【高校化学】無機化学総復習!各論まとめpdf付き【前編】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】無機化学総復習!各論まとめpdf付き【前編】

問題文全文(内容文):
無機化学総復習 各論まとめ動画です
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#非金属元素の単体と化合物#典型金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#無機物質と人間生活#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
無機化学総復習 各論まとめ動画です
投稿日:2022.12.23

<関連動画>

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第3問 問6 アンモニアの実験室製法

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#大学入試過去問(化学)#共通テスト#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
図2の装置を用いて、塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を試験管中で加熱し、発生する気体を上方置換により捕集する。
この実験に関連する記述として下線部に誤りを含むものを、下の①~⑤のうちから一つ選べ。

① この実験は、換気のよい場所で行うべきである。
② 上方置換で捕集できるのは、発生する気体が空気より軽いためである。
③ 発生する気体に濃塩酸を近づけると、白煙が生じる。
④ 試験管の口を少し下げておくのは、生成する水と加熱部が接触するのを避けるためである。
⑤ 試験管中に生成する固体の化合物は、水にあまり溶けない。
※図は動画内参照
この動画を見る 

無機化学第26回 金属イオンの反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
無機化学第26回 金属イオンの反応
この動画を見る 

【高校化学】酸化還元反応(理系向けハイレベル)【無機化学#6】

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#非金属元素の単体と化合物#典型金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
酸化還元反応の説明動画です
この動画を見る 

無機化学基礎演習7 オストワルト法

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
硝酸は、工業的には次の3段階の工程により製造される。
第1段階:白金を触媒として、アンモニアと空気の混合ガスを加熱することにより、アンモニアを酸化して化合物Aをつくる。
第2段階:化合物Aを空気中の酸素で酸化して、化合物Bにする。
第3段階: 化合物Bを水と反応させて硝酸にする。この時生成した化合物Aは第2段階の反応に再利用 される。

(a) 化合物Aと化合物Bを化学式で表しなさい。
(b) 3つの段階のそれぞれで起こる反応を化学反応式で表しなさい。
(c) 第1段階から第3段階までの反応を一つにまとめた化学反応式で表しなさい。
(d) 質量パーセント濃度$63$%の硝酸を$1.0kg$製造するのに必要な酸素の$0℃$, $1.013×10^5Pa$における体積を求めなさい。(原子量$H 1 N 14 O 16$)
この動画を見る 

【TikTokで1時間で6.5万回再生】理数個別市が尾校メンバーで『白熱!?元素カルタ!!』

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#無機#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#非金属元素の単体と化合物#典型金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
理数個別指導学院市が尾校メンバーで「元素カルタ」で対決しました。
久保田先生VS永田先生・西本先生
(企画・審判・編集:後迫先生)
この動画を見る 
PAGE TOP