【中学受験算数】単位分数の和で表す方法!知ってますか?【算数お役立ちテクニック2】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】単位分数の和で表す方法!知ってますか?【算数お役立ちテクニック2】

チャプター:

0:00 導入
0:46 11/15を単位分数の和で表す方法 解説
6:06 エンディング

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他
指導講師: こばちゃん塾
投稿日:2020.01.15

<関連動画>

小学校のまとめ、中学受験の基礎(キソ) いろいろな計算5/6

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
小学校のまとめ、中学受験の基礎(キソ) いろいろな計算(5/6)
$\displaystyle \frac{3}{2} \times 0.9 \div 1\frac{2}{7}=?$
$?$を求めよ。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:東京都市大学付属(2020年度)第4回 大問1-7:右の図の円の面積を求めよう。(円周率は3.14とする)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#東京都市大学付属中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図のように、直角を挟む2辺の長さが16cm、4cmの4つの直角三角形を組み合わせ、大小2つの正方形を作り、小さい正方形の4本の辺と円が重なるように組み合わせました。このとき、円の面積を求めよう。ただし、円周率は3.14とします。
この動画を見る 

中学受験算数「立体図形の最短距離」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第52回 立体図形の最短距離

例1
次の図のように、AB=4cm. AD=6cm.BF=5cmである直方体があります。
辺CG上に点工をとり、 FI+IDの長さをいちばん短くするとき、CIの長さは何cmになりますか。

例2
次の図のように、円すいの側面にひもをまきつけます。 ひもの長さが最小になるとき、側面でひもより下の部分の面積は何cmですか。
この動画を見る 

結局0の0乗っていくつになるの?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
0の0乗は何になるか
この動画を見る 

小5算数基礎トレ解説10/8⑩

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
L字型の図形をAB線を軸にして1回転させたときの、回転体の表面積を求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP