【中学受験問題に挑戦】69 (”大人”は頭の体操) 正方形のなかの正方形 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験問題に挑戦】69 (”大人”は頭の体操) 正方形のなかの正方形

問題文全文(内容文):
線ABは何cm?
※正方形の中に正方形ABCDが入っています。
※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
線ABは何cm?
※正方形の中に正方形ABCDが入っています。
※図は動画内参照
投稿日:2023.11.11

<関連動画>

平行四辺形の面積なぜ?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
平行四辺形の面積なぜ?
*図は動画内参照
この動画を見る 

解けなきゃヤバい基本力!?さあ、あなたは解けますか?【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の正三角形ABCで、点Qは辺ACの真ん中の点です。辺BC上にAP+PQが
最短となる点Pをとりました。
三角形QPCの面積が7㎠のとき、三角形ABCの面積は?(BP>PC)
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「流水算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第35回流水算①

例題
静水時の速さが時速12kmの船があります。この船が45km離れている。 川上のA町と川下のB町を往復します。

(1 ) 川の流れの速さが時速2kmのとき、上りと下りの速さはそれぞれ 時速何kmですか。

(2) B町からA町まで上るのに5時間かかったとき、川の流れの速さは、 時速何kmですか。

(3) 川の流れの速さが(2)のとき、A町からB町まで下るのにかかる時間を求めなさい。
この動画を見る 

開成中学 整数 等差数列の和

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#過去問解説(学校別)#数学(高校生)#数B#開成中学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
平方数を3つ以上の連続数の和で表す
(例)62=1+2+3++8=11+12+13

(1)
72

(2)
102

(3)
302は何通りあるか

出典:2018年開成中学校 過去問
この動画を見る 

中学受験算数「立体図形の相似」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第60回立体図形の相似

例1
次の図のような台形ABCDを、辺DCを軸として、 1回転させてできる立体の体積は何㎤ですか。

例2
次の図のような立方体を、P.Q.B.Dを通るように 切断したとき、点Cをふくむ立体の体積は何㎤ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image