【受験算数】平面図形:正方形とおうぎ形【大妻中2021】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】平面図形:正方形とおうぎ形【大妻中2021】

問題文全文(内容文):
右の図1は、長方形、おうぎ形、半円が重なったものです。図2において、角アの大きさを求めなさい。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:14 角ア
2:19 エンディング

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#大妻中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図1は、長方形、おうぎ形、半円が重なったものです。図2において、角アの大きさを求めなさい。
投稿日:2024.07.23

<関連動画>

思わず「どうして解けないの!?」と言いたくなる難問!○○に気づかなきゃ一生解けないかも!【中学受験算数】【難問】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
四角形ABCDは平行四辺形です。㋐は何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】102 (”大人”は頭の体操) 三角形、四角形、おうぎ形(面積問題)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
青い部分の面積を求めよ。

図は、
おうぎ形2つと正方形1つを
組合せてある。

※▮▮や▮ 印がある辺はそれぞれ等しい
※円周率は3.14。

※図は動画内参照
この動画を見る 

2023年早稲田高等学院中算数「整数の和」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#過去問解説(学校別)#早稲田高等学院中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
2023年早稲田高等学院中算数「整数の和」
10,11,12を何組も使って整数を作り、できない数字の最大の数を求めよ
この動画を見る 

【受験算数】さいころを3回振ったところ、1回目よりも2回目の方が大きい目が出て、さらに2回目よりも3回目の方が大きい目が出ました。このような目の出方は□通りです。

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
さいころを3回振ったところ、1回目よりも2回目の方が大きい目が出て、さらに2回目よりも3回目の方が大きい目が出ました。このような目の出方は□通りです。
この動画を見る 

問題が斬新 成田高校(改)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
面積=6+3+2+1
ア=? イ=? ウ=?(ア、イ、ウは自然数)
*図は動画内参照

成田高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image