【数合わせ苦手な人必見!!】この一本で化学反応式・イオン反応式・未定係数法を全て解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【数合わせ苦手な人必見!!】この一本で化学反応式・イオン反応式・未定係数法を全て解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

問題文全文(内容文):
化学基礎 2022年版
化学反応式・イオン反応式・未定係数法について解説します。
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎 2022年版
化学反応式・イオン反応式・未定係数法について解説します。
投稿日:2022.10.17

<関連動画>

【高校化学】中和滴定の計算【前編】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題1】
ある濃度の硫酸20mLを中和するのに、0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液が
10mL必要であった。硫酸の濃度はいくつか。

【問題2】
濃度不明の硫酸10.0mLを0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したが、
中和点をこえて12.5ml滴下してしまった。
そこで0.010mol/Lの塩酸で再び中和滴定したところ、5.0ml中和点となった。
硫酸の濃度は?
この動画を見る 

【高校化学】結晶格子I(金属結晶①、体心立方格子)【理論化学#1】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ある金属結晶は下図のような単位格子をもち、1辺の長さは0.32nmである

(1)この単位格子には何個の原子が含まれているか
(2)原子半径[nm]を求めよ。
  ただし、√2=1.41、√3=1.73とする
(3)原子量が51のとき、この結晶の密度[g/cm³]を求めよ。
  ただし、3.2³=32.8とする
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年 第1問 問2

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#物質量と濃度#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
質量パーセント濃度10、密度d(g/cm3)の容積V(L)ある。
容積のモル質量がM(g/mol)であるとき、この溶液のモル濃度は何mol/Lか。
モル濃度を求める式として正しいものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

100dVM100dM1000dM
1000dVMd10MdV10M
この動画を見る 

理論化学第29回 蒸気圧降下・沸点上昇・凝固点降下

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
希薄溶液の性質
・蒸気圧降下
・沸点上昇
・凝固点降下

【蒸気圧降下】
気液平衡状態において、気体になっている分子が衝突することで生じる圧力→蒸気圧
蒸気圧降下:溶媒の蒸発による濃度上昇を溶質が妨害することで起こる
同じ100の水蒸気でも蒸気圧が純溶媒のときよりわずかに小さい。
氷になっている部分は溶媒ではない。
この動画を見る 

【化学】ビニロンの製法を5分で覚える動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】ビニロンの製法を5分で覚える動画
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image