例)95、623、928、727、410、295、8240953
ポイント:一番(   )をチェック
[問題]
素数はどれか?
1、2、3、4、5、6、
7、8、9、10、11、12、
60、61、62、63、64、65、
66、67、68、69、70
※図は動画内参照
この動画を見る 

周の長さ求めよ!小学生でもできるで

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の図の長方形の週の長さを求めよ
この動画を見る 

濃度算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座10】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
2%の食塩水があります。
この食塩水を熱して240gの水を蒸発させると5%の食塩水ができます。
2%の食塩水は何gありますか。

例題2
容器㋐には5%の食塩水が300g、容器㋑には8%の食塩水が600g入っています。
容器㋐と容器㋑から同じ重さの食塩水を取り出し、㋐から取り出した食塩水を㋑に、㋑から取り出した食塩水を㋐に入れて、それぞれかき混ぜました。
その結果、容器㋐の中の食塩水は6.2%になりました。
このとき、容器㋑の中の食塩水の濃さは何%になりましたか。

例題3
濃度が㋐%の食塩水が㋑g入っている容器に、濃度が1.9%の食塩水100gを加えて
よくかき混ぜると濃度が3.1%になりました。
そのあと食塩10gを加えてよくかき混ぜると、濃度が5%になりました。
㋐と㋑に当てはまる数字を答えなさい。
(2022年 灘中学校1日目 改題)
この動画を見る 

【受験算数】場合の数:道順の場合の数 通ってはいけない場所がある場合~イチイチ解法【予習シリーズ算数・小5上】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
教材: #予習シ#予習シ算数・小5上#中学受験教材#場合の数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のような、直角に交わる道があります。点Aから点Cを通って点Bまで行くとき、遠回りせずに行く道順は何通りありますか。
この動画を見る 

雙葉中学校2023年計算問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#雙葉中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
雙葉中学校2023年計算問題
$3 \displaystyle \frac{2}{5} \times (3 \displaystyle \frac{11}{12} + \displaystyle \frac{1}{3}) \div $㋐ $=20.33$

㋐を求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP