【中学受験算数】【順列】ゼロから始める中学受験算数35 使い分けが分かるようになる!順列と組み合わせ!! - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】【順列】ゼロから始める中学受験算数35 使い分けが分かるようになる!順列と組み合わせ!!

問題文全文(内容文):
1⃣A,B,C,Dの4人が横1列に並ぶとき、並び方は全部で何通りありますか。

2⃣4枚の数字カードの中から3枚を選んで並べ、3けたの整数をつくります。4枚のカードが次のとき、3けたの整数は、それぞれ全部で何通りできますか。
(1)1,2,3,4
(2)0,1,2,3

3⃣5枚の数字カードの中から3枚を選んで並べ、3けたの整数をつくります。5枚のカードが次のとき、3けたの整数は、それぞれ全部で何通りできますか。
(1)1,3,5,7,9
(2)0,2,4,6,8

4⃣次の選び方は、それぞれ全部で何通りありますか。
(1)A,B,C,D,Eの5人の中から、2人の給食当番を選ぶときの選び方
(2)F,G,H,I,Jの5人の中から、3人のそうじ当番を選ぶときの選び方

5⃣次の選び方は、それぞれ全部で何通りありますか。
(1)A,B,C,D,E,Fの6人の中から、2人のテニス選手を選ぶときの選び方
(2)L,M,N,O,P,Q,Rの7人の中から、5人のバスケットボール選手を選ぶときの選び方
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣A,B,C,Dの4人が横1列に並ぶとき、並び方は全部で何通りありますか。

2⃣4枚の数字カードの中から3枚を選んで並べ、3けたの整数をつくります。4枚のカードが次のとき、3けたの整数は、それぞれ全部で何通りできますか。
(1)1,2,3,4
(2)0,1,2,3

3⃣5枚の数字カードの中から3枚を選んで並べ、3けたの整数をつくります。5枚のカードが次のとき、3けたの整数は、それぞれ全部で何通りできますか。
(1)1,3,5,7,9
(2)0,2,4,6,8

4⃣次の選び方は、それぞれ全部で何通りありますか。
(1)A,B,C,D,Eの5人の中から、2人の給食当番を選ぶときの選び方
(2)F,G,H,I,Jの5人の中から、3人のそうじ当番を選ぶときの選び方

5⃣次の選び方は、それぞれ全部で何通りありますか。
(1)A,B,C,D,E,Fの6人の中から、2人のテニス選手を選ぶときの選び方
(2)L,M,N,O,P,Q,Rの7人の中から、5人のバスケットボール選手を選ぶときの選び方
投稿日:2019.10.11

<関連動画>

【受験算数】旅人算:2人が池のまわりをぐるぐる回る旅人算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AとBの速さの比を3:2とする。ある池のまわりを、2人が同じ場所から同時に反対方向に向かって歩くと2人は1周目の途中で初めて出会い、Aは出発地点から72m通り過ぎたところでBと再び出会った。この池のまわりの長さは何m?
この動画を見る 

福田の数学〜京都大学2023年理系第6問〜チェビシェフの多項式と論証(PART2)

アイキャッチ画像
単元: #式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#その他#推理と論証#推理と論証#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{6}$ pを3以上の素数とする。また、θを実数とする。
(1)$\cos3\theta$と$\cos4\theta$を$\cos\theta$の式として表せ。
(2)$\cos\theta$=$\frac{1}{p}$のとき、θ=$\frac{m}{n}$・$\pi$となるような正の整数m,nが存在するか否かを理由をつけて判定せよ。

チェビシェフの多項式
$\cos n\theta$=$T_n$($\cos\theta$)を満たすn次の多項式$T_n(x)$が存在し、その係数はすべて整数であり、最高次の係数が$2^{n-1}$である。
これが、すべての自然数nについて成り立つことを数学的帰納法で証明せよ。

2023京都大学理系過去問
この動画を見る 

約数の個数が3個  専修大学松戸

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1~50の自然数の中で約数が3コである数は全部で何コ?

専修大学松戸高等学校
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】10 (”大人”は頭の体操) 折り紙の角度

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
正方形の折り紙を写真のように折った場合、
赤い矢印の部分は何度になるか求めよ。

※写真は動画内参照
この動画を見る 

2023灘中最初の一問 計算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#過去問解説(学校別)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$2023 \times (\frac{1}{14} - \frac{1}{15}) \times \frac{1}{17} \times \frac{1}{17}$
= $1 \div (81-?)$

2023灘中学校
この動画を見る 
PAGE TOP