【高校化学】反応熱の種類I【電気・熱化学#14】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】反応熱の種類I【電気・熱化学#14】

問題文全文(内容文):
反応熱の種類説明動画です
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
反応熱の種類説明動画です
投稿日:2020.09.20

<関連動画>

【高校化学】イオン化傾向の歌【化学基礎】

アイキャッチ画像
単元: #化学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【化学基礎】イオン化傾向の歌 紹介動画です
この動画を見る 

【右上のが大きいのになぜ!?】電子親和力が塩素の方がフッ素より大きい理由〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
補足・応用編
電子親和力が塩素の方がフッ素より大きい理由について解説します。
この動画を見る 

共通テスト追試 化学 2023年度 第1問 問3 質量モル濃度

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#溶液の性質#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
電解質$AB_2$(式量 200)は水中で陽イオン$A^{2+}$と陰イオン$B^{-}$に完全に電離する。
この電解質$AB_2$と非電解質$C$(分子量 150)との混合物$0.50g$が水$100g$に完全に溶けた溶液を考える。
すべての溶質粒子$A^{2+},B^{-},C$を合わせた質量モル濃度が$0.050 mol/kg$であるとき、混合物中の電解質$AB_2$の含有率(質量パーセント)は何$%$か。
最も適当な数値を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、水溶液中では$A^{2+},B^{-},C$はそれぞれ単独の溶質粒子として存在するとし、電離以外の化学反応は起こらないものとする。
①$20$ ②$33$ ③$40$ ④$50$ ⑤$67$
この動画を見る 

【定期テスト対策】化学基礎 一問一答(2)(物質とその成分)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
第1問
以下の物質のうち、化合物を答えなさい。
①黒鉛
②黄リン
③ドライアイス
④オゾン
⑤水蒸気

第2問
元素の名前には「単体」の意味をもつものがある。
以下の元素名が「単体」の意味をもつものはどれか。
①骨や歯にカルシウムが含まれている。
②砂糖には炭素が含まれている。
③塩素系漂白剤は殺菌作用を持つ。
④食品の鮮度を保つために窒素が封入している

第3問
互いに同素体の関係であるものを全て選びなさい。
①一酸化炭素と二酸化炭素
②ダイヤモンドと黒鉛
③酸素とオゾン
④水と水蒸気
⑤単斜硫黄とゴム状硫黄

第4問
空欄(a~b)に適切な語を入れなさい。
ある水溶液Aを(a)水溶液に加えたら白色沈殿が生じた。
この水溶液の成分元素には塩素が含まれていることがわかり、
水溶液Aは(b)色の炎色反応を示したので成分元素にナトリウムが含まれていることがわかった。
よって水溶液Aは塩化ナトリウム水溶液と推定される。

第5問
炎色反応をする元素について色を選びなさい。
リチウム(  )色
カリウム(  )色
銅(  )色
ストロンチウム(  )色
カルシウム(  )色
バリウム(  )色
[選択肢]黄・赤・黄緑・深赤・青緑・橙赤・赤紫

第6問
空欄(a~c)に適切な語を入れなさい。
ある物質Aを完全燃焼させて生じた気体を(a)
水通じたところ、白く濁った。
生じた気体(b)であることかた、物質Aは成分元素(c)が
含まれていることがわかった。

第7問
空欄(a~b)に適切な語を入れなさい。
ある物質Bを完全燃焼させて生じた液体硫酸銅(Ⅱ)と反応させたところ、(a)色に変化したことから液体は水であり、物質B成分元素として(b)が含まれていることがわかった。
この動画を見る 

【高校化学】今週の構造決定#7〜東工大2019〜

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
東工大2019の問題解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP