【最速で攻略!!】苦手な人が多い湿度の計算方法〔現役塾講師解説、中学、理科〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【最速で攻略!!】苦手な人が多い湿度の計算方法〔現役塾講師解説、中学、理科〕

問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
湿度
室温24℃の部屋で、くみ置きの水を金属のコップに入れた。
このコップに氷を入れて水温を下げると16℃の時にコップの表面に水滴がつき始めた。
このときの湿度は?
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
湿度
室温24℃の部屋で、くみ置きの水を金属のコップに入れた。
このコップに氷を入れて水温を下げると16℃の時にコップの表面に水滴がつき始めた。
このときの湿度は?
投稿日:2023.03.09

<関連動画>

【中学理科】フレミングの左手の法則~一緒にやろうよ~ 3-5【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
フレミングの左手の法則説明動画です
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-41  直列回路と並列回路② ・ 計算編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
VAΩの中で①____つの情報をゲットしたら、②____で計算しよう!

◎電源の電圧は12V,a地点を流れる電流は0.4Aで、電圧線Pの抵抗は10Ωである。
③電熱線Pに加わる電圧は何V?
④電熱線Qの抵抗は何Ω?
⑤回路全体の抵抗は何Ω?

◎b地点を0.8A、C地点を600mAの電流が流れていて、電熱線Rの抵抗は20Ωである。
⑥d地点を流れる電流は何A?
⑦電源の電圧は何V?
⑧回路全体の抵抗は何Ω?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【これでテスト対策バッチリ!】よく出る力の合成・分解をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 理科 2022年度版
力の合成・分解について解説します。
この動画を見る 

これほんま?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
じゃがいもにストローが刺さる動画が本当なのか解説します。
この動画を見る 

【理科】中3-31.5 熱の移動

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
理科(熱の移動)

右の図のように、鍋に水を入れて加熱した。
金属の玉じゃくしをAの位置で持っていたら、そこまで 熱くなってきた。
このように、温度の異なる物体が接しているときの高温の部分から低温の部分へ熱が伝わる現象を①という。

また、鍋の中の水は温度が②部分は上、温度の③部分は下へ移動して全体があたたまる。
この現象を④という。

ちなみに、Bの位置のような、鍋のまわりで手をかざすと、鍋に触れていなくても 熱く感じる。
この現象を⑤という。
この動画を見る 
PAGE TOP