【受験算数】立体切断演習問題その15「断面部の体積を求める問題5」 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】立体切断演習問題その15「断面部の体積を求める問題5」

問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その15
61-15(体積を求める③ー2)
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その15
61-15(体積を求める③ー2)
投稿日:2022.03.27

<関連動画>

計算達人「比の計算(比例式)②*単位の比」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
比の計算(比例式)②単位の比に関して解説していきます。
この動画を見る 

中学受験算数「差集め算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#平均算・過不足算・差集め算・消去算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
【第13回差集め算②】

例1
ある小説を1日30ページずつ読んでいくと、1日に24ページずつ読んでいくより 3日早く読み終わります。この小説は全部で何ページありますか。

例2
池のまわりに同じ間かくで木を植えます。6m間かくと8m周かくとでは 木の木数が10本ちがいます。この池のまわりの長さは何ですか。
この動画を見る 

仕事算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座12】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
ある仕事をするのに、A1人では15時間、B1人では10時間かかります。
この仕事をAとBで2時間した後、残りをA1人ですると、
2人で仕事を始めてから終わるまでに全部で何時間かかりますか。

例題2
ある仕事を終わらせるのに、
太郎1人では24日、次郎1人では16日、三郎1人では12日かかります。
ある日、3人でこの仕事を始めましたが、途中から三郎が休んだため、
仕上げるまでに全部で8日かかりました。
三郎は何日休みましたか。

例題3
ある仕事を鈴木さん1人ですると70日、
青木さん1人ですると42日、
山田さん1人ですると35日かかります。
この仕事を2人ですると能率が2割上がり、3人ですると能率が5割上がります。
この仕事を鈴木さんと山田さんで9日、鈴木さんと青木さんで3日した後、
残りを3人ですると、
仕事を始めてから終わるまで、全部で何日かかりますか。

この動画を見る 

-15÷4の余りは?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$-15 \div 4$の余りは?
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-3  時こくと時間のもとめ方①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
みんなが好きなアニメが7時10分にはじまりました!
このアニメは30分でおわるから、おわる時こくは①__時 __分だね!
じゃー、もしこのアニメが60分でおわるなら、おわる時こくは、7時70分かな??
この答え方はダメなんだよね!
なぜなら、1時間=②____分だから、③__時__分って答えようね!!
ちなみに計算するときには、 9時10分=8時④__分にして計算できるんだ!!
⑤7時20分に80分をたすと!
→__時__分
⑥6時35分に1時間45分をたすと?
→__時__分
⑦10時20分から50分をひくと?
→__時__分
この動画を見る 
PAGE TOP