【結合エネルギー】具体的な結合エネルギーがなくても原子状態が出てきたらそこのエンタルピーを0とするとよい - 質問解決D.B.(データベース)

【結合エネルギー】具体的な結合エネルギーがなくても原子状態が出てきたらそこのエンタルピーを0とするとよい

問題文全文(内容文):
次の三つのエンタルピー変化から、
黒鉛の昇華エンタルピー kJ/molとして
最も適当な数値を選べ。

C(黒鉛)+O2(気) CO2(気) H=394kJ
O2(気)2O(気) H=498kJ
CO2(気)→C(気)+2O(気) H=1608kJ

1712
716
218
218
716
1712
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
次の三つのエンタルピー変化から、
黒鉛の昇華エンタルピー kJ/molとして
最も適当な数値を選べ。

C(黒鉛)+O2(気) CO2(気) H=394kJ
O2(気)2O(気) H=498kJ
CO2(気)→C(気)+2O(気) H=1608kJ

1712
716
218
218
716
1712
投稿日:2024.03.07

<関連動画>

グラフ問題20 分子量と浸透圧の関係

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
一定温度で溶液1Lに溶質が1g溶けている溶液の浸透圧nPaと、
溶質の分子量Mとの関係を表すグラフとして適当なものを選べ。
ただし、溶質は非電解質であるものとする。
※表は動画内参照
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017年追試 第1問 問1 電子の総数

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
イオンとその生成に関する記述として誤りを含むものを、
次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① イオン化エネルギー(第一イオン化エネルギー)が
小さい原子は陽イオンになりやすい。
② 電子親和力が大きい原子は陰イオンになりやすい。
③ 17族元素の原子は同一周期の他の元素の原子と比較して、
陰イオンになりやすい。
④ 18族元素の原子は同一周期の中でイオン化エネルギー
(第一イオン化エネルギー)が最も大きい。
⑤ 2族元素の原子の2価の陽イオンは、
同一周期の希(貴)ガスと同じ電子配置である。
この動画を見る 

【化学】気体:気体の状態方程式② 5月のK塾共通テスト模試に間に合わせろ!!単元別講座

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
気体の状態方程式② 5月の河合塾全統共通テスト模試に間に合わせろ!!単元別講座
気体が苦手な人、必見!気体の問題には解き方があった?考えることは3つのプロセスのみ?
状態方程式の式変形を解説。暗記ではなく全ての公式を自分で作れるようになろう!
受験生の多くが理解していない!?密度に比例しているものとは・・・?
自分で全て書けるようになることで理解が深まる。
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第4回 電子配置

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔電子配置〕
※図は動画内参照
この動画を見る 

ボルタ電池の問題点を考える【受験知識の疑問】

アイキャッチ画像
単元: #化学#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
起電力が下がる理由は分極?
Znって硫酸で溶けない?
疑問を解決します!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image