【受験算数】立体切断演習問題その15「断面部の体積を求める問題5」 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】立体切断演習問題その15「断面部の体積を求める問題5」

問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その15
61-15(体積を求める③ー2)
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その15
61-15(体積を求める③ー2)
投稿日:2022.03.27

<関連動画>

【受験算数】豊島岡過去問~正方形をはみ出る円の面積の求め方

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#豊島岡女子学園中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2010年豊島岡大問2(4)の図形問題です。
右の図のように、1辺の長さが3㎝の正方形の辺をそれぞれ3等分した点をすべて通る円があります。この円の面積は何㎠ですか。
この動画を見る 

【算数練習】72 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
直線ABの長さを求めよ。

黄の面積=青の面積

長方形の中に
青い半円が入っている
※円周率=3.14

※図は動画内参照
この動画を見る 

【最終回】小学校のまとめ、中学受験の基礎(キソ) 文字と式8/8

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
小学校のまとめ、中学受験の基礎(キソ) 文字と式(8/8)

x÷52=12
x÷2+1=101
x÷7+11=60

x部分を求めよ。
この動画を見る 

これ小学生でも解けるって本当!?○○が分かっていれば超きもち良く解けます!!【中学受験算数】【入試問題】【算数オリンピック】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#その他#海城中学#算数オリンピック#逗子開成中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021逗子開成中学校
四角形ABCDは長方形です。
おうぎ形ODEの面積は?(円周率は3.14)

2021海城中学校
下図は半径12㎝の円の円周を12等分したものです。四角形ABCDの面積は?

2013算数オリンピックファイナル(改題)
四角形ABCDの面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【第27問】東邦大学付属東邦中学2021年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #過去問解説(学校別)#東邦大学付属東邦中学
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
6468×2+939×513で割ったあまりを求めよ

あまりの性質を利用しましょう.

東邦大学付属東邦中学2021年の入試問題
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image