中学受験算数「仕事算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「仕事算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第26回仕事算②

例1
Aさんが1人ですると9日、Bさんが1人ですると15日かかる仕事があります。
この仕事を、はじめAさんが1人で何日かして、その後、Bさんが1人でしたら、 全部で11日かかりました。このとき、Bさんが働いた日数は何日ですか。

例2
ある仕事をするのに、Aさん1人では24日、Bさん1人では15日、Cさん1人では12日 かかります。

(1) 3人で一緒にすると仕事は何日目に仕上がりますか。

(2) 毎日1人ずつA→B→C→A・・・の順に交代して働くと、最後に働くのは、だれですか。
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第26回仕事算②

例1
Aさんが1人ですると9日、Bさんが1人ですると15日かかる仕事があります。
この仕事を、はじめAさんが1人で何日かして、その後、Bさんが1人でしたら、 全部で11日かかりました。このとき、Bさんが働いた日数は何日ですか。

例2
ある仕事をするのに、Aさん1人では24日、Bさん1人では15日、Cさん1人では12日 かかります。

(1) 3人で一緒にすると仕事は何日目に仕上がりますか。

(2) 毎日1人ずつA→B→C→A・・・の順に交代して働くと、最後に働くのは、だれですか。
投稿日:2020.05.01

<関連動画>

私も大苦戦しました!意外な補助線に気づけますか?【中学受験算数】【視聴者様作成問題】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
長方形BEFCの面積が16㎠のとき、四角形ABCDの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

知らなきゃ損する!面積差問題のマジック!【逗子開成中学校】【2020】【動画の最後にお知らせあります】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#逗子開成中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図のように、1辺の長さが6㎝の正方形ABCDの内側に、Aを中心とする半径6㎝のおうぎ形がぴったり入っている。
このとき、㋐と㋑の面積差は?(円周率は3.14)

・1辺の長さが10㎝の正方形ABCDの中に、左図のように頂点Bを中心とするおうぎ形と2本の直線を引いた。㋐と㋑の面積差は?(円周率は3.14)

*図は動画内参照
この動画を見る 

2023高校入試数学解説74問目 面積比 東京都

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
三角形DRSの面積は台形ABCDの面積の何倍か?
*図は動画内参照
2023東京都
この動画を見る 

小学生はこう解く!必ず驚く超絶面白い解き方!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下記の三角形ABCで、ACは何㎝?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-②③ 約数→公約数→最大公約数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 約数→公約数→最大公約数
[解説]
約数 12 →  20 →  
公約数 ( 12, 20 ) →
[問題]
最大公約数をもとめよう!
① ( 6, 16 )
② ( 30 , 45 )
③ ( 12 , 33 , 45 )
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image