【中学受験理科】塾が泣く!元大手塾講師の本気授業!人間と植物ではどうちがう?呼吸・蒸散のしくみ【ゼロから始める中学受験理科 第4回】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験理科】塾が泣く!元大手塾講師の本気授業!人間と植物ではどうちがう?呼吸・蒸散のしくみ【ゼロから始める中学受験理科 第4回】

問題文全文(内容文):
例1 発芽しかけたダイズの種子で下の図のような実験を行ったところ、①$\underline{ ふくろの内側が白くくもり}$、②$\underline{ 石灰水は白くにごりました。}$
(1)①から、何ができたと考えられますか。
(2)②から、何ができたと分かりますか。
(3)(1)(2)ができたのは、ダイズが何というはたらきを行ったからですか。

例2 右の図は、葉の表皮をけんび鏡で観察したものです。
(1)㋐の部分の名前を答えましょう。
(2)㋐は葉の(  )側に多い。
(3)植物内の水が水蒸気となって㋐から出ていくことを(  )という

例3 左図のア~ウのように条件を変え、蒸散がおもにどこで行われるか調べました。(  )内を答えましょう。
(1)ア~ウを水の減少量が多い順に並べましょう(  )
(2)葉の表からの蒸散量は(  )を比べればわかる。
(3)葉の裏からの蒸散量は(  )を比べればわかる。
(4)蒸散が行われると、根からの木の吸収は(  )になる。

*図は動画内参照
チャプター:

0:00 導入
1:27 呼吸について 解説
6:46 蒸散について 解説
14:25 呼吸と蒸散について 例題提示
14:41 呼吸についての実験 例題解説
16:11 蒸散について 例題解説
17:15 蒸散量についての実験 例題解説
20:53 こばちゃん塾紹介
21:22 NGシーン
21:36 おすすめ動画紹介

単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 発芽しかけたダイズの種子で下の図のような実験を行ったところ、①$\underline{ ふくろの内側が白くくもり}$、②$\underline{ 石灰水は白くにごりました。}$
(1)①から、何ができたと考えられますか。
(2)②から、何ができたと分かりますか。
(3)(1)(2)ができたのは、ダイズが何というはたらきを行ったからですか。

例2 右の図は、葉の表皮をけんび鏡で観察したものです。
(1)㋐の部分の名前を答えましょう。
(2)㋐は葉の(  )側に多い。
(3)植物内の水が水蒸気となって㋐から出ていくことを(  )という

例3 左図のア~ウのように条件を変え、蒸散がおもにどこで行われるか調べました。(  )内を答えましょう。
(1)ア~ウを水の減少量が多い順に並べましょう(  )
(2)葉の表からの蒸散量は(  )を比べればわかる。
(3)葉の裏からの蒸散量は(  )を比べればわかる。
(4)蒸散が行われると、根からの木の吸収は(  )になる。

*図は動画内参照
投稿日:2020.06.22

<関連動画>

これ知ってた?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
消化液と栄養素の語呂合わせに関して解説していきます。
この動画を見る 

【中学受験理科】血液とその循環が20分で分かる!【ゼロから始める中学受験理科 第13回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図は,正面から見たヒトの心臓です
(1)㋐~㋓の部屋の名前を答えましょう
(2)あ~えの血管の名前を答えましょう
(3)部屋のかべがもっとも厚いのは,㋐~㋓のどれ?

2⃣次の(  )にあてはまることばを答えましょう
・心臓から送り出された血液が流れる欠陥を(①)という。
・心臓からもどる血液が流れる欠陥を(②)という
・①と②は(  )というひじょうに細い血管でつながっている

3⃣右の図はヒトの血液のじゅんかんを表しており、矢印は血液が流れる向きを表しています。
(1)図の㋐~㋖で大動脈と肺静脈はどれ?
(2)図の㋐~㋖で、酸素をもっとも多くふくむ血液が流れているのはどこ?
(3)図の㋐~㋖で、食後に栄養分をもっとも多くふくむ血液が流れているのはどこ?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】呼吸・光合成①

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
教材: #マスターテキスト#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
光の強さによって、デンプンがどのように増減するのかを、植物A,Bについて調べました。結果のグラフをもとに、次の問に答えなさい。
問1 植物AとBの、1時間に呼吸によって消費されるデンプンの量はそれぞれいくらですか
問2 光の強さが3000のとき、植物AとBで1時間で増えるデンプンの量はそれぞれいくらですか
問3 光の強さが3000のとき、植物AとBで1時間で光合成によってつくられるデンプンの量はそれぞれいくらですか
問4 植物Aを条件1で、植物Bを条件2で光をあてたとき、24時間で増えるデンプンの量はそれぞれいくらですか 条件1 光の強さ0,8時間 → 光の強さ3000,8時間 → 光の強さ1000,8時間 条件2 光の強さ2000,8時間 → 光の強さ0,8時間 → 光の強さ1500,8時間 ※表や図は動画内に掲載
この動画を見る 

【理科】中1-6 葉のつくり

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
観察すると、①___という小さな部屋がたくさんあって、その中には、②___っていう③___色の粒があるんだ。
そして、葉にある筋を④__といって、 管のようなものがたくさんある。
この管の集まりを⑤__っていうよ!!
これは、⑥___、⑦___、⑧___を運ぶための管なんだ。
あと、⑨のすき間を⑨___といって、これは 2つの⑩___に囲まれている。
このすき間からは、⑪___から吸い上げた水を⑫___に 変えて、外に出す。
これを⑬___っていうんだ!!
この動画を見る 

【受験理科】生物:昆虫ってなに?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
昆虫ってなに?
昆虫の種類について見てみよう!
この動画を見る 
PAGE TOP